現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1サンパウロGP決勝の要点】課題を克服し、週末を通して2台ともに速さを発揮。アストンマーティンが表彰台に返り咲く

ここから本文です

【F1サンパウロGP決勝の要点】課題を克服し、週末を通して2台ともに速さを発揮。アストンマーティンが表彰台に返り咲く

掲載
【F1サンパウロGP決勝の要点】課題を克服し、週末を通して2台ともに速さを発揮。アストンマーティンが表彰台に返り咲く

 シャルル・ルクレール(フェラーリ)のフォーメーションラップでのクラッシュを皮切りに、F1第21戦サンパウロGP(ブラジルGP)決勝レースは最後まで波乱の展開だった。スタートで首位を奪って独走を続けたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)を別にすれば、各ドライバーの順位の変動も激しかった。

 序盤に大きく順位を上げ、その後も安定したペースで入賞を果たしたピエール・ガスリー(アルピーヌ)や角田裕毅(アルファタウリ)。逆にメルセデスのふたりはタイヤの性能劣化、オーバーヒートに苦しみ、不本意な結果に終わった(ルイス・ハミルトンは8位、ジョージ・ラッセルは冷却系トラブルでリタイア)。

知性と技で3位をつかんだアロンソ「チェコに抜かれて『終わった』と思ったが最後の好機を見逃さなかった」F1第21戦

 そんななか、2台揃って目覚ましい速さを披露し続けたのがアストンマーティンだった。すでに初日予選で彼らは、ランス・ストロール3番手、フェルナンド・アロンソ4番手と2列目グリッドを独占した。とはいえ大嵐によってQ3でのアタックが1回しかできなかったこともあり、多分に運に恵まれた部分もあった。

 実際、翌土曜日のスプリント・シュートアウトでは、アロンソはエステバン・オコン(アルピーヌ)に接触されたことも大きかったがSQ2止まり、ストロールは17番手でSQ1敗退だった。ところがスプリントではともにコース上で次々にライバルたちを抜いて行き、11、12位まで順位を挽回していた。

 シーズン中盤以降、相対的な不振が続いていたときも、レースペースは決して遅くはなかった。なのでスプリントに続いて決勝レースでも、アストンマーティンが速さを発揮できるのかが、注目ポイントのひとつといえた。

 2台とも他の多くのドライバー同様、ソフトタイヤ→ミディアムタイヤ→ソフトタイヤと繋いだ2ストップ作戦。6番グリッドから2番手にジャンプアップしたランド・ノリス(マクラーレン)には先行されたものの、アロンソは3番手で周回を重ねる。一方、アロンソを凌ぐ3番手スタートだったストロールは、メルセデスの2台、セルジオ・ペレス(レッドブル)らにかわされて7番手と、序盤は苦しい展開だった。

 しかし新品ソフトのペースは落ちず、ストロールは22周目まで引っ張る間に4番手まで順位を回復。第2スティントのミディアムでも、アロンソとほぼ互角の1分15秒台後半~16秒台前半のペースを刻んでメルセデスの2台をコース上でかわすなどして5番手に。終盤はカルロス・サインツ(フェラーリ)が背後に迫ったが、ペースはストロールのほうが安定して速く、逆に10秒近いリードを築いて5位で逃げ切った。

 そしてアロンソは、ペースに勝るレッドブルのペレスに70周目にいったんはかわされて4番手に後退。しかし最終周に抜き返して、8月末のオランダGP以来の表彰台に返り咲いた。この壮絶バトルに競り勝ったのは、アロンソ自身のレースクラフト(レースを戦う技量)に依る部分が大きいと思われる。ただこの週末のアストンマーティンは、ストロールも予選、レースともに速さを発揮している。

 アストンマーティンのシーズン中盤以降の不振は、アップデートでライバルに後れを取った部分も確かにあった。しかしそれ以上に、マシンの潜在能力をレース現場で100%引き出すことに手こずっていたのではなかったか。その辺りの課題が、終盤に来てようやく克服され、今回の結果に繋がったと見るべきだろう。

