現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】

ここから本文です

アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】

掲載
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】

アウディ初のBEVモデルのeトロンおよびeトロン スポーツバックがアップデート。SUVのフラッグシップとなるQ8がモデル名に付けられQ8 eトロン/Q8 スポーツバック eトロンとなった。カーボンニュートラルを目指すアウディの電動フラッグシップモデルとは。(Motor Magazine 2024年1月号より)

アウディのフラッグシップSUVはやはり「Q8」が似合う
アウディ初の量産型BEV「eトロン」がマイナーチェンジを受け、モデル名をQ8 eトロンへと改めた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

外観の変更はリニューアルの域を出ないが、アウディらしく、バッテリーやモーターといったBEVの本質に関わる部分には抜本的な対策が施された。

まず、バッテリー容量は「50」と呼ばれるグレードで71kWhから95kWhへ、「55」では95kWhから114kWhへと、それぞれ34/20%拡大された(いずれもグロス値)。この結果、航続距離は「50」で335kmから424kmへ、「55」では423kmから501kmへと延長されている(いずれもWLTCモード)。

ただし、今回はあくまでもマイナーチェンジなのでバッテリーパックのサイズに変わりはなく、バッテリーセルの化学的組成を見直すとともに、実装密度の向上により容量拡大を実現したという。

このうち実装密度に関しては、従来型も新型も角形のパウチ式であることに変わりないものの、問題はパウチ内のセルのレイアウト。従来はグルグル巻きにした1枚のセルを角形パウチに収めるため、厚み方向にぎゅっと押しつぶしたようなカタチとしていたが、新型では長いセルを何度も折りたたむようにして、パウチに収納した。

このレイアウトをスタッキングテクノロジーと呼ぶそうだが、グルグル巻き方式ではパウチ内の四隅にすき間ができてしまうのに対し、何度も折り返すスタッキングテクノロジーではこのすき間を最小化できるために、バッテリーパック全体としてのエネルギー密度を向上できたという。

大容量バッテリーでも満充電はおおよそ1時間以内
もうひとつの重要な改良ポイントは急速充電の容量拡大。従来型では50kWまでの急速充電にしか対応していなかったが、新型ではこれが150kWに引き上げられた。

アウディは同じフォルクスワーゲングループのポルシェやフォルクスワーゲンと共同でプレミアム チャージング アライアンスを構築しており、90~150kWの高出力急速充電器の整備を急いでいる。

今回の充電容量拡大はこれに対応したものだが、150kWを理想的な条件で用いればバッテリー容量114kWh(正味容量は106kWh)のQ8 eトロン 55でも1時間以内に満充電にできることになる。従来型は、その3倍時間がかかってもおかしくなかったので、これは長足の進歩といえるだろう。

さらに新型ではステアリングレシオをより速めるとともにフロントアクスルのサスペンションベアリングの剛性を向上させることなどで、より俊敏でダイレクトなフィーリングを手に入れたと説明されている。

ボディタイプはSUVとスポーツバックの2種類があり、SUVには「50」と「55」が、そしてスポーツバックには「55」のみがラインナップされる。

しなやかな足まわりと高い静粛性はそのままに
今回は横浜のみなとみらい周辺を短時間試乗したのみだったが、それでもしなやかな足まわりがもたらす快適な乗り心地や、風切り音やロードノイズがうまく抑えられた静粛性の高さなどは、元祖eトロンからそのまま引き継いでいるように思えた。

ステアリングホイールやスロットルペダル、そしてブレーキペダルの操作に対する反応も自然で、なにも知らされずに運転しても違和感を覚えることはないだろう。

唯一、コースティング時にスロットルペダルを踏み込むと、バックラッシュのように「カクッ」という軽いショックが認められたが、これも目くじらをたてるほどのことはない。それよりも、たとえアクセルペダルを“ドンッ”と踏み込んでも、鬼面人を驚かすような急加速を示さないところに、アウディの自動車メーカーとしての矜持を見るような思いがした。

では、ライバルと比較してQ8 eトロンにはどのような違いがあるだろうか?

テスラ モデルXとの比較では、Q8 eトロンのほうがハンドリングや乗り心地が圧倒的に洗練されているように感じるはず。また、運転席周りの見た目や操作性も、モデルXのほうが古くさく思える。特徴的なファルコンウィングドアのせいでボディ剛性が低い点もモデルXの弱点。

一方、テスラ独自の急速充電“スーパーチャージャー”の充電出力や施設数の充実度でいえばテスラに分がある。したがって、自宅近くにスーパーチャージャーがあるユーザーがテスラに惹かれる気持ちはわからなくもない。

EQE SUVはインテリアの未来感とソフトな乗り心地が◎
ライバルと言えば、メルセデスEQE SUVはQ8 eトロンよりも乗り心地がさらにソフトで、インテリアは未来感に溢れている。けれども、ボディの振動吸収特性が悪いのか足まわりの設計に原因があるのかはわからないが、サスペンションに大きなショックが伝わったとき、ボディのどこかに微振動が残る傾向はいただけない。

