現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 三菱eKクロスEV 長期テスト(1)数値、まずは置いておいて

ここから本文です

三菱eKクロスEV 長期テスト(1)数値、まずは置いておいて

掲載
三菱eKクロスEV 長期テスト(1)数値、まずは置いておいて

まず気になる「走り」

全5回にわたる長期テスト。そのプロローグとして第0話では、なぜ三菱eKクロスEVをテストするかについてお伝えいたしました。

【画像】長期テストする三菱eKクロスEV【写真が……イイ】 全4枚

それからしばらく乗り続けることで、三菱eKクロスEVのキャラクターが少しずつ見えてまいりました。

EV、ということを前提とすると、航続距離などの数値データが気になるところですが(データは既にとっています)、AUTOCARをご覧になっている方々にとっては、まず「走り」でしょう。ということで、充電の状態はまったく気にせずに走ってみました。

そもそもeKクロスEVは、その名の通りeKクロス(ガソリン車)をベースとしたEVで、外観はほとんど同じ。ボディカラーやエンブレムなどちょっとしたところでEVであることを主張しています。僕としてはこれみよがしなEVをちょっと恥ずかしいと思うので、控えめなところが好き。

ボディサイズも全くといっていいほどガソリン車と変わりません。ただし車重がガソリン車のFFが850~880kgの範囲に収まるのに対し、EVは1060~1080kg。これが走りにどう影響するのかが気になるところです。

もう1つ、数値面で大切なのは価格です。三菱からお借りしている「P」というグレードは2種類のうち高価な方で、掲げるプライスタグは308万円。ギョッとしました。何せ軽自動車だから……。

ただしまずは国の補助金(令和4年度補正予算 クリーンエネルギー自動車導入促進補助金)で55万円安くなる。自動車重量税が減税されて7500円。4月に登録すれば、東京都の場合、自動車税が8100円の減税、自治体の補助金で45万円安くなり、メーカー別の補助金が10万円、再エネ導入の場合は15万円安くなり、車両本体価格は182万円になります。

単純比較にはならないけれど、ガソリン車のeKクロスの一番いいグレードが183万円~なので、先述の外観と同じく三菱は、ガソリンか電気か、同じレイヤーにある選択肢としてどうぞ、と2台を並べたことがうかがえます。

続いて内装を見ていきましょう。

eKクロスEVの「中身」

いわゆるトールワゴンであるから、およそどんな人が乗ったとしても、頭上スペースに余裕はあるタイプだといえそうです。

たとえば我が家は、僕の身長が172cm、妻の身長も172cmで、それなりに小さくない2人が横並びに座ると、左右方向のスペース的な制約は感じざるを得ないけれど、軽自動車ならではの取り回しの良さに対するトレードオフかなと思えます。

何よりわが家で評判なのは収納スペースの多さ。引き出しにはティッシュボックスがすっぽり入るし、紙パックだってドリンクホルダーが飲み込みます。これだけでも十分なのに、シートの下、ドアのパネルにもどんどんと小物を飲み込む。日本人が日本人のために考えた細やかさだと感じます。

もう1つ評判なのが後部座席と荷室。後部座席を後ろまでスライドさせれば、われわれ2人の大人は足だって組めます。で、降りてトランクに回れば、後ろからシートをガガガっとスライドできて、荷室容量を増やすことも出来る。シートを最も前にスライドすれば、エアバギー(最近のベビーカーって、どうしてあんなに重くて大きくて嵩張るのだろう)を放り込めるし、スーツケースも機内持ち込みが1つ、Mサイズ(71×48×26cm)もその横にもう1つ。がっつり入る。

ちょっとだけ気になるのがご丁寧なアラート類。たとえば目的地について、エンジンを、じゃなかったパワーをオフにして、ドアを開けてクルマを降り、ドアを閉じるまでずっとピーピーピーピーとドアが開いていることを知らせてくれる。障害物を手前から教えてくれる、などは心配性な僕にとって大歓迎だけれど、これはちょっと……。改善に期待。

そんなことがどうでも良くなるくらい、走りはいい。もしよろしければ次ページにお進み下さい。

重い、よりも速い!

パワーボタンを押すと、ピロリロン♪とekクロスEVは目覚める。未来感。

ドライブに入れるとヒョーンと音をさせながら進む。滑空。何度EVに乗っても、この瞬間の気持ち良さったらない。例えるならば、ヨットの帆が風を掴んで推進するかんじ。音はない。ただ風を感じるだけのアレ。

ほとんど下ろしたての走行距離から今は4000km程走った。最初は少しこわばっているようなピョコピョコとしたストローク感が気になったけれど、今はずいぶんしっとりとした。ホイールベースが短いから、多少のピッチングを伴い、もちろん鷹揚なサルーン感とは異なるけれど、軽自動車では感じたことのない潤いに満ちた乗り心地。重心の低さのおかげもあって、ドライブがとかく爽快です。敷き詰めるバッテリーが結果的にシャシーを補強することで心許なさもない。これはぜひ読者の皆様にも味わってほしい……。

気にしていた車重については杞憂でした。そもそも1080kgという車重、これより軽いクルマを探すほうが現代では難しいうえに、195Nmものトルクがいきなり立ち上がるわけだから、重い、よりも速い! という驚きの方がはるかに上回る。

ロードノイズは軽自動車だからそれなりに入ってくるけれど、今自分がいる速度域と過去の経験を照らし合わせるならば、とっくの昔に内燃機関が雄叫びをあげているはず。なんと快適な移動であるかを噛みしめるのでした。

以上、特に電気のことを気にせず走らせた印象でした。クルマとしての気持ちよさはかなりのもの。ここに航続距離や充電環境が関わってくるとどうでしょう。というのが次回です。

もう既に、バッテリー残量0%/残り航続距離0kmというのも経験済みです。そのあたりのことを次回、レポートしますね。

もし読者の皆様のなかでも「ここが知りたい!」などが御座いましたら、ぜひコメント等を頂戴出来れば幸いです。

こんな記事も読まれています

トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256.9313.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

134.8383.9万円

中古車を検索
eKクロス EVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

256.9313.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

134.8383.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村