現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは

ここから本文です

最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは

掲載 21
最近のクルマは「ターボ」をなぜアピールしない? かつての「憧れ」は過去のもの? 当たり前になったターボの意義とは

■かつては高性能車の代名詞だったターボ

 エンジンにさらなるパワーを与えるターボチャージャー(ターボ)は、かつては高性能車の代名詞ともいえる存在でした。
 
 しかし、昨今ではターボを搭載していることをアピールしているモデルは少なくなりました。そこにはどのような背景があるのでしょうか。

【画像】これぞ「ドッカンターボ車」 じゃじゃ馬過ぎる名車&復活「反転TURBO」を見る!(29枚)

 ターボの基本的な仕組みは、エンジンから排出された空気を用いてタービンを動かし、それによってより圧縮された空気をエンジンに送り込むというものです。

 原理上は、空気が圧縮されればされるほどエンジンの燃焼効率は高まり、より多くのパワーを生み出すことが可能となります。

 そのため、一般的には、自然吸気(NA)のエンジンに比べてターボを搭載したエンジンのほうが最高出力が向上します。

 ターボが持つこうした特性は、これまではおもに高性能車向けに活用されてきました。

 乗用車にターボが搭載されるようになったのは、1960年代のアメリカが最初とされています。

 日本国内でターボが搭載された乗用車は、1973年に発売されたBMW「2002」が最初とされており、その後ポルシェ「911」などにもターボ搭載モデルがラインナップされるようになりました。

 国産メーカーでは1979年に発売された日産「セドリック/グロリア」を皮切りに、同じく日産の「ブルーバード」や「スカイライン」にもターボを搭載。

 その後、国内外の多くのメーカーがターボエンジンをラインナップするようになり、一気に普及することになります。

 ただし、当時ターボが搭載されていたクルマのほとんどが、スポーツカーあるいは大排気量の高級車といった高性能モデルでした。

 つまり、この当時のターボは、必要十分以上の性能を有していることの代名詞という意味合いがあり、「ターボ搭載」ということが声高らかにアピールされていたのです。

 いわゆる「ドッカンターボ」と呼ばれる、背中を押されるような加速は1980年代から1990年代のスポーツカーの大きな特徴となりました。

 その後、1990年代以降には、高級スポーツカーなどを中心に2組のタービンを備えた「ツインターボ」も見られるようになり、「ターボラグ」を最小限にしつつ、超強力なパワーを発揮するモデルも登場。

 このように、高性能車の代名詞とされてきたターボですが、その一方で、近年販売されているモデルでは、かつてほどターボを搭載していることをアピールしている例は多くありません。

 その背景には、自動車産業におけるターボの位置付けが変化したことが関係しています。

■ターボは燃費向上技術へと変化も、電動化で廃れゆく存在に?

 自動車産業の歴史は、いい換えれば環境規制への対応の歴史でもありました。

 内燃機関という仕組みを用いている以上、CO2をはじめとする温室効果ガスの排出は避けられませんが、年々厳格化する世界各国の環境規制に対応するために、自動車メーカーは知恵を絞ってきました。

 基本的に、排気量が小さいエンジンほどCO2の排出量も少なくなるため、小排気量のエンジンを搭載することが環境規制へのもっと即効性のある対応策でした。

 しかし、排気量を小さくするとパワーも低下することになるため、単に小排気量エンジンを採用しただけでは、商品としての魅力が損なわれてしまいます。

 そこで、ターボを搭載することで小排気量ながら必要十分なパワーを持つクルマを提供する自動車メーカーが増えたのです。

 これらは「ダウンサイジングターボ」と呼ばれ、2010年代の自動車産業におけるひとつのトレンドとなりました。

 ダウンサイジングターボを積極的に採用したのはヨーロッパの自動車メーカーたちでした。

 当時のヨーロッパでは、ガソリン車やディーゼル車が主流で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)はもちろん、ハイブリッド車(HV)すらほとんどありませんでした。

 世界中の自動車メーカーは、年々厳しくなる環境規制に対応することを目的として、さまざまな新型パワートレインの開発に取り組んでいました。実際、日本や北米では、2010年時点ですでにHVが普及し、EVも市販されていました。

 ダウンサイジングターボというアイデア自体は世界中の自動車メーカーが持っていたとされていますが、ヨーロッパの自動車メーカー以外はそれほど積極的に採用することはありませんでした。

 その理由は、ダウンサイジングターボでは次の10年は対応できても、そこから先の伸びしろがないというものです。

 しかし、当時は電動化に対する研究開発が十分でなかったヨーロッパの自動車メーカーは、伸びしろがないことを承知でダウンサイジングターボに手を出したといわれています。

 ダウンサイジングターボを搭載したモデルが登場するようになってからおよそ10年以上が経過した現在、当初の想定通りダウンサイジングターボだけでは環境規制に対応できなくなったヨーロッパの自動車メーカーは、これまでの遅れを取り返すべく、電動化を積極的に推進するようになりました。

 日本の自動車メーカーのようにHVを経ることなく、一足飛びにEVやPHVのラインナップ拡充を急いでいるヨーロッパの自動車メーカーにとって、ダウンサイジングターボはすでに過去の技術となってしまっています。

 ターボ自体は、現在販売されているガソリン車の多くに搭載されています。

 しかし、それはかつてのように必要十分以上の性能を引き出すためのものではなく、燃費向上技術のひとつという位置付けであるため、積極的にアピールされることは少なくなりました。