個人的には、デザインの完成度もQ8 eトロンのほうが上だと感じる。

プラグインハイブリッドのBMW XMは、Q8 eトロンの直接的なライバルとはいえないかもしれない。ハードウェア的にXMの出来がいいのは間違いないが、BMW Mが手がけたXMがダイナミック性能最優先の足まわりなのに対して、Q8 eトロンは高い快適性が売り物だからだ。

正直に言って、Q8 eトロンの商品性にはなんの不満もない。それよりも心配なのは、2033年までに完全なBEVメーカーとなることを目指すアウディの「フォルシュプラング2030」という中期計画のほうだ。

ちなみに2022年のBEV生産台数でいうと、アウディは12万台弱で、17万台強のBMWにも15万台弱のメルセデスベンツにも及ばない。しかも全生産台数に占めるBEVの比率は7%に過ぎない。それを、10年後に100%とするというのは、いかにも拙速ではないのか。

しかも、この目標を達成するため、近年のアウディはエンジン車やハイブリッド車の新型車投入数が極端に少ない。おかげで話題性が乏しく、ブランドの認知度を急速に低下させているように思える。

将来的な全面BEV化はやむを得ないかもしれない。けれども、だからといってブランドの存在感を薄めてしまっては、いくら今後いいBEVを出しても市場で受け入れてもらえなくなる恐れがある。

いまさら新型車の開発計画を見直すのは難しいかもしれないが、スムーズな全面BEV化を促す戦略の見直しも必要なのではないのか。アウディを愛して止まない私には、そう思えて仕方ない。(文:大谷達也 写真:永元秀和)

アウディ Q8 スポーツバック eトロン 55 クワトロ Sライン 主要諸元
●全長×全幅×全高:4915×1935×1620mm
●ホイールベース:2930mm
●車両重量:2600kg
●モーター最高出力:300kW(408ps)
●システム最大トルク:664Nm
●トランスミッション:1速固定式
●駆動方式:4WD
●バッテリー種類:リチウムイオン
●総電力量:114kWh
●WLTCモード一充電EV走行距離:501km
●タイヤサイズ:255/50R20
●車両価格:1317万円

[ アルバム : アウディ Q8 スポーツバック eトロン 55 クワトロ Sライン はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

こんな記事も読まれています

BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
BMW『コンセプト・スカイトップ』…2シーターオープンがヴィラ・デステに登場[詳細画像]
レスポンス
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
【カワサキ】「Kawasaki Plaza Racing Team」が 伊藤忠商事とのスポンサー契約を締結!
バイクブロス
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
6月7日は都心部で交通規制! 日枝神社「山王まつり神幸祭」が6年ぶりに復活。
くるくら
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
ナイトロンから BMW G310GS(’17-20)用リアショックアブソーバーが発売!
バイクブロス
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
定番アウトドア用品から新製品まで10%OFF!「LOGOS FAMILY SMILE キャンペーン」を6/4~23まで実施
バイクブロス
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
テックサーフから KX450(24)用フルエキゾーストマフラー「Super Moto MX/スーパーモト エムエックス」が発売!
バイクブロス
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
MAXWIN 製品が楽天スーパー SALE で最大半額以下で販売! 先着100名様には限定特別クーポンも
バイクブロス
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
勝田車にトランスミッションのトラブルが発生。オジエは首位堅持、エバンスが4番手浮上/WRCイタリア
AUTOSPORT web
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
自動車メーカーや装置メーカーなど85社 不正行為の報告結果(5月末時点)
日刊自動車新聞
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
Blutooth®搭載の工具ってすごくない!? もっと便利になったトルクレンチ「CEM3-BTシリーズ」
月刊自家用車WEB
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
[15秒でわかる]アウディ『RS4アバント』25周年モデル…パワー、トルク、スピード
レスポンス
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
新型N-BOXより全然安い[レクサスCT]!! プリウスベースも全く別物! おじさんにオススメしたいハッチバック3選
ベストカーWeb
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
なつかしのトヨタ「スポーツ800」に20歳女子レーサーが乗ってみた!「この軽快な乗り味は攻めたくなっちゃいます!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
WRC第6戦、タナックが最終ステージで大逆転勝利、オジェはまさかのパンクに泣く【ラリー・イタリア・サルディーニャ】
Webモーターマガジン
国交省、トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハ発動機から不正行為の報告 現行6車種は出荷停止
国交省、トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハ発動機から不正行為の報告 現行6車種は出荷停止
日刊自動車新聞
ホンダ:ミル、マシントラブルでリタイアするも「新型エアロは機能している」/第7戦イタリアGP スプリント
ホンダ:ミル、マシントラブルでリタイアするも「新型エアロは機能している」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
フィアットのミニバン「ドブロ」に、限定モデル 「Doblo Advanced Edition」を追加
フィアットのミニバン「ドブロ」に、限定モデル 「Doblo Advanced Edition」を追加
月刊自家用車WEB
ロイヤルエンフィールド『HIMALAYAN』新型発売…アドベンチャーモデル
ロイヤルエンフィールド『HIMALAYAN』新型発売…アドベンチャーモデル
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1088.01365.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

510.01099.9万円

中古車を検索
Q8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1088.01365.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

510.01099.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村