新たに生まれる車があれば、去っていく車もある。2012年絶版となった10台のクルマたちの足跡を追う。「古い車名が消える利点と欠点」も収録。(本稿は「ベストカー」2013年1月10日号に掲載した記事の再録版となります)
TEXT/渡辺陽一郎
RX-8 パジェロミニ サンバー ブレイド……10年前の日本車はこんなに面白かった!! 2012年の「消えていったクルマたち」10選
■栄光のロータリーエンジン搭載車、逝く マツダ RX-8(2003年4月~2012年6月)
マツダ RX-8(2003年4月~2012年6月)…ロータリー搭載の4ドアクーペとして活躍。多くのファンに惜しまれつつ生産中止
初めて会った時のことはよく覚えています。鋭角的な姿がとてもカッコよかった。
真横から撮影した写真の上に薄紙を乗せ、ボディの輪郭だけをトレースし、その中に普通の横開きドアを書き込んでみました。すると背の低いマセラティクワトロポルテみたいなセダンになるんです。
骨格を煮詰めたうえで観音開きのドアを与え、外観をクーペ風にアレンジしたから美しくなったのでしょう。
ロータリーエンジンにも興奮しました。ターボ付きのRX-7はガサガサ回る感じで過給器のクセも強かったですが、自然吸気のRX-8は超絶的に滑らか。これがロータリーなのか! と目からウロコ。
重量配分も優れ、走行安定性を含めて運転感覚は上質。ベストカーの採点でも、私はRX-8には常に高い点数を付けていました。気持ちは今も変わりません。GT-Rに勝る最高峰のスポーティカーです。
惜しいクルマを失いました。クルマ好き、メーカーやディーラーの関係者、いろいろな人たちが悲しんでいるでしょう。
●生産中止理由
世の中の流れで、大手術が必要になりました。大食漢で地球に優しくない、衝突安全性への対応、ボンネットとエンジンのあいだに大きなクラッシャブルゾーンが必要など、いろいろな要求を突きつけられたのです。
それでもクーペが好調に売れる時代なら、メーカーも大手術に挑んだと思いますが、今は棲みにくい世の中。断念せざるを得ませんでした。
悔しいですが、これぞロータリー! これぞ日本のスポーティカー! そう思えるRX-8に出会えて幸せでした。彼のDNAを受け継いだクルマに会える日を心待ちにしております。(生産台数19万3318台)
■軽スポーツの雄、日本自動車界の誇り ダイハツ コペン(2002年9月~2012年8月)
ダイハツ コペン(2002年9月~2012年8月)。コペン/軽のオープン2シーター車として愛され続けたが、昨年夏に無念の絶版。駆け込み需要も発生。欧州のクルマ好きから絶賛されていたことも記録しておきたい
軽自動車は小宇宙になった。コペンに出会って確信しました。
SUV、商用車ベースのミニバン風、さらにオープンスポーツのコペン。小型&普通車のすべてが軽自動車でそろう、小宇宙が完成した瞬間でした。
運転感覚も軽自動車を超えてスポーツそのもの。直列4気筒インタークーラー付きターボを搭載し、吹き上がりは機敏で動力性能も充分。オープンボディでも剛性が高く、サーキット走行も満喫しました。
低い着座位置から見た風景、小気味よく決まるシフトレバー、MOMO製ステアリングの感触……。今でも鮮烈によみがえります。ソアラ並みの電動開閉アクティブトップも精密な作りでしたね。
●生産中止理由
1カ月に100台以上は売っていましたが、薄利多売の軽自動車では最小規模。4気筒エンジンも次々と廃止され、最後はコペン専用でした。歩行者保護など安全対応もあったでしょう。
発売時点で開発者は「まったく儲からない」と言いましたが、10年間頑張りました。生産終了と同時に特別仕様車も発売され、見事な最期を飾りました。(生産台数:6万1238台)
■最小クロカンとしての存在感、魂は残った 三菱 パジェロミニ(1994年10月~2012年2月)
