現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーの7部門中5部門で韓国勢が受賞! ヒョンデを中心とした韓国車の勢いがヤバい

ここから本文です

ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーの7部門中5部門で韓国勢が受賞! ヒョンデを中心とした韓国車の勢いがヤバい

掲載 57
ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーの7部門中5部門で韓国勢が受賞! ヒョンデを中心とした韓国車の勢いがヤバい

 この記事をまとめると

■ヒョンデ・アイオニック6が2023年ワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した

続々と「こんなの見たことない」クルマが登場する! 韓国の「ヒョンデ」が圧倒的デザインセンスを実現できた秘密

■ヒョンデ・アイオニック6はエレクトリックヴィークル部門とデザイン部門とあわせてトリプル受賞

■そのほか、パフォーマンス部門とパーソン・オブ・ザ・イヤーも韓国勢が受賞を果たした

 話題のヒョンデ・アイオニック6が世界の市場を席巻

 韓国車の躍進が止まらない。先日開催されたニューヨークモーターショーにて発表された、2023年WCOTY(ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー)において、昨年7月に発表されたヒョンデの「アイオニック6」が、最高の栄誉となるワールド・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。それはヒョンデ傘下のキアが生産するコンパクト・カーの「ニロ」、そしてBMWの「X1」、「iX1」を抑えての受賞だ。

 ちなみにWCOTYは、世界32か国の100名以上からなる選考委員によって選ばれるもので、WCOTYのほかに部門賞として「エレクトリック」、「ラグジュアリー」、「パフォーマンス」、「アーバン」、「デザイン」、「パーソン」の各部門が設けられている。さらに生産台数は1万台以上、少なくともふたつの主要市場(北米や南米、欧州、中国、日本、韓国など)で販売されていることもエントリーの条件となる。

 また、選考委員の投票は実際にそのモデルを試乗していることが条件。そのために、秋に行われるロサンゼルスショーのスケジュールに合わせ、メーカー各社からの協力を得た試乗会が開催される。筆者もその選考委員のひとりだが、この試乗会で初めてステアリングを握るモデルも数々あり、それは実際の選考に大いに役立っている。

 部門賞の結果を簡単に紹介していこう。

 まずはラグジュアリー部門を制したのは、アメリカの新興EVメーカー、ルシードの「エア」。BMWの「7シリーズ」や「i7」、そして韓国のヒョンデが展開する高級車ブランドのジェネシスから販売されている「G90」がそれに続いている。

 パフォーマンス部門もやはり韓国のブランドに栄誉が輝いた。日産「Z」、トヨタ「GRカローラ」と強力なライバルがトップ3に残るなか、最高得点でトップに立ったのは、キアの「EV6 GT」。

 安全性や環境といった項目で高得点を得たほか、スポーツモデルとしてもキア史上最高の576馬力のパワーを得たEV6 GT。その走りはじつに刺激的だった。参考までにそのシステムは前後のアクスルに1基ずつのエレクトリックモーターを搭載したもの。わずか3.2秒で車速を60マイルまで加速する実力を誇っている。

 大賞以外の部門でも韓国車が大躍進を果たした2023年

 エレクトリックヴィークル部門は、こちらもヒョンデの「アイオニック6」。同車には電池容量が77.4kWhの上位グレードと53kWhの標準グレードがあるが、前者ではWLTPモードで満充電から610km以上の航続距離を実現。そのクオリティの高さも大きな魅力だ。BMWの「i7」、「ルシード・エア」を制しての受賞である。

 アーバンカー、すなわち都会での使用を想定した小型車部門での受賞車は、シトロエンの「C3」。力強くモダンなスタイルや高いレベルのコンフォート性、そしてなによりその実用性が評価の決め手だったようだ。

 ベスト3にはORAファンキーキャット・ハオマオや、VWのタイゴ/ニーヴァスなどもエントリーされていたが、残念ながら日本ではほとんど知名度はないのが実情だ。

 イアン・カラム氏や日本の中村史郎氏など、あらかじめ6名の著名なデザイナーによって候補が絞り込まれ、その中から部門賞が選ばれるシステムが採られたデザイン・オブ・ザ・イヤーに輝いたのも、またもやヒョンデのアイオニック6だった。その滑らかなルーフラインを特徴とするボディは、Cd値で0.21というエアロダイナミクスでも高性能さをアピールするもの。

 EVの航続距離を伸ばすためには、空気抵抗を減少させることがいかに重要なのかを物語る、そしてそれを見事に具現化した例として、アイオニック6の美しさと優秀さが高く評価された結果だ。

 ヒョンデ&ジェネシスのグローバルデザインセンターを率いるサンヤップ・リー氏が、パーソン・オブ・ザ・イヤーを受賞したことを含めると、2023年のWCOTYはまさに韓国車がその話題を独占したともいえる。

 日本でもヒョンデの正規輸入が再開され、今後はWCOTYの受賞車であるアイオニック6の上陸にも期待がかかるだろう。

 韓国車の進化は、驚くべき速さで進んでいたのだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ちょっと大きいジムニーが欲しい! そんな人は見逃せないスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
ちょっと大きいジムニーが欲しい! そんな人は見逃せないスズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
AUTOSPORT web
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

57件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

BMW i7

5.0 3件

新車価格(税込)

1598.02198.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1350.02080.0万円

中古車を検索
i7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1598.02198.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1350.02080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村