現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 令和の時代に新型FR&直6エンジン開発!!! マツダの新車戦略を占う カギは「根気」??

ここから本文です

令和の時代に新型FR&直6エンジン開発!!! マツダの新車戦略を占う カギは「根気」??

掲載 更新 60
令和の時代に新型FR&直6エンジン開発!!! マツダの新車戦略を占う カギは「根気」??

 マツダが正式に「直6エンジン、FRプラットフォーム開発」を公表したのは、2019年5月の決算報告会見でのことだ。その少し前から、「マツダが直6を開発か」という情報はでていたものの、「まさかこんな夢のような話が本当だったとは」と、クルマ系メディアやジャーリスト、そしてクルマファンたちが、大いに湧き上がったのを覚えている。

 コロナ禍の影響で、計画の全面見直しもあるのかと心配していたが、2020年11月、マツダは、中期経営計画見直しの中で、2021年に予定していた直列6気筒エンジンを搭載するラージクラスのモデルの投入時期を、1年ほど遅らせることを発表、一方で「エンジン自体の開発は順調に進んでいる」とも明かしており、今後に期待ができる状況だ。

【横浜銀蝿40th】嵐、翔、Johnny…「いつも彼らのテールランプを見ながら走ってたんだ」~TAKUクルマ愛を語る(後編)

 この令和の時代に直6エンジンを新たに作る、という、無謀とも思えるマツダの将来に直結する戦略「FR&直列6気筒化」は、はたして「吉」と出るのだろうか。

文:吉川賢一
写真:MAZDA

【画像ギャラリー】マツダのオールラインナップをギャラリーで確認!!

マツダの直6は、すぐそこまで来ている!!

 コロナ禍による影響はいまだ計り知れず、各自動車メーカーは、生き残りをかけた作戦を展開している。去る11月9日に行われた、マツダの中期経営計画見直しにて、マツダの将来戦略が報告されている。まずはこの内容を振り返ってみよう。

 マツダは、「企業存続には「人と共に創る」マツダの独自価値が必須であり、成長投資を効率化しながら維持するとともに、CASE への対応を、協業強化と独自価値への投資で進めていく」といった内容を報告。

 そのうえで、この先2年の間に、「エンジン縦置きアーキテクチャーの開発」 「直列6気筒エンジン(ガソリン/ディーゼル/X)とAWD」 「プラグインハイブリッドと48Vマイルドハイブリッドによる電動化」 「ロータリーエンジン技術を活用したマルチ電動化」、という4つの軸を進めていく、という。

この先2年の足場固めとして、高出力/低CO2ハードウェア開発(Large商品群、マルチ電動化技術)を進めるという 新規直6エンジンの導入、直4プラグインハイブリッド、ロータリーエンジン技術を活用したマルチ電動化など、意欲的な戦略だ

 実際に、開発中の直列6気筒エンジン(ガソリン、ディーゼル)と、直4エンジン+プラグインハイブリッドの写真まで公開し、開発進捗の順調さをアピールした。写真ではあったが、現物を目にできたことで「ここまで進んでいるのか!!」と素直に驚いた。

 MX-30のプラグインハイブリッド開発で得た知見を、新規プラットフォームへと織り込むため、ラージ商品(MAZDA6やCX-5などのミドルクラス以上)の投入時期を、2021年の予定から1年弱遅らせることを決めたようだ。

11月に行われた決算説明会で公開された、マツダのLarge商品群(エンジン縦置き)のエンジン 左がガソリンの直列6気筒ターボ、右がディーゼル直列6気筒ターボ、中央が直列4気筒+PHEVのパワーユニットだ

直6の課題は、専用プラットフォームで解決か!?

 直6エンジンの振動のなめらかさ、軽快なふけ上がり、澄んだ音質ながら迫力のあるエンジンサウンド、これらに神話的なあこがれをもつ方は、とても多い。しかし、直6が消える要因を無視して、復活を語るわけにはいかない。

 直列6気筒エンジンが、軒並みV型6気筒エンジンに置き換わった最大の理由は、前面衝突試験に関する懸念であった。衝突試験の要件が厳しくなったことで、キャビンをつぶさずに、車両前端からエンジンルームまでの間で、より多くのエネルギーを吸収する必要がでてきたのだ。

 だが、全長が長い直6は、衝突した際にエンジンの逃げ場がない。前面衝突をすると、エンジンがキャビン側へと押し込まれてしまうため、乗員のダメージを低減することが難しかった。そのため、自動車メーカー各社は、排気量はそのままで、エンジン全長が直4並に短くできるV 型6気筒へと置き換え、衝突でつぶれる部分を増やし、衝突安全目標を満足させる方向へと舵を切った。

マツダ・ビジョン・クーペは、2017年10月に開催された東京モーターショー 2017で世界初公開されたコンセプトカー こうしたスタイリッシュなボディに、直6エンジンが収まるならば夢が膨らむ

 直6を復活させるには、この課題をクリアする技術目途が立っている必要がある。「重要視されるオフセット衝突は直6の方が有利」とか、「シミュレーション技術の進歩が解決する」という意見に触れることがあるが、物理法則を無視したようなアイディアでは、厳格な衝突試験をクリアすることは到底できない。依然として、縦置き+直6パッケージングの成立には高いハードルがあることは確かだ。

 だが、不可能ではない。全長が短い直6エンジンを開発し、プラットフォームも新規開発で、クラッシャブルブルゾーンを緻密に設計すれば、成立する解があるかもしれない。おそらく、マツダもこの方向で開発を進めているだろう。いかにこの課題を解くかが、マツダのエンジニアリングチームの腕の見せ所だ。

マツダの技術力と心意気に期待!!

 マツダは、「FR&直列6気筒」で、世間の関心を集めることには成功した。これ以降、この戦略を吉と出すには、「成功するまで諦めないこと」が最も重要なことだろう。ここ10年のマツダのデザインセンスや、技術力の高さは、誰もが認めるところだ。

2020年4月、「ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」が発表され、マツダ3が受賞した。ワールドカー・オブ・ザ・イヤー(WCOTY)の部門賞で、いわば世界で最もデザインが優れた車ともいえる

 また、「直6エンジンとFR駆動、実燃費も20km/Lを超え、デザインも最高のクルマにすれば売れる!!」、というわけでは全くない。メルセデス・ベンツやBMWが、ヒットし続けるFR車(※最近はセダンでも4WDが増えてきた)を作り続けられるのは、何世代にもわたって顧客との間に、信頼関係を築いてきたからだ。

 既存のマツダファンは、新型車を快く受け入れるかもしれないが、他メーカーからの乗り換えを、そう易々と勝ち取れるほど、ユーザーは単純ではない。

 「ローマは一日にしてならず」。仮に、その新型車が売れなくとも、1世代で諦めず、次モデルに向けて改善し、顧客へと訴え続ける「心意気」が、信頼関係を築きあげ、そしてそれがブランドをつくりあげる、ということになるはずだ。マツダの技術力と心意気に、期待している。

【画像ギャラリー】マツダのオールラインナップをギャラリーで確認!!

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら

みんなのコメント

60件
  • スープラでさえBMWのエンジンだから多分無理でしょ?
  • コンパクトカー撤退と引き換えにラージプラットフォームの開発は継続した判断はどう出るか。間違いなく失敗して中韓印の企業の傘下へ入るだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村