■スバルの屋台骨を支えるインプレッサとXVの安全性能が向上
2016年に登場した5代目「インプレッサ」は、スバルの走りの理想を実現するために開発された「SGP(スバル・グローバル・プラットフォーム)」を初めて採用した、次世代スバル第1弾のモデルです。
スバル新型「レヴォーグ」世界初公開! 1.8Lターボと新世代アイサイト搭載で2020年後半発売
奇をてらわず実直に基本性能を大きく引き上げた結果、素性の部分は「WRX」などのスポーツモデルの領域、数値に表れない動的質感の部分はフラッグシップの「レガシィ」を軽く超えるレベルを実現。その実力は高く評価されており、2016-2017日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。
翌年2017年に登場した「XV」は、インプレッサをベースにしたクロスオーバーSUVですが、その走りは「目線の高いインプレッサ」というオンロード性能と、「下手なクロカンSUVを超える」オフロード性能を両立しており、インプレッサシリーズをけん引する存在にまで成長しました。
その実力は販売台数にも表れており、いまではインプレッサ、XVを合わせると、スバルの国内販売台数の44%を占めるほどです。
その一方で、トヨタ「カローラスポーツ」やホンダ「シビック」、マツダ「マツダ3」など日本のCセグメントハッチバックが、軒並みレベルアップをおこなっており、インプレッサもウカウカしていられない状況になっているといえます。
従来モデルはバランスの良い性能を備えていますが、良くも悪くも“普通”でした。インプレッサとXVは、スバルの裾野を広げるミッションがあるため、普通であることは大事なことですが、昨今のライバルの進化を体感すると、インプレッサを指名買いしたくなるような個性がもう少し欲しいと感じるようになったのも事実です。
そこで4年目を迎える2019年に、インプレッサのビックマイナーチェンジ(通称:D型)が実施されました。同時にXVは、改良を受けています。
筆者(山本シンヤ)は、スバルの本質は「安心と愉しさ」だと考えていますが、今回の改良ではスバルらしさが引き上げられました。
まず「安心」の進化ですが、インプレッサ/XV共に先進安全支援システムのアイサイトが「バージョン3」から「ツーリングアシスト」へアップデートしました。
全車速追従機能付クルーズコントロールにステアリング制御がプラスされたシステムで、「レヴォーグ」「WRX S4」「フォレスター」に続いて、インプレッサとXVの全車に標準搭載。これはつまり、安全性能において車種による差はないことを意味しています。
アイサイトツーリングアシストは、車線と前走車の情報をもとにステアリングを制御して車線の中央を走行するのですが、混雑時に車線が見えづらい場合には車線と前走車の状態を組み合わせて運転を支援し、渋滞時に車間距離が短くて車線が検知できない状況でも前走車を認識しながら追従走行します。
実際に渋滞した首都高速で試してみたところ、アクセル、ブレーキ、ステアリングの操作をアシストしてくれるため、ストレスが軽減されることを実感しました。
このアイサイトツーリングアシストの搭載のほかにも、ハイビームの照射範囲をコントロールする「アダプティブドライビングビーム」や死角を低減する「フロントビューモニター」も新たに採用され、安全性能がアップしました。
一方、「愉しさ」の変更では、内外装と走行性能のアップデートがおこなわれています。
XVの外装は、ヘッドライトとリアフォグランプの小変更のみですが、インプレッサはフロントバンパー、グリル、ヘッドライトを刷新。
インプレッサの新しい顔は、VW「ゴルフ」に似ているようにも思えますが、新デザインのアルミホイールも相まって従来モデルよりもスポーティさはアップしています。
内装は表皮材の見直しや表面処理、触感といった細かい部分を中心に、実感できる質感の見直しがメインとなり、さらにリバース連動ミラーや運転席シートポジションメモリー機能、ドアミラーメモリー&オート格納機能など、利便性も向上しています。
なお、公式にはアナウンスされていませんが、ステアリングの革の触感も良くなっているように感じました。
■走りの質感はSTIスポーツのレベルを実現
「愉しさ」においては、走行性能についても磨きがかかりました。
フットワークの部分は、誰もが日常で感じられる走りの愉しさを追求するため、フロントクロスメンバー/リアサブフレームの剛性バランスのビルドアップと、インプレッサはサスペンションのセットアップ変更もおこなわれています。
実はこの変更は、独自理論で走りの質を引き上げるコンプリートカーやスポーツパーツをリリースしているSTIと協力をしながら実施されたといいます。つまり、走りに関しては、最初からSTIスポーツに相当する性能が与えられているといえます。
これらの改良が施された新型インプレッサの走りは、従来型モデルと似ているようで違うと思わせる部分がありました。
操作に忠実で、コーナリングの一連の動きの連続性、しなやかな足さばき、4つのタイヤを上手に使うといった基本的な部分はより純度が増した感じで、これはインプレッサとXVに共通する印象ですが、インプレッサはそれに加えてよりスポーティな方向にシフトしています。
具体的にはより滑らかでスッキリしたステア系、無駄な動きが減りキビキビ感が増したクルマの動きなど、まるでSTIのフレキシブル補剛パーツをプラスしたかのような印象を受けました。
街中を走る中低速の速度域では従来モデルより骨太な印象で、若干引き締まったように感じましたが、快適性は犠牲になっていません。逆に速度が上がるにつれて滑らかさがより増していきます。
XVのパワートレインは、これまであった2リッターガソリン車がラインナップから落ち、2リッター水平対向4気筒エンジン+e-BOXERと、2020年1月9日より追加される1.6リッター水平対向4気筒ガソリンエンジンの2機種になります。
インプレッサのパワートレインは、従来型から変わりはなく、1.6リッター水平対向4気筒ガソリンと2リッター水平対向4気筒ガソリンの2機種。
今回試乗した2リッターガソリン車は、細かいブラッシュアップがあったのか、それとも個体差なのかはわかりませんが、アクセルを踏んでからの反応が軽やかに感じました。
※ ※ ※
今回の試乗のおまけとして、新型インプレッサをベースに、STIがダンパーチューニングのみを施して「WRX STI」の応答性を実現させたというテストカーに乗せてもらいました。
このテストカーでは、より重厚なステアフィール、よりロールを抑えたフットワークとリアのガッシリした安定感があり、これらの変化をダンパーチューニングのみで実現できることに驚きました。
STIによると「細かい変更でもクルマが大きく変わるのは、SGPの基本性能の高さの証明です」と説明します。
筆者はこのフットワークに1.6リッター直噴ターボを組み合わせたら、3代目インプレッサにラインナップされていた「S-GT」が復活できるのではないかと思いました。
今回新型インプレッサ/XVに乗って「スバルが目指す未来」が少し見えたような気がしました。
2020年後半には新型「レヴォーグ」が登場する予定です。新型レヴォーグにもSGPが採用されることになっているので、期待が高まります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
どのメーカーもそうなんだけど、
デザイナーはやる事ないなら自己満足の仕事しました爪痕残しに走らずに休んで頂いた方が良いのでは。金も使わなくて済むし消費者にも企業にも一石二鳥だと思うのだが。