こんな記事も読まれています

2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
フェラーリF1代表、アブダビGPでのルクレールの戦術を正解と語る。メルセデス陣営はスポーツマンシップを称賛
AUTOSPORT web
ペレスがノリスとの接触でペナルティ、表彰台を失う「正直、レーシングインシデントがあっただけ」/F1第23戦
ペレスがノリスとの接触でペナルティ、表彰台を失う「正直、レーシングインシデントがあっただけ」/F1第23戦
AUTOSPORT web
ルクレール2位「優れたマシンがあったし、戦略も正しかった」コンストラクターズ逆転ならず悔しさ:フェラーリ/F1第23戦
ルクレール2位「優れたマシンがあったし、戦略も正しかった」コンストラクターズ逆転ならず悔しさ:フェラーリ/F1第23戦
AUTOSPORT web
【F1第23戦無線レビュー(2)】「2台を戦わせることができる」選手権2位奪取を狙うルクレールが頭脳戦を展開
【F1第23戦無線レビュー(2)】「2台を戦わせることができる」選手権2位奪取を狙うルクレールが頭脳戦を展開
AUTOSPORT web
アロンソ、移籍初年度にドライバーズランキング4位「予想をはるかに超える成績」アストンマーティン/F1第23戦
アロンソ、移籍初年度にドライバーズランキング4位「予想をはるかに超える成績」アストンマーティン/F1第23戦
AUTOSPORT web
岩佐歩夢は96周を走り15番手。9時間のセッションで赤旗が3回、総合トップはオコン/F1アブダビテスト
岩佐歩夢は96周を走り15番手。9時間のセッションで赤旗が3回、総合トップはオコン/F1アブダビテスト
AUTOSPORT web
ガスリー「ペレスにヒットされ、ハミルトンとも接触し、リヤに大ダメージを負って走った」アルピーヌ F1第23戦決勝
ガスリー「ペレスにヒットされ、ハミルトンとも接触し、リヤに大ダメージを負って走った」アルピーヌ F1第23戦決勝
AUTOSPORT web
ルクレール、シーズン終盤に復調果たすも「レッドブルのペースに追いつくにはまだ長い道のりがある」
ルクレール、シーズン終盤に復調果たすも「レッドブルのペースに追いつくにはまだ長い道のりがある」
AUTOSPORT web
【F1アブダビGP決勝の要点】熾烈な選手権争い。ルクレールはライバルを先行させる頭脳プレーに出るも3ポイント届かず
【F1アブダビGP決勝の要点】熾烈な選手権争い。ルクレールはライバルを先行させる頭脳プレーに出るも3ポイント届かず
AUTOSPORT web
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
アロンソ、F1アブダビGPでのハミルトンに対する“ブレーキテスト”を否定。減速は「DRSを得るため」の策略と説明
AUTOSPORT web
ルーキーイヤーを「心からエンジョイ」したピアストリ。ノリスもコンストラクターズ4位に満足:マクラーレン/F1第23戦
ルーキーイヤーを「心からエンジョイ」したピアストリ。ノリスもコンストラクターズ4位に満足:マクラーレン/F1第23戦
AUTOSPORT web
「この結果は大きな意味を持つ」と3位ラッセル。コンストラクターズ2位もハミルトンは勝利を渇望:メルセデス/F1第23戦
「この結果は大きな意味を持つ」と3位ラッセル。コンストラクターズ2位もハミルトンは勝利を渇望:メルセデス/F1第23戦
AUTOSPORT web
【中野信治のF1分析/第22戦】ラスベガスGP、初開催ゆえの難しさ。タイヤを左右した要素とルクレールの意地
【中野信治のF1分析/第22戦】ラスベガスGP、初開催ゆえの難しさ。タイヤを左右した要素とルクレールの意地
AUTOSPORT web
F1アブダビGPのFP1では9チームからルーキードライバーが参加へ。FE王者デニスらが公式セッションデビュー
F1アブダビGPのFP1では9チームからルーキードライバーが参加へ。FE王者デニスらが公式セッションデビュー
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第23戦分析】“6位を取りに行くため”に1ストップを選択。首位走行は「チームがプッシュしてきた結果」
【角田裕毅F1第23戦分析】“6位を取りに行くため”に1ストップを選択。首位走行は「チームがプッシュしてきた結果」
AUTOSPORT web
F1アブダビGP FP1:ルーキードライバーが10人走行、最速は2番手のドルゴヴィッチ。セッショントップはラッセル
F1アブダビGP FP1:ルーキードライバーが10人走行、最速は2番手のドルゴヴィッチ。セッショントップはラッセル
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村