現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ「EVバイク」は普及しづらい? 世界的な電動化シフトでクルマと異なる問題点とは

ここから本文です

なぜ「EVバイク」は普及しづらい? 世界的な電動化シフトでクルマと異なる問題点とは

掲載 更新 20
なぜ「EVバイク」は普及しづらい? 世界的な電動化シフトでクルマと異なる問題点とは

■クルマとは違う、バイク特有のジレンマ

 いまではかつてほど珍しくなくなった電気自動車(EV)ですが、バイクの世界を見ると、クルマと比べ、まだまだラインナップが揃っていません。 

トヨタが165万円のEVを発売! これは買える! 使える!

 バイクの電動化が進まないのはどんな理由があるのでしょうか。

 いま自動車産業では「100年に1度の大変革」と呼ばれるほど、大きなターニングポイントが訪れています。その中心にあるのは、いうまでもなくEVシフトです。

 急速なEVシフトには賛否両論がありますが、この10年でEVのラインナップが大きく増えたのは事実です。

 たとえば、ほんの10年前までは、日産「リーフ」や三菱「アイミーブ」程度だったEVも、現在では日産「アリア」やホンダ「ホンダe」、マツダ「MX-30」、2020年年央にはトヨタ「bZ4X」の発売も控えています。

 そのほか、アウディ「e-tron」やポルシェ「タイカン」のように、高級輸入車ブランドでもEVがラインナップされるようになりました。

 そうしたなかで、ホンダやGM、ジャガーやボルボなどが将来的にEV専業となることを発表しているなど、クルマの世界ではEVシフトはもはや既定路線となっています。

 一方、バイクの世界を見ると、2021年11月現在、日本で正規販売がおこなわれている主要メーカーの電動バイクはそれほど多くありません。

 代表的な車種としてはホンダ「PCX ELECTRIC」がリースのみの販売をおこなっているほか、ヤマハ「E-Vino」などがありますが、各社のバイクのラインナップ全体から見ればごく一部です。

 クルマの場合、プラグインハイブリッド車(PHEV)やハイブリッド車(HV)も含めれば、コンパクトカーからセダン、SUV、スポーツカーにいたるまで、かなり多くの電動車が存在しています。

 しかし、バイクでは、PHEVやHVのバイクもそもそもほとんど存在せず、電動車のラインナップは多くありません。

 クルマとバイクの市場規模の違いや、世界的な需要の違いといってしまえばそれまでですが、実はそれ以外にも、バイクの電動化には現時点ではさまざまな “ジレンマ”があります。

 電動車、とくにEVで重視されるのが航続距離です。

 一般的なガソリンエンジン車やディーゼル車の場合、一回の給油で400kmから1000km程度の航続距離になります。またガソリンスタンドも豊富な数があるので、航続距離が問題となることはほとんどありません。

 しかし、充電スタンドの数が限られており、なおかつ運転スタイルなどによって大きく航続距離が変わるEVは、できるだけ航続距離が大きなものをユーザーは望みます。

 それでも、技術の進歩によって、実用的な航続距離を持つEVも増えてきました。

 一方、電動バイクの代表格であるPCX ELECTRICの一充電航続距離は41km(1名乗車時)であり、PCXの160ccガソリン車が一回の給油で400km以上走行可能なことと比べるとその差は歴然です。

 航続距離に直接的に影響するのは、バッテリーの容量です。大容量のバッテリーを搭載することでその分航続距離は長くできますが、バッテリーそのものの重量によって車重も増えてしまいます。

 当然、車重が増えれば航続距離は短くなってしまうため、大ざっぱにいえば、航続距離を伸ばすために大容量のバッテリーを積めば積むほど重量が増えて航続距離が短くなるというジレンマが起こってしまうのです。

 この問題を解決するために、BMW「i3」では、量産車としては異例となる、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)を車体構造に採用することで大きく軽量化が図られています。
 

