現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 奧伊吹で開幕する2024年のD1グランプリ。注目の2世ドライバーが今季デビュー

ここから本文です

奧伊吹で開幕する2024年のD1グランプリ。注目の2世ドライバーが今季デビュー

掲載
奧伊吹で開幕する2024年のD1グランプリ。注目の2世ドライバーが今季デビュー

プロドリフターも2世の時代に
レジェンド選手を父に持つ20代若手D1GPチャレンジャーたちが今季デビュー!

 今年で21年目を迎える国内最高峰のドリフト競技「D1グランプリ」が今年からJAF(一般社団法人日本自動車連盟)から日本選手権に認定された。

【RQ決定情報2024】D1GPで3チームをサポートする「SHARK GIRL」が発表

 これまで多くの名選手を輩出し、国内ばかりか海外のドリフト競技にも影響を与えてきたが、またあらたな歴史が刻まれようとしている。それが2世ドライバーの参戦だ。

 D1グランプリの下部リーグともいえる「D1ライツ」で好成績を残して今年からD1グランプリに挑戦をはじめるふたりにはシーズン開幕まえから注目が集まっている。

■昨年のD1ライツではライバル同士

 5月11日に滋賀県奥伊吹モーターパークで開幕する2024年シーズンには全40台がエントリー。事前に発表されたリストを見て古くからのドリフトファンは胸を躍らせたことだろう。

 ひとりはその独特のキャラクターからチャンピオン経験こそないが「世界いち有名なドリフトドライバー」として知られる「のむけん」こと野村謙の息子である野村圭市。

 もうひとりは、いまやアメリカで大人気のドリフト競技「フォーミュラD」の黎明期にアメリカのチームのドライバーとして5年間もの連続参戦を果たし、優勝こそないもののその歴史に名を刻んだ山中健司の息子、真生。

 昨年のD1ライツでは山中真生がシリーズ2位、野村圭市はシリーズ8位でともにD1ライセンスを取得(年間16 ポイント以上で資格発生)。山中は名門D1グランプリ出場チームの「俺だっ!レーシング」のドライバーとして、野村は父親が経営するカーショップのドライバーとしてともに順調なステップアップを果たすこととなった。










■2JZ改のモンスターマシンもコントロール下に

 山中が駆るGRスープラは現在のD1グランプリ出場マシンではもっとも多く使われている2JZターボエンジンに換装。HKS製のパーツで3.4リットル化されギャレット社のG35タービンを組み合わせて最高出力1000馬力以上を誇る。

 開幕戦が初本番なのだが、彼は昨年のフォーミュラDジャパンに東名パワード製の3.6リットル仕様2JZターボを積んだGRスープラでフル参戦しており、車両特性やハイパワーには慣れている。

 懸念されるエンジン特性のちがいについては「ショートストロークのぶん高回転までまわせるのが強みなのでは」とチームメカニック。3.6リットルが上限7800回転なのに対し俺だレーシング自慢の3.4リットルは8400回転まで使えるとのこと。使いこなせば大きな武器になることだろう。




 いっぽう野村はD1ライツ時代から父親がそのイメージを作り上げたR34スカイラインを愛機に選び、D1GP仕様に改良(リヤラジエター化など)。

 エンジンはD1ライツ時代から2JZターボの3.4リットル仕様でMANBAタービンを組み合わせておよそ800馬力を発生。基本的に2年間のD1ライツシリーズを戦ってきた仕様そのままなので慣れという意味ではアドバンテージがある。ここ数年の新規D1参戦マシンが海外製のサスアームキットを導入するなか、むかしながらの「純正改ナックル」を使い続けているのも特徴だ。



■ドリフト王国・日本を背負って立つ

 本格競技化して20数年、平均年令が高くなってきたドリフト競技界において、彼らの出現がこれからのドリフト界を変えていくことは確実であり、モータースポーツとしての知名度をさらに高めていくと思われる。

 そして、中国製を中心とした海外製タイヤがシェアを伸ばしているいま、山中がヨコハマタイヤ、野村がダンロップタイヤを使用して参戦していることも、ドリフトが日本発祥のモータースポーツだということのアピールになるのではないだろうか。




こんな記事も読まれています

国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
WEB CARTOP
『トヨタ・カローラ(AE110型/JTCC)』コンパクトボディで苦しんだニューカローラ【忘れがたき銘車たち】
『トヨタ・カローラ(AE110型/JTCC)』コンパクトボディで苦しんだニューカローラ【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
新開発のスリックタイヤとともに必勝体制で臨んだ TOYO TIRESニュル24時間耐久レース、5年目の戦い
AUTOSPORT web
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
19歳ノーラン・シーゲルがLMP2でル・マン初勝利。予選落ちのインディ500とは対照的に「すべてが完璧」
19歳ノーラン・シーゲルがLMP2でル・マン初勝利。予選落ちのインディ500とは対照的に「すべてが完璧」
AUTOSPORT web
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
フェラーリが快挙! 90年ぶりのにル・マンとモナコGP同年優勝。連覇達成で「まぐれではないことを証明した」
AUTOSPORT web
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
平良響「最初は悪い予感しかしなかった」。SFデビューへの濃密な3週間と、原動力としてある“悔しさ”
平良響「最初は悪い予感しかしなかった」。SFデビューへの濃密な3週間と、原動力としてある“悔しさ”
AUTOSPORT web
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
初ル・マンで表彰台獲得のフォード・マスタングGT3。「総合的な信頼性」に満足
AUTOSPORT web
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
プルシェールがシート喪失。アロウ・マクラーレンがノーラン・シーゲルと複数年契約/インディカー
AUTOSPORT web
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
ル・マン24時間のLMGT3でトップ争い展開も駆動系トラブルに。佐藤万璃音はリベンジを誓う
AUTOSPORT web
「速すぎて怖ぇ!」初めてのSF23でQ1突破までコンマ3秒の平良響「ロガーを見るたびに悔しい」/SF第3戦
「速すぎて怖ぇ!」初めてのSF23でQ1突破までコンマ3秒の平良響「ロガーを見るたびに悔しい」/SF第3戦
AUTOSPORT web
TGR-DCドライバーの佐野雄城と卜部和久がル・マンを訪問「ここでレースをしたい」と刺激受ける
TGR-DCドライバーの佐野雄城と卜部和久がル・マンを訪問「ここでレースをしたい」と刺激受ける
AUTOSPORT web
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
激しいタイヤ消耗戦で“2タイヤ”コールの王者ブレイニーが待望の今季初勝利/NASCAR第17戦
激しいタイヤ消耗戦で“2タイヤ”コールの王者ブレイニーが待望の今季初勝利/NASCAR第17戦
AUTOSPORT web
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
AUTOSPORT web
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村