三菱 パジェロミニ(1994年10月~2012年2月)。ジムニーと並んで軽サイズクロカンのなかでも存在感を放っていたパジェロミニも昇天
初代モデルの登場は1994年で、初代ワゴンR登場の翌年。意欲的な車種が次々と現われ、「軽自動車は凄い発展をする」と予感しました。
660ccながら直列4気筒の20バルブツインカムターボも用意され、4WDには副変速機を装着。CMコピーは「走る精密機械」でした。内外装ともに上質で走破力も抜群。ジムニーほど硬派ではないが、生粋のオフロードSUVで、三菱の技術力に感心しました。
2代目は軽自動車規格の一新に伴って1998年に登場。ボディがひとまわり拡大し、居住性や質感をさらに高めました。初代も含めて「いっさいの妥協をしない軽自動車開発」は、今日の繁栄の原点だと思います。
●生産中止理由
2009年頃までは1カ月に約1000台を売りましたが、2011年頃から500台前後。プラットフォームなど他車との共通化が難しく、生涯を終えました。SUVでは健闘している部類。軽ではこの台数だと難しいのです。(生産台数:48万8901台)
■軽トラ&軽バン界のポルシェも天寿を全う スバル サンバー(1961年3月~2012年3月)
現在はダイハツ・ハイゼットのOEMとなっているサンバー。エンジンを床下に収納していた
日本が誇る最高の名車です。1961年発売の初代モデルから駆動力の伝達効率が高いリアエンジン方式を採用。1980年投入の4WDは、軽自動車の4WD仕様の先駆けでした。
軽自動車は非力でタイヤも小さいのに、田畑の未舗装路を走る。そこで4WD。4輪独立式の足まわりによる優しい乗り心地と相まって、農作物を大切に運びました。
1990年代には4気筒エンジンを搭載し、スーパーチャージャー仕様も設定。優れた技術力と品質でライバル車を大きく引き離しました。運送業の「赤帽」には、専用開発のエンジンも搭載されました。
●生産中止理由
トヨタとの業務提携によってスバルの軽はダイハツ製OEMになり、サンバーは突然死のように生涯を終えました。
今のサンバーはハイゼットの姉妹車ですが、2011年11月の販売台数は対前年比で17%。83%の顧客を失いました。販売店も大損害。今からでも蘇生させるべきです。(生産台数:369万5677台)
■ホンダ製サルーン総崩れのなかで…… ホンダ インスパイア(1989年10月~2012年8月)
ホンダ インスパイア(1989年10月~2012年8月)。アコードとレジェンドの中間に位置するミドルクラスサルーン。片バンクの気筒休止など独自技術もあった
「艶っぽい娘だなぁ」。
1989年登場の初代インスパイアを見て、ため息が出ました。5ナンバー車でも、全高が1355mmと低く外観は伸びやか。前輪駆動なのに直列5気筒エンジンを縦置きにミドシップで積むため、ボンネットが長い。走りも滑らかでスポーティに操れる。艶っぽくて活発な都会のワンレン娘を連想させました。
ところが市場調査で後席が狭いと指摘され、2代目は背が高くなりました。3代目からは北米志向を強め、2003年以降は北米版アコードとボディを共通化しています。
2007年登場の最終型は、3.5Lエンジンで動力性能は充分。安定性も優れ、乗り心地は重厚です。後席も広く価格は割安。良妻賢母に成長しましたが、全幅は1800mmを超えて太り気味。艶っぽさは失われました。
日本のLサイズセダン市場では趣味性が求められ、売れゆきは往年に比べて激減しました。
●生産中止理由
2009年の後半から月販台数が100台以下の月も増え、フリードや同スパイクなどの新型車に押し出されて生涯を終えました。ひっそりと静かな最期でした。(生産台数:31万827台)
■復活させたかつての名門が再び絶版に 三菱 コルト(2002年11月~2012年10月)
三菱 コルト(2002年11月~2012年10月)。これで三菱史上「コルト」という車名は2度消えることになる。もう一度復活は……あるか!?
