現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フェラーリ70周年 AUTOCAR、当時の評価は? 1950~60年代編

ここから本文です

フェラーリ70周年 AUTOCAR、当時の評価は? 1950~60年代編

掲載 更新
フェラーリ70周年 AUTOCAR、当時の評価は? 1950~60年代編

フェラーリ70周年 AUTOCARは当時、どう評した?

フェラーリが誕生して70年となる2017年。歴代の素晴らしいクルマたちを、当時のレポートで振り返ってみたい。

「お前はもう死んでいる……」と思ったら、まだ現役のクルマ12台

フェラーリの最初の1台が道路に降り立ったのが1947年3月12日。このマラネロをベースにしたブランドが、今ほどまでに成長するとは、当時のほとんどの人は想像できなかっただろう。

この70年、フェラーリは珠玉のクルマを次々に生み出し続けてきた。1950年にシルバーストン・サーキットで開かれた最初のF1レース以来、今まで参戦し続けている唯一のコンストラクターでもある。

ここでは、70年間に渡るフェラーリの輝きを振り返るため、AUTOCARのアーカイブを掘り下げていきたい。

フェラーリ212 2シーター(1951)

1949年にフェラーリ166のレポートを記した記録が有るものの、AUTOCARとして最初のフェラーリのテストドライブは、1951年。

英国の平均的な住宅の価格が£2,100(30万円)で、アメリカでは$9,000(98万円)だった当時、£3,200(35万円)のプライスタグを付けていた。

フロントにマウントされたV型12気筒2562ccエンジンと5速マニュアルによって、0-128km/hの加速は16.2秒だった。

僅か400kmほどのマイレージだったテスト車両は6500rpmまでにエンジンの回転数を制限されていたが、われわれのテストドライバーは193km/hの最高速度を記録している。当時の評価は以下の通り。

AUTOCAR、当時の評価

「スポーツカーのボディをまとったレーシングカーと表現するのは簡単だが、それ以上に卓越した柔軟さと完璧なロードマナーを持っているクルマだ。次の完璧なコンディションでの機会のために、賛辞はとっておきたい」

フェラーリ250 GT2+2(1960)

前身のモデルが2+2として販売されていたにも関わらず、1960年に発表されたこのモデルが事実上の最初の4人乗りのフェラーリとなった。

フェラーリ250に搭載されたV12気筒2953ccエンジンは243psを発生させた。最高速度は220km/hだったが、大半のファミリーカーはその半分の速度程度しか出せない時代だった。

AUTOCAR、当時の評価

「レースに参戦しているフェラーリは、正確性と安全性とをハンドリング面で両立させる高性能なクルマ作りに熟知しているようだ。高価なグランドツアラーを販売するには、優れた走行性能だけでは不十分であり、穏やかで快適な旅行とドライビング性能とを両立させている」

フェラーリ250 GTO

レースレギュレーションでは250 GTOは最低でも100台を製造しなければならなかったが、実際に納品されたのは僅か39台だった。

304psを発生させるV12気筒がフロントにマウントされるこのマシンは、現在では世界で最も貴重なコレクターズ・モデルとなっている。近年のオークションでは$38,100,000(41億6662万円)で落札されており、われわれも2012年まで1度もテストすることができなかった。

AUTOCAR、当時の評価

「評判通り、GTOは全てが素晴らしい。フェラーリが生み出した全ての宝石の中で一番の輝きを探す必要が無いほど、素晴らしいクルマだ。わたしがこれまで公道で運転してきた経験と比較しても、想像していた以上の偉大な存在だった」

フェラーリ246 GT(1969)

エンツォ・フェラーリは自動車のフロント部にエンジンをマウントするべきだと考えていたこともあり、初めてエンジンをミッドシップしたスポーツカーにはフェラーリの跳ね馬は付けられなかった。

その代わりに付けられたDINOとう名前は、1956年に死亡した彼の息子、アルフレッドのニックネームだった。2400ccのV6エンジンは、194psを発生させる。

AUTOCAR、当時の評価

「軽快さ、精度、アピアランスの面で競合できるクルマは殆ど無く、爽快で刺激的なドライビングができるクルマだ。ミッドシップによる運動性能を完全に理解しているエンジニアが設計し、まとめられている。DINOの名に相応しい」

フェラーリ365GTB/4 デイトナ(1968)

V型12気筒エンジンをミッドシップしたランボルギーニ・ミウラがデビューしてから2年後の1968年、フェラーリは365GTB/4デイトナを発表した。

旧式に思える4400ccのGTは357psを発生し、最高速度は280km/hを誇る輝かしい1台だ。

AUTOCAR、当時の評価

「このフェラーリは恐らく世界最速の生産車であるだけでなく、非常に実用的なモデルだ。優れた安全性と信頼性が有り、旅行に必要な荷物も積むことができる。ただし、駆動方式が旧式になりつつあることは避けられないだろう」

こんな記事も読まれています

一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.8432.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

77.0418.0万円

中古車を検索
GTOの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.8432.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

77.0418.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村