現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【日本のクルマ作りが激変】マイナーチェンジの重要性が高まっているのは諸刃の剣

ここから本文です

【日本のクルマ作りが激変】マイナーチェンジの重要性が高まっているのは諸刃の剣

掲載 更新
【日本のクルマ作りが激変】マイナーチェンジの重要性が高まっているのは諸刃の剣

 クルマはデビューして何もせずそのままモデルサイクルを終えるということはない。どんなクルマも改良を受け変更される。クルマによってはモデル末期にはデビュー時とまったく別のクルマになったというほど熟成されるものもある。

 今日本の自動車メーカーのクルマ作りが大きく変わってきている。かつてはニューモデルを乱発し、頻繁にフルモデルチェンジを敢行することでユーザーを惹きつけてきたが、モデルチェンジサイクルが長くなったことで異変が起きている。

【アイデアはよかったが消えていった】日本車 珍技術 珍装備の道程

 フルモデルチェンジよりもマイナーチェンジが重要視されてきているのだ。

 その現状と理由、メリットとデメリットについて考察していく。

写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、MITSUBISHI、MAZDA、SUBARU

【画像ギャラリー】2018~2019年にビッグマイチェンした主要モデル

量販車種のフルモデルチェンジサイクルが長期化

 フルモデルチェンジサイクルを中心に考えた日本車のクルマ作りが大きく変わってきている。昨今いろいろ話題になっているとおり、日本車のフルモデルチェンジサイクルが長くなっている。

 1980年代から1990年代にかけての日本車は、スポーツカーなど特殊なモデルを除き新型デビュー→デビュー後2年でマイナーチェンジ→デビューから4年後にフルモデルチェンジというサイクルがルーティン化していた。

4年に1度フルモデルチェンジをするというサイクルはトヨタが2代目マークIIで先鞭をつけ、ほかのメーカーも販売力強化のために追従した

 それが今ではほぼ4~5年に1回フルモデルチェンジするのは軽自動車くらいのもので、ほとんどのクルマは短くて5年、6~8年作り続けられるのも珍しくなくなっている。

 それも各メーカーの主力モデル、量販モデルのフルモデルチェンジサイクルが長くなっているという特徴がある。

 これは日本市場を軽視していて、販売を諦めた結果なのかというと、それは違う。

ユーザーのクルマの買い方が激変!!

 フルモデルチェンジのサイクルが長くなっている要因にはいろいろある。一番大きいのは、フルモデルチェンジにかかる巨額の投資を抑えることができるというコスト削減にある。クルマは長く売れば減価償却しやすくなる。

 無視できないのがクルマを取り巻く環境、特にユーザーのクルマの買い方が変わった。

2010年にデビューしたヴィッツは2019年中に新型に切り替わるが、2度のビッグマイチェンにより合計3タイプの顔を持つ。しかもハイブリッド(左下)まで追加

 4年に1回フルモデルチェンジを行っていた時の買い替え時期はそれに合わせて4年に1回、早い人はマイチェンのたびに買い替えるということもあった。新車が出れば、クルマを買い替えるというのが当たり前のように行われていた。

 しかし現在はプリウスなど一部のクルマを除いて、「新型が出たから買おう」と飛びつくユーザーが激減している。確実に新車効果が薄れてきていることを意味している。メーカーにとっては頭の痛い問題だ。

 それに対してコンパクトカーをはじめとする実用的なクルマは、発売からモデル末期までコンスタントな販売台数が見込め、実際に売れている。だから、メーカーとしても急いでフルモデルチェンジする必要性がなくなっている。

 だから主力である量販車種のフルモデルチェンジサイクルが長くなっているのだ。

ノートはe-POWERの追加により劇的に販売台数を伸ばし、今や日産の最量販車種となっている。次期モデルは2020年の登場が噂されている

 販売台数ランキング上位の常連のデビュー時期を見ても、間もなく新型が登場するヴィッツ(次期モデルはヤリス)は2010年、フィットは2013年、e-POWERの追加で販売を大きく伸ばしたノートは2012年、アクアは2011年と6~9年作り続けられているのがわかる。

 しかし、何も手を入れなければビッグネームとはいえユーザーの購入意欲を掻き立てることはできない。

残念ながら日産のかつての最量販車のマーチは2010年にデビューして以来大きな変更もなく放置されたような状態。海外では新型に切り替わっているが日本は継続販売中

人気車もビッグマイチェンの時代

 そこでクローズアップされるのがマイナーチェンジだ。モデルチェンジサイクルが長くなっても魅力を保つために、以前にも増してマイナーチェンジの重要性が上がっている。

 今も昔もマイチェンはクルマをリフレッシュさせる重要な『儀式』であることには変わりないが、最近ではビッグマイチェンと呼ばれる大幅変更も頻発している。

 デザインがガラリと変わるだけでなく、ハイブリッドの追加、新エンジンの搭載&追加、派生モデルの登場といったことも当たり前になってきている。

2006年にデビューした現行エスティマは、延命のために3回のマイチェンを敢行。最後のマイチェンは2016年でこの顔がエスティマの最後となる

 かつてエクステリアデザインなどを大幅に変更するビッグマイナーチェンジというのは、デビュー時に失敗したクルマのテコ入れとして、イメージ刷新を狙ったケースが多かったが、現在は安定した人気をもつモデルにも展開されている。