 燃費向上技術という点では、HVやPHEV、EVといった電動車のほうがユーザーにとってもキャッチーであり、イメージが湧きやすいという事情もあるようです。

 つまり、現時点ではターボは廃れてしまったとはいえません。

 しかし、世界的に電動化が進む昨今の自動車産業において、ターボは積極的にアピールされるものではなくなったことから、多くのユーザーにとってターボは廃れてしまったように感じられるのかもしれません。

※ ※ ※

 仕事などを精力的に進めるようすを「ターボが掛かっている」などと表現することがありますが、これはかつてターボが高性能車の代名詞だったころの名残といえます。

 時代の流れとともに、こうした表現も変化していくことになるかもしれません。

こんな記事も読まれています

ルノーの名物イベント、今年は10月27日に決定! 「ルノー カングー ジャンボリー2024」開催概要を発表
ルノーの名物イベント、今年は10月27日に決定! 「ルノー カングー ジャンボリー2024」開催概要を発表
月刊自家用車WEB
宮田莉朋、無念のトラブルで勝利逃すも「全然ネガティブには思っていません」。原因はギヤボックス/ELMS第2戦
宮田莉朋、無念のトラブルで勝利逃すも「全然ネガティブには思っていません」。原因はギヤボックス/ELMS第2戦
AUTOSPORT web
ルクレール3位「マクラーレンの強さは予想以上。僕たちにはアップグレードが必要」フェラーリ/F1第6戦
ルクレール3位「マクラーレンの強さは予想以上。僕たちにはアップグレードが必要」フェラーリ/F1第6戦
AUTOSPORT web
800馬力のランボルギーニ「ウルスSE」は10種のドライビングモードで楽しめる! EVだけでも60km以上走れるクラス最速SUVです
800馬力のランボルギーニ「ウルスSE」は10種のドライビングモードで楽しめる! EVだけでも60km以上走れるクラス最速SUVです
Auto Messe Web
レッドブル&HRC密着:敗因はフロアのダメージとハードタイヤでの苦戦。勝つことの難しさを痛感したフェルスタッペン
レッドブル&HRC密着:敗因はフロアのダメージとハードタイヤでの苦戦。勝つことの難しさを痛感したフェルスタッペン
AUTOSPORT web
高速道路を走りながら「EV充電」現実に! 本線で「走行中給電」実証やります NEXCO東日本
高速道路を走りながら「EV充電」現実に! 本線で「走行中給電」実証やります NEXCO東日本
乗りものニュース
合法カスタムでも「デコトラ」では仕事ができない現代! デコトラ野郎たちは「マイトラック」で楽しんでいる
合法カスタムでも「デコトラ」では仕事ができない現代! デコトラ野郎たちは「マイトラック」で楽しんでいる
WEB CARTOP
盗難車犯罪の温床「違法ヤード」 解体された自動車が海外輸出される残酷現実、規制強化で本当に防げるのか
盗難車犯罪の温床「違法ヤード」 解体された自動車が海外輸出される残酷現実、規制強化で本当に防げるのか
Merkmal
知的なアスリート──新型マセラティ グラントゥーリズモ試乗記
知的なアスリート──新型マセラティ グラントゥーリズモ試乗記
GQ JAPAN
2年目は女子クラスも新設! 大学自動車部が大手メーカーのサポートで闘う「フォーミュラジムカーナ2024」が開幕!!
2年目は女子クラスも新設! 大学自動車部が大手メーカーのサポートで闘う「フォーミュラジムカーナ2024」が開幕!!
WEB CARTOP
[VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
[VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
レスポンス
3億円超のアルファ・ロメオの入手方法──新型33ストラダーレに迫る!
3億円超のアルファ・ロメオの入手方法──新型33ストラダーレに迫る!
GQ JAPAN
フェルスタッペン2位「今日のノリスは飛ぶように速かった」グリップに苦しみマシンにダメージも:レッドブル/F1第6戦
フェルスタッペン2位「今日のノリスは飛ぶように速かった」グリップに苦しみマシンにダメージも:レッドブル/F1第6戦
AUTOSPORT web
最高出力800PS、最大トルクは950Nm!ランボルギーニが初のプラグインハイブリッドSUV「ウルス SE」を発表
最高出力800PS、最大トルクは950Nm!ランボルギーニが初のプラグインハイブリッドSUV「ウルス SE」を発表
@DIME
【角田裕毅F1第6戦分析】“ベストなレースタイム戦略”で7位。メルセデスも寄せ付けない走りをHRC折原GMも高く評価
【角田裕毅F1第6戦分析】“ベストなレースタイム戦略”で7位。メルセデスも寄せ付けない走りをHRC折原GMも高く評価
AUTOSPORT web
後ろからドン!はずみでドン!ドン!「玉突き事故」は誰がどう悪くなるのか
後ろからドン!はずみでドン!ドン!「玉突き事故」は誰がどう悪くなるのか
乗りものニュース
レクサスLBXに「強敵」登場!? “アルファロメオ最小のSUV”新型「ジュニア」で判明している真実とは? 「ミト後継車種」の気になる実力
レクサスLBXに「強敵」登場!? “アルファロメオ最小のSUV”新型「ジュニア」で判明している真実とは? 「ミト後継車種」の気になる実力
VAGUE
ツバメインダストリが搭乗型ロボット『アーカックス』を展示…SusHi Tech Tokyo 2024で予定
ツバメインダストリが搭乗型ロボット『アーカックス』を展示…SusHi Tech Tokyo 2024で予定
レスポンス

みんなのコメント

21件
  • 昔はターボと言えばパワーを引き出す『ドッカンターボ』のイメージ、今ではダウンサイジング、小排気量のパワーを補うための過給機に過ぎないからです。
  • 節税装置
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

ベントレー ターボの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村