最近のコンパクトカーは質の低下が著しいですが、2002年に復活したコルトは上質でした。価格は他車と同等でも、内装の作りはていねい。
全高を立体駐車場が使える1550mmに抑えながら、2500mmのホイールベースで後席も快適でした。前席のベンチシートも用意され、リラックスして運転できる貴重なコンパクトカーでしたね。
グレードを廃したカスタマーフリーチョイスも意欲的。標準装着される装備以外、自由に選べる仕組みです。組み合わせの総数は3億通り。
販売店とメーカー間で綿密な受発注を行うシステムも開発しました。中断されましたが、良心的なサービスなので復活してほしいです。
●生産中止理由
諸般の事情でフルモデルチェンジされず、10年間の寿命をまっとうした末の老衰でした。低燃費で低価格のミラージュも理解できますが、今後は上質な小型車が求められます。ぜひ蘇生させてほしいですね。(生産台数:25万830台)
■大人のスタイリッシュハッチバックも消滅 トヨタ ブレイド(2006年12月~2012年2月)
トヨタ ブレイド(2006年12月~2012年2月)。高級ハッチバックという、なかなか日本で根付かないカテゴリーにチャレンジしたが玉砕
先代オーリスは、現行型と違って視界が優れ、前後席ともに快適な実用志向の5ドアハッチバック。これをベースに国内専用として2006年に投入されたのがブレイドです。
当時、60歳前後の団塊世代を頂点に、大人向けのスポーティカーとして開発しました。
外観は煩雑でしたが、2.4Lと追加された3.5Lエンジンで動力性能は充分。取りまわし性もよく、混雑した街中の走行と高速道路の長距離移動という、日本の都市部に住むユーザーに適したクルマでした。
特に2.4Lモデルは、横滑り防止装置などを装着して価格を抑え、オーリスの1.8Lモデルよりも買い得でした。
●生産中止理由
2007年頃までは1カ月に1500台前後を売りましたが、2011年以降は100台以下。今日の5ドアハッチバックは、減税対象で価格の安い1.2~1.5Lモデルでないと売れません。
先代オーリスと併せて昇天し、2代目は現われませんでした。(生産台数:約5万300台)
■トヨタ最小セダン、ひっそりと鬼籍 トヨタ ベルタ(2005年11月~2012年6月)
トヨタ ベルタ(2005年11月~2012年6月)。最小セダンは日本では根付かないのか? ヴィッツベースのセダンとして活躍するも絶版に
ベルタの登場は2005年。先代ヴィッツをベースに生まれました。この時代のカローラセダンは、アクシオを名乗る前の2000年に登場した2世代前のモデル。ホイールベースを2600mmに延ばして居住性を向上し、上級移行しました。そこでベルタは、最小サイズのセダンとして力を入れて開発されたのです。
内装は先代ヴィッツと同様に上質。インパネの中央にはシルバーのパネルを備え、2550mmのホイールベースで後席も快適です。2気筒の1Lエンジンは非力でも、4気筒の1.3Lなら充分。地味でもよいセダンでした。
●生産中止理由
軽自動車とコンパクトカーに押され、今ではコンパクトセダンの販売も下降。現行カローラアクシオは原点回帰を狙い、プラットフォームをヴィッツと共通化してボディを短く抑えました。1.3Lも復活。ベルタはカローラアクシオに統合されて生涯を終えたのです。(生産台数:約13万3000台)
■軽自動車界のメインストリームになれなかった…… ホンダ ゼスト(2006年3月~2012年11月)
ホンダ ゼスト(2006年3月~2012年11月)。ホンダの軽自動車はNシリーズが大ヒット中。ゼストの開発者は心中複雑なものがあるはず
ホンダは2006年、3つの国内販売系列を統合してホンダカーズに移行しました。
プリモ店の専売だった軽自動車を全店が扱うようになり、旧クリオ/ベルノ店は都市部に多い。そこで都市向けの上級軽自動車として、ザッツの後継となるゼストを2006年に投入。
