現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?

ここから本文です

なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?

掲載 15
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?

グリルになぜか馬の蹄鉄 なんのため?

 1970年代から90年代くらいまでのクルマでは、馬の蹄(ひづめ)を保護する蹄鉄をフロントグリルにつけていることがありました。あれはどのような意味があるのでしょうか。

何が目的?「リアワイパーの謎のビニール袋」のクルマ 外にぶら下げる「切実な理由」とは?

 もともと、欧州で蹄鉄は伝統的に魔除けや幸運のアイテムとして使われてきました。そのため、地域によっては玄関に蹄鉄を飾る習慣があるほか、アクセサリーのデザインとして現在も使われています。

 クルマに蹄鉄を付ける文化は、欧州で生まれたもので、幸運を呼び込むゲン担ぎや、クルマの安全祈願のために使用されているようです。

 蹄鉄の向きによって、込められた願いが異なるといわれます。U字の開いている部分を上向きにしている場合は「幸運を受け止める」という意味があり、下向きの場合は悪いことから身を守る魔除けの意味があるそうです。クルマに使用する場合は上向きであることが一般的ですが、アクセサリーなどでは下向きのケースもあります。

 こうした蹄鉄のお守りを扱っているカー用品店の担当者に話を聞くと、「ドイツでベンツやBMWなどのクルマで見かけた人から始まり、日本でも高級セダンなどにつけるのが流行り広まったようです」と話します。また、「馬は人を踏まない」という日本の馬に関する言い伝えもあり、「歩行者を轢かない」「クルマをぶつけない」などの、交通安全のために付けたという意味合いもあるといいます。

 しかし、現在ではほとんど見かけることがなくなりました。その件については「確かにグリルにつける人は減りましたが、車内に飾るお守り用などでは蹄鉄デザインのアクセサリーは販売されていますよ」と実はお守りとしての蹄鉄は形を変えて需要があることがわかりました。
 
 ちなみに、かつてメルセデスに所属したF1レーサーであるスターリング・モスは自身の車両に、幸運のシンボルとして蹄鉄を描いており、モスが2020年4月に亡くなった際は、メルセデスチームが敬意を表し、ルイス・ハミルトン選手とバルテリ・ボッタス選手の車両のフロントに蹄鉄が描かれた車両で、F1の70周年記念イベントにて走行したことがあります。

関連タグ

こんな記事も読まれています

20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
20年探して日産「ガゼール」を手に入れた! 中学時代に将来乗ると決めて購入したエンブレムをついに装着。父が乗っていた思い出のクルマでした
Auto Messe Web
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
50台以上のメルセデス「300SL」がニュルを走った! 47年前の「ニュルブルクリンク50周年」イベントは驚きと感動の連続でした【クルマ昔噺】
Auto Messe Web
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
なぜ日本で売らないんだっ!? いすゞの新「世界戦略SUV」大幅イメチェンに驚きの声 国内カムバック熱望!?
なぜ日本で売らないんだっ!? いすゞの新「世界戦略SUV」大幅イメチェンに驚きの声 国内カムバック熱望!?
乗りものニュース
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
シングルナンバーのダットサン「ブルーバード」を発見!「ゴーイチマル」の2ドアクーペとセダンの2台の愛車は誰から受け継いだ?
Auto Messe Web
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
乗りものニュース
トヨタ「“ミニ”アルファード」目撃! しかも「屋根なし」&“4人乗り”のVIPモデル! 斬新な「小さい高級車」にユーザーの反響殺到!?
トヨタ「“ミニ”アルファード」目撃! しかも「屋根なし」&“4人乗り”のVIPモデル! 斬新な「小さい高級車」にユーザーの反響殺到!?
くるまのニュース
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
トヨタ現行「スープラ」を痛車に!「RX-7」でスポーツカーに目覚め、AMG「A45」「ランエボX」で痛車仕様にハマったオーナーでした
Auto Messe Web
[パジェロ]の弟分がスゴかった!! 超絶頑丈な背面タイヤ仕様がカッコよかったのよ
[パジェロ]の弟分がスゴかった!! 超絶頑丈な背面タイヤ仕様がカッコよかったのよ
ベストカーWeb
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
「ポルシェ」より「フェラーリ」の登場のほうが盛り上がる! ル・マン24時間レース車検2日目の来場者の反応は?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
軽には軽の流儀がある! 「軽デコトラ」をイケてる名車にするための三大奥義
WEB CARTOP
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
乗りものニュース
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
グーネット
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
トヨタ「セリカ リフトバック」を兄から譲り受けて46年! オリジナルペイントを維持する極上コンディションのワケとは
Auto Messe Web
トヨタ「“大人気”カクカクSUV」に大反響!「“昭和レトロ顔”ランクル」に“リスク懸念”も? 誕生40周年の「ナナマル」ってどんなクルマ?
トヨタ「“大人気”カクカクSUV」に大反響!「“昭和レトロ顔”ランクル」に“リスク懸念”も? 誕生40周年の「ナナマル」ってどんなクルマ?
くるまのニュース
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
よく見るコイルスプリングだけじゃない! 板バネに空気バネなどクルマのサスペンションの「バネ」の種類と特徴
WEB CARTOP
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース

みんなのコメント

15件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村