現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ディーラーからはじまりル・マン優勝まで上り詰めた出世ブランド! マツダスピードのコンプリートカーが胸熱

ここから本文です

ディーラーからはじまりル・マン優勝まで上り詰めた出世ブランド! マツダスピードのコンプリートカーが胸熱

掲載 31
ディーラーからはじまりル・マン優勝まで上り詰めた出世ブランド! マツダスピードのコンプリートカーが胸熱

マツダスピードの名はファミリアから始まった

 マツダスピードの名を聞けば、ル・マンでの優勝など数々のモータースポーツでの実績を思い出される方も多いだろう。ひとつのディーラーから始まり、やがて世界一まで上り詰めたブランドがマツダスピードだ。現在はその活動を終了しているが、かつては市販車のその名を持つモデルがあった。

ラリーアート復活で沸くいま! そういえばマツダスピードとスズキスポーツってどこいった?

 それが9代目ファミリアの限定モデルで、2001年5月に「マツダスピードファミリア」の名で登場。4ドアセダンに2.0L直4エンジンをチューニング、マツダスピードの名を使い、走りを訴求した。しかしファミリアの自社生産モデルは2003年に終了。ファミリアの歴史はアクセラにつながることとなる(その後はOEM)。

アテンザは2.3Lターボと4WDでGT性能の高さを披露した

 その後2005年にアテンザの新グレードとしてその名が復活する。すでに海外で高い評価を受けていた初代アテンザだが、4ドアセダンにMZR 2.3 DISIターボを名乗る、新開発L3-VDT型2.3L直噴ターボエンジン(272ps/38.7kg-m)を搭載。電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WDシステムと6速MTの組み合わせ、専用チューニングのサスペンションと相まってGT性能の高さで注目を集めた。

 現在はマツダ6へと名を変えているが、珍しく6速MTを設定していることから密かな人気モデルとなっている。次期型はFRになるといううわさもあるだけに、新型マツダ6にMTのマツダスピードが設定されれば人気となるに違いない。

エンジンは同じでもFFのアクセラはじゃじゃ馬ぶりを発揮

 ファミリアの後継となるアクセラにも、2006年にマツダスピード仕様が追加されている。

 こちらもエンジンはL3-VDT型だが、264ps/38.7kg-mと抑えられているものの、前輪駆動だったためにトラクションコントロールのお世話になることもしばしば。タイヤサイズは18インチだったが、アテンザとの違いを出すためか5ドアのFFだったので、兄貴分とは違いやんちゃな印象だ。

 このクルマをサーキットで走らせた方で、当時はまだ標準装備した車種が少なかった、横滑り防止装置のDSCにお世話になった方が多い違いない。もちろん普通に走らせれば、それだけで元気が出るようなホットハッチである。インタークーラー用のボンネット上のエアインテークや、18インチのためのワイドボディがマツダスピードらしさを演出するが、さらに、当時人気だった大口径マフラー装着した個体もよく見かけたものだ。

アクセラ2代目はボディ剛性など高めて走りを熟成させた

 勢いはそのまま、2009年には2代目アクセラにもマツダスピードが登場する。エンジンは先代同様の2.3L直4直噴ターボ(264ps/38.7kg-m)ながら、ボディ剛性の向上やサスペンションの進化によってその走りを強化。当時は大径だった18インチのタイヤを履きこなしているのだが、そのホット具合、正確にいうのであればじゃじゃ馬ぶりは、この時代にこんなクルマがあるのか! という感じだった。

 専用のエアロパーツを纏った姿は現在では大人しい部類なのだが、中身はFFの暴れ馬。当然LSDは備わるものの、あまりにもトルクが厚すぎるのだろう。じつはこれ、VWゴルフGTIのライバルだが、ホットハッチと見せかけて、じつは直線番長なのでは? という印象だ。

 アクセラは、現在ではマツダ3へと名を変えて世界共通名となっているが、じつはかなり以前から欧州での評価が高いこともあり、マツダスピードもその路線なのだろう。各マツダスピードを名乗るモデルは、今ではすべてGTカーだったのではと思う。

 欧州勢が何らかの電動化(HEVやPHEV、BEV)にかじを切った今、MTに熱心なマツダのマツダスピードが復活すれば、各社のスポーツモデルの受け皿となって人気となるのでは? マツダ・スピード2や3があれば、スズキ・スイフトスポーツやトヨタ・カローラスポーツの良きライバルとなるだろう。そんなことを期待してしまう。

こんな記事も読まれています

「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

31件
  • っマツダスピードのコンプリートカーって
    本来のマツダスピード(マツダオート東京)が解散してからの
    ブランドだけのマツダスピードになってからなんだよな
  • 最初にRX-7でルマンに挑戦した時は大変だった。
    ファクトリーどころかほとんど個人参加で、食事が合わなくて全員腹痛やら、マシンもチューニングショップレベルで走る事すらままならない。

    それが総合優勝したんだからな。泣けたわ。

    トヨタみたいに欧州のライバル達がルマンから撤退したのを見てノコノコ参加したのと違う。
    あのポルシェとガチで勝負して勝った。

    重みが違うよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91.0198.0万円

中古車を検索
ファミリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91.0198.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村