ベースは先代ライフ。厚みのあるフロントマスクで存在感を強め、後席は小さく畳めます。上質感と荷室の優れた使い勝手を両立させました。
●生産中止理由
ゼストは欠点だらけでした。後席は小さく畳める代わりに座面が短く、ウィンドウの下端が高いので視界も悪い。運転感覚は腰高で、価格は割高でした。
しかも当時のホンダは軽自動車に力を入れず、2007年にはフィットが現行型へ一新。ゼストの販売は低迷しました。その後、ホンダは軽自動車を見直しましたが、N-BOXを皮切りに新たなプラットフォームとエンジンを採用し、車種構成も刷新。ゼストは行き場を失ったのです。(生産台数:26万8663台)
■トヨタ パッソセッテ(2007年12月~2012年2月)
トヨタ パッソセッテ
トヨタ最小サイズのミニバンだったが、スライドではなくヒンジドアだったこともあり販売は低空飛行。シエンタの継続販売もあってか、4年半の短い生涯を終えることに。ダイハツ版ブーンルミナスもともに昇天。(生産台数:約1万9000台)
* * *
■古い車名が消える利点と欠点
「ティーダ」の名前が消えたラティオ。中国で先行発売されており、海外ではヒット車種に
日産はセドリック&グロリアをフーガに変え、サニーはティーダをベースにしたティーダラティオになった。そのティーダも消滅し、ブルーバードまでシルフィに変えている。
新しい車名を採用する理由は過去との決別。サニーやブルーバードでは、従来型のイメージを引きずる。それが販売面で不利になると判断し、新型車には新しい車名を与える。従って販売の好調なセレナ、モコ、ノートなどは車名を変えない。不振の車名だけが捨てられる。
バネットセレナがセレナに、ロゴがフィットに変わった時のように、時代に即した好調に売れる新型車なら、車名を変えるメリットも生きてくる。
しかし、代替え需要の比率が高い場合は逆効果だ。ノートはティーダの顧客を継続すべく最上級のメダリストを設けたが、むしろ国内版ティーダとして独立させるべきだった。
ブルーバードの消滅は、日産として、日本の自動車会社として間違いだ。1935年に生産を開始した日産のダットサンは、日本初の本格量産乗用車。このモデルが第二次世界大戦を挟んでダットサン210型に発展し、1959年登場の310型でブルーバードの車名を得た。
日産が国内で自社ブランドを高めたいなら、伝統のブルーバードを人気車に育てる。その廃止は、日産が国内市場の放棄に向かう予兆だと思える。(写真、内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)
「ブルーバード」の名前が消えたシルフィ。街中で見かけてもラティオと見分けがつきません
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
なぜ「暖機運転」必要なくなった? 昔はあたりまえの“習慣”も今では「NG」に!? 最近では「暖機“走行”」必要との見方も
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
なぜ「暖機運転」必要なくなった? 昔はあたりまえの“習慣”も今では「NG」に!? 最近では「暖機“走行”」必要との見方も
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
carviewでマツダやトヨタのデザインは見分けがつかない、と荒らしている連中と同レベルかそれ以下だぞ。
自分が老害であるという自覚を持って、若いジャーナリストに席を譲れ。
デザインが不評で売れなかった。100万円も高い
日産Zの方が売れてギネスブックに載ったからね。
パジェロミニは設計の古さと燃費の悪さで売れな
かった。そもそもジムニーの偽物のイメージが
強いから発売当初から販売は厳しかった。
ブレイドは見た目の割に値段が高い車という
印象だから売れなかった。ランクスより少し
高い車かな?程度の質感なのにマーク2と同じ
価格だから割高感が強くて売れるわけない。