現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【カワサキ】Japan Mobility Show 2023 の出展概要を発表

ここから本文です

【カワサキ】Japan Mobility Show 2023 の出展概要を発表

掲載
【カワサキ】Japan Mobility Show 2023 の出展概要を発表

カワサキが、2023年10月28日(土)から東京ビッグサイトで一般公開される「Japan Mobility Show 2023」の出展概要を発表した。注目はハイブリッドエンジンを搭載する「Ninja 7 Hybrid」および、EV スポーツモデル「Ninja e-1」の2台。このほか Bimota ブランドやヘリテイジモデルの展示が行われる予定だ。

カワサキモータース Japan Mobility Show 2023に出展 ワールドプレミアモデル公開5機種のワールドプレミアモデルに加えたHEVやEVモデルなど先進のモーターサイクルをお披露目

イベントレポートや人気モデルの足つきをチェック

株式会社カワサキモータースジャパン(本社/兵庫県明石市、代表取締役社長/桐野 英子)の親会社であるカワサキモータース株式会社(本社/兵庫県明石市、代表取締役社長/伊藤 浩)は、東京ビッグサイト(江東区・有明)で10月28日(土)から一般公開される「Japan Mobility Show 2023」に出展いたします。

展示予定【カワサキモータースブース】
ワールドプレミアモデル5機種に加え、ジャパンプレミアモデルとして、世界初(※1)のストロングハイブリッド(※2)モーターサイクル「Ninja 7 Hybrid」およびカワサキ初の電動モーターサイクル「Ninja e-1」を展示します。

また、オフロード四輪車の「TERYX KRX4 1000」や、Bimotaブランドの「TESI H2 CARBON」「KB4」も出展します。

さらに、歴史車として、「カワサキ250メグロSG」「Ninja (GPZ900R)」「ZXR400R」「カワサキ250メグロSG」を展示します。

【モータースポーツエリア】
モータースポーツのファンに向けた多彩な展示が実施される「モータースポーツエリア」では、2019年鈴鹿8耐優勝車である「Kawasaki Racing Team Suzuka 8H Ninja ZX-10R」、2020年にスーパーバイク世界選手権6連覇という偉業を成し遂げた「Kawasaki Racing Team Ninja ZX-10R」、世界最高峰のモトクロスレースと称されるAMAスーパークロス選手権にて、2020年に450SXクラス優勝を果たした「Monster Energy Kawasaki KX450」の3台を展示します。

【Tokyo Future Tour】
「モビリティが実現する、明るく楽しくワクワクする未来」を届ける企業合同展示「Tokyo Future Tour」。カワサキは、次世代モビリティが拓く世界を表現した「LIFE & MOBILITY 」エリアに、開発中のモーターサイクル用水素エンジン(モックアップ)を展示。また、災害などに対応するモビリティが集う「EMERGENCY & MOBILITY」エリアに、オフロード四輪車「MULE PRO-FX 1000」を展示します。

ジャパンプレミア2機種の概要「Ninja 7 Hybrid」(ジャパンプレミア)451 cm3水冷並列2気筒エンジン、トラクションモーター、大容量の駆動用バッテリーを搭載した、世界初(※1)のストロングハイブリッド(※2)モーターサイクル。エンジンとモーターを統合したパワーユニットと、6速ボタンシフトミッション機構が3つの新しいライディング体験を提供します。

エンジンとモーター、ふたつのパワーユニットのポテンシャルをフルに引き出す「SPORT-HYBRID」、トラクションモーターで発進、EVからHEVへシームレスに移行し高い燃費性能を実現する「ECO-HYBRID」、静粛で低振動、かつゼロエミッションの低速・近距離用モード「EV」を、ライダーは状況に応じて選択できます。さらにモーターを搭載することで実現した、今までにない先進機能を多数搭載。高い環境性能と、カワサキらしい操る悦び、”Fun to Ride”を兼備したNinja 7 Hybridは、次世代のライディング体験を切り開きます。

「Ninja e-1」(ジャパンプレミア)低速域での力強いレスポンスを持つコンパクトな電動モーターと、軽量なフレームを組み合わせることにより、優れた加速性能と軽快なハンドリングを実現したEVスポーツモデル。短時間の出力向上が可能なe-boost、車両の取り回しをサポートするウォークモード、ダミータンク上のストレージボックスなど、電動モーターサイクルならではの新機能、装備も採用しています。また、400ccクラスのロードスポーツモデルをベースにした車体により、Ninja シリーズが持つライディングファン要素も備えており、ライディングの爽快感と日常での利便性を両立しています。取り外し式のリチウムイオンバッテリーは家庭用コンセントからの充電が可能で、一回の充電あたり72kmの走行距離(※3)を実現しています。

(※1)主要メーカーの量産モーターサイクルとして世界初(スクーターを除く)、2023年10月6日現在。カワサキモータース調べ
(※2)ストロングハイブリッドシステムは、エンジンと電気モーターを組み合わせることによりパワフルな走行を実現し、また電気モーターのみでも走行可能なシステムです。
(※3)WMTC class 1。実際の走行距離は使用環境により異なります。一充電走行距離は仕様により異なります。

出展車両【カワサキモータースブース/東展示棟、東6ホール】
・ワールドプレミアモデル(5機種)
・「Ninja 7 Hybrid」(ジャパンプレミア)
・「Ninja e-1」(ジャパンプレミア)
・「TERYX KRX4 1000」(参考出品)
・「BIMOTA TESI H2 CARBON」(参考出品)
・「BIMOTA KB4」(市販モデル)
・「Ninja 1000SX」(市販モデル)
・「Z900RS Yellow Ball Edition」(市販モデル)
・「ELIMINATOR SE」(市販モデル)
・「カワサキ250メグロSG」(歴史車)
・「Ninja (GPZ900R)」(歴史車)
・「ZXR400R」(歴史車)

【モータースポーツエリア/東展示棟、東7ホール】
・Kawasaki Racing Team Suzuka 8H Ninja ZX-10R (2019年鈴鹿8耐優勝車両)
・Kawasaki Racing Team Ninja ZX-10R (2020年 スーパーバイク世界選手権6連覇車両)
・Monster Energy Kawasaki KX450 (2020年AMAスーパークロス選手権450SXクラス優勝車)

【Tokyo Future Tour/西展示棟】
・MULE PRO-FX 1000
・モーターサイクル用水素エンジン(モックアップ)

JAPAN MOBILITY SHOW 2023■プレスデー/2023年10月25日(水)~26日(木)
■特別招待日/2023年10月27日(金)
■一般公開日/2023年10月28日(土)~11月5日(日)
■会場/東京ビッグサイト(江東区・有明)
・URL/https://www.japan-mobility-show.com/

リリース株式会社カワサキモータースジャパン(2023年10月12日発行)

Ninja 7 Hybrid のカタログページはこちら>>
Ninja e-1 のカタログページはこちら>>
その他カワサキ製品に関する記事はこちら>>

こんな記事も読まれています

[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村