 最近では三菱がデリカD:5、RVRのマイナーチェンジでダイナミックシールドを採用し、新型車かと思えるような激変ぶりを見せているし、人気ミニバンの日産セレナもお色直しというには大胆なフロントマスクに変更された。

 昔は売れているクルマのデザインは変えない、が定説だったのとは決定的に違う。

2007年にデビューしたデリカD:5はデビュー12年目でのビッグマイチェンで生まれ変わった。昔ならフルモデルチェンジを選択するケースもマイチェンを選ぶ傾向あり

マツダ、スバルのクルマ作りに近づいた!?

 4年に1回のモデルチェンジの先鞭を切ったのはトヨタで、日産を筆頭にそのほかのメーカーが追従するかたちとなったわけだが、古くからマイチェンを重視しているメーカーと言えばマツダとスバルの両メーカーだ。

 マツダはかつての量販車種ファミリアなどは4年に1回というサイクルをとりながらも、RX-7などのスポーツカーについては数度のマイチェンや追加モデルにより長いサイクルで作ってきた。

先代のデミオは7年かけて熟成。現行のデミオは2019年7月のマイチェンにより大幅に刷新されると同時にマツダ2に車名変更。あと3年は生産されるはず

 現在はマイチェンに限らずクルマを改良することに注力し、年次改良というかたちで毎年何らかの改良を施している。一時日本車もイヤーモデル制を導入しようとしたが、イマイチ定着していなかったがマツダは徹底している。

 スバルはほかのメーカーが頻繁にモデルチェンジを繰り返していた頃も、モデルチェンジサイクルが長い傾向にあり、1台のクルマを長いスパンでシックリと熟成するというイメージが定着している。

 マツダ、スバルに共通するのは、車種ラインナップ数が少ないこと。ラインナップを増やしたくても増やせない事情はあるが、そのぶん開発原資を注力しマイチェンをはじめとする改良に力を入れてクルマを進化させ商品価値を高めている。

 元々のアプローチは違うが、日本の自動車メーカーのクルマ作りが、軽自動車を除き、マツダ、スバルが実践してきたマイチェンでクルマを熟成させるというクルマ作りに近づいているといっても過言ではない。

初代インプレッサは1992年にデビューして8年間かけて熟成されデビュー時と全く違うクルマに進化。スバルはクルマを熟成させるのを得意としている

変わったのは日本メーカーだけではない

 実はこのマイナーチェンジを重視したクルマ作りは日本メーカーだけでなく、21世紀になってからのメルセデスベンツが得意とするところでもある。

 メルセデスベンツはかつてから考えられないほどの膨大なラインナップを誇っているが、昔からの主力であるCクラス、Eクラスについては、マイナーチェンジでモデルチェンジに近いレベルの改良を施している。

 デザインだけでなく、機能パーツなども数千点に及ぶ改良を施すことで、マイチェン前とマイチェン後ではまったく違うクルマとなっている。しかもメルセデスの場合、次期モデルに搭載する予定のエンジンをマイチェンモデルに搭載することも珍しくない。 

 この傾向はBMW、アウディも同じで、ビッグマイチェンは世界的なトレンドにもなっている。

フルモデルチェンジに匹敵する6500カ所もの改良をマイチェンで施したベンツCクラス。ハイブリッドも変更し、まったく別グルマになっている

★     ★     ★

 マイチェンや改良を重視したクルマ作りは、クルマが頻繁に刷新される、熟成が進むという点はユーザーにとってメリットであると言える。1980年代と違ってすぐに旧型とならないのもメリットだ。

 いっぽう、すでに購入している既存のユーザーにとっては、同じクルマなのに方や刷新されるというつらい現実もある。クルマがパソコンなどと同じようになっただけ、という意見もあるが、割り切るにはクルマは高すぎる。

 さらに頻繁に改良しているとユーザーはいつ買っていいのかわからなくなるのはデメリットだろう。

 ユーザーのクルマの買い方が変わったと述べたが、「すぐ改良モデルが登場するだろう」、ユーザーの買い控えに拍車をかけることにもなっているように、新車効果が短くなっている、のもメーカー自身にも責任の一端はある。

 フルモデルチェンジサイクルの長期化は、メリットもデメリットもあるが、ユーザーのメリットよりもメーカーのメリットのほうが大きいように思う。

 だからメーカーが自らの首を絞めることにもなりかねない危険性もある。

【画像ギャラリー】2018~2019年にビッグマイチェンした主要モデル

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
motorsport.com 日本版
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

415.7473.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9678.0万円

中古車を検索
デリカD:5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

415.7473.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9678.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村