現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマが「勝手に走って」事故発生!?「自然発車」による重大事故が増加中!「ベテラン運転手」こそ注意すべき“原因と対策”とは

ここから本文です

クルマが「勝手に走って」事故発生!?「自然発車」による重大事故が増加中!「ベテラン運転手」こそ注意すべき“原因と対策”とは

掲載 31
クルマが「勝手に走って」事故発生!?「自然発車」による重大事故が増加中!「ベテラン運転手」こそ注意すべき“原因と対策”とは

■意外と多い!「自然発車」による重大事故

 交通事故の原因のひとつに「自然発車」が挙げられます。
 
 この自然発車とは、降車後にクルマが勝手に動いてしまう現象のことですが、なぜ勝手に動いてしまうのでしょうか。
 
 また、自然発車による事故を防ぐには一体どんな点に注意すれば良いのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 事故を起こした「悲惨な高級車」を画像で見る(17枚)

 自然発車の主な原因は、“サイドブレーキの引き忘れ”などの「ブレーキ操作の誤り」です。

 例えば、「傾斜のある場所でサイドブレーキを引き忘れてしまい、降車後にクルマが勝手に動き出してしまう」といったことが起こっています。

 一方で整備不良や環境が問題で起こった「自然発車」も少数確認されているものの、その大半は「ブレーキ操作の誤り」によって発生しています。

 交通事故総合分析センターが公開している「交通事故分析レポート」によると、2009年から2018年の10年間で、自然発車による交通事故が2352件あり、このうち162件が死亡事故に発展。

 とくに近年になって自然発車による死亡事故が増加傾向にあるとのこと。

 そのうち、車体の重たい貨物車での死亡事故割合は乗用車の約1.5倍(91件)ですが、一方で乗用車のなかでは普通車と軽自動車が約89%(55件)を占めており、比較的車体が軽いクルマの事故件数が少ないわけではありません。

 また、自然発車を原因とした死亡事故で多いのが「自然発車したクルマを止めようとしてひかれたり、壁・柱に挟まれたりする」といったケース。

 このようなケースでは運転手が犠牲になることが多く、重傷事故も少なくありません。

 そして自然発車による交通事故を起こしたドライバーは、免許取得から10年以上経過した人が多く、年代では60代が最多です。

■恐ろしい「自然発車」を防ぐには?

 自然発車による事故は、先述のようにブレーキ操作を誤るなど、人的要因がほとんど。

 そのため、自然発車を防ぐには「シフトをパーキングに入れる」や「サイドブレーキを引く」といった操作をしっかり意識することが重要になります。

 MT車の場合は、平地や下り坂では「リバース」に入れ、逆に登り坂であれば「1速」に入れましょう。あわせてタイヤ止めを使うことも有効です。

「平坦だから大丈夫」と思っても、必ずシフトをパーキングに入れ、しっかりとサイドブレーキを引きましょう。

「交通事故分析レポート」もよると、急坂よりも“ゆるやかに傾斜している道”で自然発車は多く起こっています。

 平坦に見えても、実は坂道という場所も珍しくありませんので油断は禁物です。

 また、万が一自然発車が起こってしまった場合、決して無理に一人で止めようとせず、クルマが勝手に動いてしまっていることを周りに伝えて、被害が拡大しないようにすることも大事です。

 自然発車は、ドライバーだけでなく他人も巻き込む事故につながる可能性のある危険な現象です。

「ついうっかり」が重大な事故になるため、万が一のことが起こらないよう、普段から停車時の操作について十分に注意しましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
延期となっていたスーパーフォーミュラ・ライツ第1大会もてぎが12月6~8日に開催へ
AUTOSPORT web
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

31件
  • ぱっど
    自然発車って何よ。この記事見出しで誤解生じさせる。ドライバーの不注意です。
  • た6
    ダメだよ、こりゃ。書き方に悪意ある。実際クルマの欠陥も一定数あるだろうにせよ、基本的操作もロクに出来ないかつ操作した意識も無いヤツに「運転許可」するのが間違ってると思うんだが。身分証に使いたいんならマイナンバーカードでも作れよと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村