■最近、滅多に聞かなくなったクルマ用語とは!?
流行語があるように、クルマに関連する用語でも流行りがあり、以前は普通に使われていた言葉が別の表現に置き換わっていたりすることがあります。
ガソリンなんて気にしない! 国産車燃費激悪ランキングワースト3!
たとえば、AT車に使用される「トルクコンバーター」を略して「トルコン」といいますが、AT車のことをトルコンと呼んでいたころがあり、いまでは「AT」や「オートマ」に換わっています。
そこで、最近は滅多に聞かなくなったクルマ用語を5つピックアップして紹介します。
●第3のエコカー
一般的に「エコカー」と呼ばれているクルマは、二酸化炭素や窒素酸化物などの排出量が少ない低燃費なクルマのことで、「環境対応車」とも呼ばれます。
エコノミーでエコロジーであることからエコカーと総称され、排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車に対し、性能に応じて自動車重量税と自動車取得税などを免税・軽減する「エコカー減税」も制度化さました。
そんなエコカーの主流は、エンジンとモーターを搭載するハイブリッド車やモーターのみのEV、もしくはクリーンディーゼル車ですが、これらとは違うアプローチのエコカーが存在します。
それは、従来からのガソリンエンジンを改良し、ハイブリッド車並の低燃費を実現したクルマのことで、「第3のエコカー」と呼ばれていました。
徹底した軽量化や低燃費エンジン、アイドリング・ストップ機能などを採用した初代ダイハツ「ミライース」は、メーカー自らが第3のエコカーとアピールしており、ライバルのスズキ「アルト」も、低燃費化に特化した「アルト エコ」を発売して追従します。
しかし、ハイブリッド車と比較するとパワー不足が否めないことや、低燃費グレードは限られていて選択肢が少なかったことなどから、現在では第3のエコカーというフレーズを耳にすることは無くなりました。
●フルトリム
自動車用語で「トリム」と言えば、内装に使用されている内張りの総称です。
たとえば、ドアに使われている内張りはドアトリム、ピラー部分の内張りはピラートリムと呼ばれ、静粛性や断熱性、質感の向上のために内装のすべてを内装材で覆った状態を「フルトリム」と呼んでいました。
昭和までは、小型車の低価格グレードや軽自動車では、内装の一部は鉄板がむき出しの状態となっているものが多く、すべてが内装材で覆われていないことから「ハーフトリム」と呼ばれました。
各メーカーとも、ハーフトリムよりも高級感があることをアピールするため、フルトリムという言葉を使っていましたが、近年では一部の商用車を除いて、ほぼすべてのクルマがフルトリムであることから、使われることがなくなりました。
ただし、現在も商用車の内装のカスタマイズをおこなう架装業者では、高級感の演出や静粛性向上のために車室に内張りを追加することを「フルトリム化」と呼び、商品化されています。
●ハイパー○○
クルマ用語だけでなく、日常であまり聞かなくなった言葉に「ハイパー」があります。
ハイパーは英語で「上」や「超越」、「向こう側」などを意味し、日本人が会話などで用いる「超」や「スーパー」よりも、さらに強い表現です。
別の単語を組み合わせて使う複合語で、米国では毎月50%を超える急激に進行するインフレーションを「ハイパーインフレーション」、日本でも消防局で特別高度救助隊を「ハイパーレスキュー隊」と呼ぶなどの使われ方をされています。
クルマの場合ではホンダが、1982年に発売したホンダ「シティターボ」のパワーユニットを「ハイパーターボ」、同じくシティに搭載された、2段副変速機付きトランスミッションを「ハイパーシフト」と名付けました。
また、日産は1990年代にトルクコンバーター付きのCVTを「ハイパーCVT」と名付け、2000年に登場した小型EVコミューターは「ハイパーミニ」という車名です。
現在は、ダイハツ「ムーヴ カスタム」のグレード名にハイパーを使用しているくらいで、自動車関連では滅多に耳にすることがなくなりました。
■空気をせき止めるものとは!?
●エアダム
クルマの空力性能を表す要素のひとつに「CL値」があります。これはクルマを浮き上がらせようとする揚力係数の略記号で、数値が小さいほど高速走行時に安定性が高いクルマとなります。
そのため1970年代ごろのレーシングカーではフロントの接地力を向上させる目的で、走行時の車体下面への空気流入をダムのようにせき止め、優れたCL値を実現する「エアダム」(エアダムスカート)を装着していました。
かつて、日産「サニー」「スカイライン」やトヨタ「セリカ」「カローラ」などのカスタマイズにエアダムが流行したこともあります。
後に市販のエアロパーツが一般的になり、フロントバンパーと一体式になった大型のスポイラーを「フロントバンパースポイラー」、バンパー下部に装着するものを「チンスポイラー」(チンは顎の意味)や「リップスポイラー」と呼ぶようになり、エアダムという言葉を聞くことはなくなってしまいました。
●2ボックス、3ボックス
クルマのボディ形状を表す用語で、仕切られたスペースの数を数字と「ボックス」で表していた時期がありました。
現在も商用バンを「1ボックス」と呼びますが、当時はトランクを持たないハッチバック車を「2ボックス」、セダンなどキャビンスペースと遮断されたトランクを有するものを「3ボックス」と呼びました。
1980年代を中心に、メーカーもハッチバック車を発売すると2ボックスという言葉を普通に使っていましたが、現在では「コンパクトカー」に集約されているようです。
さらに、1ボックスの前輪を車体前方にレイアウトして、短いボンネットを持つセミキャブオーバータイプのボディを「1.5ボックス」と表現していたこともありましたが、こちらは完全に聞かなくなってしまいました。
※ ※ ※
5つ挙げた例以外にも、中古車情報雑誌などの掲載で「CS」と書かれているものがありましたが、昭和の頃は「カーステレオ」(またはカセットステレオ)を表す表示でした。
現在ではカーオーディオの多機能化により「USB入力端子」や「Bluetooth接続」などの表記の方が目立つようになって、カーステレオという言葉も聞かなくなっています。
時代の流れにあわせてクルマに求められる機能が換わっていくのと同様に、これからも用語はどんどん変わっていくでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
「日本一大きい交差点」立体化完成いよいよ“秒読み段階”へ!? 「合計40車線」で“大渋滞エリア”の仙台バイパスに悲願の高架道路
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
「娘友達を乗せたらベルト未着用で捕まりました。ママ達は笑うだけで謝りません。不快です」投稿に回答殺到!?「感じ悪い」「でも貴女は命を預かってる」大激論に…悪いのは誰なのか
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
キザシ覆面パトカー1台105万円って安すぎんか………?? 入札価格のフシギを追う[復刻・2013年の話題]
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
「“新型”スカイライン」登場はいつ!? 北米では「次期型」を示唆! 67年・13世代続いた「老舗ブランド」の刷新で「ニッサン復活」を目指せ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
(短くても)鼻付きであろうが前輪が運転席前方にあろうが、「キャブオーバー」「セミキャブオーバー」は「エンジンと運転席の【位置関係】」で区別する用語だろ?