現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > MotoGPのトラックリミット取り締まりが強化。圧力センサー設置で違反の明確化図る

ここから本文です

MotoGPのトラックリミット取り締まりが強化。圧力センサー設置で違反の明確化図る

掲載 更新 3
MotoGPのトラックリミット取り締まりが強化。圧力センサー設置で違反の明確化図る

 MotoGPでは近年ライダーが走行中にコース逸脱をした際の取り締まりを強化してきた。2021年シーズンもレギュレーションとして基本的に変更はないが、より取り締まりを厳しくしていくようだ。

 昨シーズン、各ライダーはタイヤの“片方”がランオフエリアに入ったケースではラップタイムを取り消されることはなかった。しかし両輪のコース逸脱が認められた場合には、レースディレクションの審議を経てタイム取り消しが行なわれてきた。

■〈アジアから“世界”へ〉小椋藍とIDEMITSU Honda Team Asiaの挑戦:いざ中量級Moto2へ。開幕への仕上がりは?

 またレース中は3回トラックリミット違反を犯すと警告が与えられ、5回目にはロングラップペナルティが科されることになっている。

 そして2021年シーズンにはその取り締まりが強化。新たにトラックリミットを映像で確認する事無く判定が行なえるよう、圧力センサーによる検出システムが実装される。そして、このシステムではタイヤ片方の逸脱でもラップタイムが削除されることになる。

 このシステムは全員にとってトラックリミットの判定をより公平にするためのモノだ。

「トラックリミットのレギュレーションは変わらない。しかし我々は昨年を通じてトラックリミット検出のためのシステムのアップデートに取り組んできた」

 MotoGPのレースディレクターであるマイク・ウェブはMotoGP.comにそう語っている。

「我々は縁石に圧力センサーを備えた新システムを導入したことで、ライダーがトラックリミットを超えたときにはすぐにそれを検知する事ができる」

「そのため、ルールは同じだがシステムは以前のカメラの映像とはだいぶ異なっていることになる。つまりライダーにとっては、彼らがトラックリミットを超えたなら即座にその違反のサインが出るということだ」

「過去にはカメラの映像を見て判断を下す必要があった。しかし今では(コース内に)入っているか、入っていないかだけで、非常に正確だ」

「この違いはライダーにとっては、片方(のタイヤ)が出ただけでアウト、ということになる。これまでは両輪がグリーンエリアに入っていることが必須だった。しかし(新システムでは)これまでのような判断は無く、『アウトはアウト』でより正確になる。つまりより公平になることを意味している」

「ルールは同じだが、トラックリミットの判定はより正確になったんだ」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「健康と快適性」重視した豪華仕様の「アズール」、新型ベントレーに登場…上海モーターショー2025
「健康と快適性」重視した豪華仕様の「アズール」、新型ベントレーに登場…上海モーターショー2025
レスポンス
イモトアヤコ、愛車の“600万円超え”「“高級”ハイエース」登場! 車中泊を満喫する姿に 「ウッド内装が魅力的」「楽しそう」の声集まる
イモトアヤコ、愛車の“600万円超え”「“高級”ハイエース」登場! 車中泊を満喫する姿に 「ウッド内装が魅力的」「楽しそう」の声集まる
くるまのニュース
クラッシュで肋骨骨折&気胸発症のホルヘ・マルティン、医療搬送でスペインへ帰国へ。復帰時期未定……アプリリアは代役起用否定
クラッシュで肋骨骨折&気胸発症のホルヘ・マルティン、医療搬送でスペインへ帰国へ。復帰時期未定……アプリリアは代役起用否定
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • フルバンクのまま縁石踏んだり
    スリックタイヤでショートカットしたろw
    って発想がまず頭おかしい(褒めてる)
  • より厳しく、より公平に
    そして、より安全に
    年々厳しくなるレギュですがライダーには熱いバトルを期待しています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?