 では、同様に、バイクのボディやフレームをCFRP化するなどして軽量化を図ることは無いのでしょうか。

 バイクはクルマと比べてボディの質量が小さく、可能な限り軽量素材を使用したとしても軽量化できる程度は知れています。

 つまり、電動バイクの航続距離がガソリンと同等になるためには、バッテリーそのものを飛躍的に性能が向上しない限り難しいということになります。

 ちなみに、クルマでは主流となっているハイブリッドシステムをバイクに搭載することも難しいとされ、その大きな要因はスペースとコストです。

 トヨタ式のストロングハイブリッドシステムをバイクに搭載しようとすると、エンジンとそれをアシストするモーター、そしてバッテリーなどが必要となりますが、バイクではそのスペースの確保が難しいのが実情です。

 また、なんとか搭載しても、ハイブリッドシステムを搭載したことによる重量増などを考慮すると大幅な燃費向上は難しく、むしろコスト増によって車両価格が大幅に上昇することになり、必然的に商品としては成立しなくなってしまうのです。

■使いみちは限定的も、活用が進む電動バイク

 現状では、航続距離が限定されているとはいえ、電動バイクに使いみちがないわけではありません。

 例えば、配送ルートがある程度固定されている配達用途であれば、航続距離の中で使用することができます。

 また、電動アシスト自転車のようにバッテリーが交換可能なカートリッジ式が採用されている電動バイクであれば、もし充電残量が少なくなっても拠点に戻ってバッテリーを交換すればそのまま走行を継続することが可能です。

 中国のEVメーカーなどでは、クルマ(EV)でもバッテリー交換システムが採用されている場合がありますが、日本ではまだ導入されていません。

 クルマ(EV)のバッテリーは相当な重量があるため、ユーザーが自力で交換するのはまず不可能ですが、電動バイクの小型軽量なバッテリーであれば、ユーザー自身の交換はそれほど難しくありません。

 こうした特性を活かして、新聞配達や郵便局などで電動バイクが導入されている事例があり、とくに深夜や早朝に業務をおこなうことの多い新聞配達では、電動バイクの静音性もメリットのひとつとなっているようです。

 いずれにせよ、電動バイクが既存のガソリンバイクと同等の性能を持つようになるためには、まだ時間がかかりそうです。

 しかし、コンピューターの世界では「ムーアの法則」と呼ばれる、技術革新は加速度的に進歩するという予測もあり、急激に普及が進む可能性もあります。

 また、バイクはクルマよりも参入障壁が低いということもあり、国内外のベンチャー企業がEVバイクの開発に乗り出しています。

 そのなかには現状低品質なものもあるのが実情ですが、もしかしたら画期的な電動バイクの登場は、大手メーカー以外からになるかもしれません。

※ ※ ※

 中国などの国では、原動機付自転車スタイルの電動バイクがかなり普及しています。

 移動手段の充実している日本では、そうした電動バイクの需要はそれほど大きくありませんが、世界的に見れば電動バイクのニーズは決して少なくはないでしょう。

 現状ではクルマに比べて落ち着きを見せているバイクの電動化ですが、国内外の大手バイクメーカーが将来的な電動バイクの開発・販売を表明しており、バイクの世界でも遅かれ早かれ電動化が進むことは間違いないようです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
ベストカーWeb
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
AUTOSPORT web
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
ベストカーWeb
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
Auto Messe Web
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
AUTOCAR JAPAN
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
AUTOSPORT web
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

20件
  • 元々低燃費で、2サイクルを排除した。大局的に見て環境負荷が大きいとは思えない。
    2サイクルをイメージから排除し、4サイクル化した際、大幅に部品点数が増え、製造時に環境負荷が増えた事は取り上げない。
    軽く、シンプルな構造も環境観点からも優位なはず。
    潮流だけに乗り、闇雲に突っ走るのは危険。
    先のCOP26会議に賛同しなかった国は正しい。
  • 静かなバイクだと、ひったくりが多くなりそう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村