現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 出たぞ新型セレナ! ノア&ヴォクシーとステップワゴンと「どれが買い」か徹底ライバル比較した

ここから本文です

出たぞ新型セレナ! ノア&ヴォクシーとステップワゴンと「どれが買い」か徹底ライバル比較した

掲載 53
出たぞ新型セレナ! ノア&ヴォクシーとステップワゴンと「どれが買い」か徹底ライバル比較した

 この記事をまとめると

■新型日産セレナがデビューし、2022年でMクラスミニバン3強がいずれも新型にチェンジした

高速で手放し可能なプロパイロット2.0も採用! 新型日産セレナは先進性が炸裂した

■日産セレナ、トヨタ・ノア&ヴォクシー、ホンダ・ステップワゴンのライバル3台を比較

■価格や燃費性能、装備などを比較し、試乗して乗り心地を確認したうえでお気に入りを見つけ出すべし

 Mクラスミニバンのライバル3台がモデルチェンジした2022年

 2022年末、新型日産セレナが登場したことで、ホンダ・ステップワゴン、トヨタ・ノア&ヴォクシーという国産Mクラスボックス型ミニバンの最新世代が揃い踏みしたことになる。ここでは、その3台をざっくりと比較。ざっくりというのは、現時点で、新型セレナは日産のテストコースのみの短時間の試乗、チェックでしか行っていないためで、本格的なガチ比較は、今後に譲らせてもらいたい。

 さて、まずはボディサイズだ。新型セレナは全長4690×全幅1695~1715mm(後者はハイウェイスター)、ホイールベース2870mm。基本的にプラットフォームは先代からのキャリーオーバーとなる。先代同様に、標準車は5ナンバー、ハイウェイスターは3ナンバーだ。

 ステップワゴンは全長4800×全幅1750mm、ホイールベース2890mm。全車3ナンバーとなり、全長はセレナを上まわる。

 ノア&ヴォクシーは全長4695×全幅1730mm、ホイールベース2850mm。プラットフォームはトヨタ最新のTNGAを新採用。全車3ナンバーサイズとなる。

 とはいえ、新型セレナのハイウェイスター、ステップワゴン、ノア&ヴォクシーにしても、ファミリーミニバンとして決して大きすぎることはない。各先代ユーザが乗り換えても、ステップワゴンの全長を除いて、戸惑うことはないはずだ。

 スタイリングは3車3様だ。新型セレナの顔つきは4連LEDヘッドライトで先進感を強調。ステップワゴンは初代回帰を思わせる、穏やかな顔つき、シンプルなボックス型スタイリングが特徴。そしてヴォクシーは流行りのオラオラ顔の迫力満点。ノアにしても、巨大なグリルによる存在感たっぷりだ。

 パワートレインは、新型セレナの場合、2リッターガソリン(スマートシンプルハイブリッドは廃止)、および100%電気で走る、新1.4リッターエンジン+モーターのe-POWERを用意。

 ステップワゴンは1.5リッターターボのガソリン車と、フルハイブリッドの2リッターエンジン+モーターのe:HEVが揃う。

 ノア&ヴォクシーは2リッターガソリンと、おなじみ1.8リッターエンジン+モーターのハイブリッドの展開だ。

 なお、最高燃費は新型セレナがe-POWER Xの20.6km/L、ステップワゴンはe:HEV AIRの20.0km/L、ノア&ヴォクシーはハイブリッド車の23.0km/Lとなる(いずれもWLTC総合モード)。カタログ値の燃費性能では、ノア&ヴォクシー→新型セレナ→ステップワゴンの順になる。

 パッケージング、とくに特等席となる2列目席の仕立てについては、各車、それぞれに特徴がある。

 新型セレナは先代同様に、2列目席は1種類。マルチセンターシート&中寄スライドによって、キャプテン、セミベンチのどちらにもなるタイプを踏襲する。標準スライドに加え、ロングスライドするのも先代同様で、広さもまた先代と大きく変わらない。

 先代に対して大きく変わったのがステップワゴン。先代はキャプテン、ベンチシートの2種類があり、キャプテンシートは中寄スライドなし。しかし6代目となる現行型は、ついに中寄スライド機構を備え、標準スライド&ロングスライドに対応。上級グレードにはオットマンも装備する。

 現行型の4代目ノア&ヴォクシーのキャプテンシートは逆に、2列目席の中寄スライドを廃止。しかし、キャプテンシートの横幅をやや狭めたことで、中寄なしのストレート超ロングスライド機構を新設定。

 言い方を変えれば、新型セレナとステップワゴンのキャプテンシートは、子育て世代にもうれしいセミベンチシートアレンジが可能。一方、ノア&ヴォクシーはキャプテンシートを買ってしまうと、先代とは違い、セミベンチシート化することはできなくなったということだ(もちろん2列目席ベンチシート仕様あり)。

 いまや、ミニバンでアウトドア、車中泊を楽しむ人が激増しているが、その際のフルフラットアレンジ、つまり2/3列目席にかけてのシートアレンジ性に注目が集まっているが、ズバリ、もっともフルフラット化しやすいのは新型セレナ。何しろ、シートバックをほぼ水平に倒した3列目席の座面とこれまたシートバックをほぼ水平に倒した2列目席の座面が隙間なく、ほぼフラットにつながるからだ。

 実際に寝てみたのだが、凸凹があるのは2列目席の座面とシートバックの間(足もと)だけで、頭をリヤ側にした場合、上半身はそれこそマットレスなしでも快適に寝られるほどのフラット感、クッション感があるのだからびっくり。

 ステップワゴンとノア&ヴォクシーも、マットレスを利用したフルフラットアレンジ、ベッド化は可能だが、凸凹の度合いで言えば、新型セレナにリードされている!

 装備も仕様も走りも異なる3台だから優先順位をつけて検討を

 先進運転支援機能はそれぞれ充実。新型セレナはプロパイロット1.0を標準化。さらに最上級のLUXION(ルキシオン)グレードには、なんとプロパイロット2.0を装備。全車速域でのハンズオフドライブを可能にした最新版を搭載しているのだ!

 ノア&ヴォクシーもまたすごい。トヨタセーフティセンスを全グレードに標準装備するほか、トヨタ最新の先進機能であるトヨタチームメイトを用意。リモート駐車のアドバンストパーク、渋滞時のハンズオフドライブを可能にするアドバンスト ドライブがそれである。

 さらに、全車標準装備として、トヨタブランド初のプロアクティブドライビングアシストを装備。リスクの先読みを行い、横断歩行者、自転車運転車への減速支援のほか、先行車に対する減速支援、カーブ手前減速支援などを、ACCを作動させなくても(つまり一般道でもOK)行ってくれるのだから、実用先進性としては群を抜いている印象だ。そしてコネクテッド機能もまた、充実している。

 細かい実用装備で光るのも、ノア&ヴォクシーだ。3列目席は片手のワンタッチ操作で跳ね上げ、固定までOK。バックドアはパワーバックドア、非パワーバックドアのどちらでも、任意の位置で止められ、車体後方にスペースのない場所でのバックドアの開閉を容易にしてくれるのだ。ステップワゴンはパワーバックドアを選択しないとそれができない。

 新型セレナは先代からのデュアルバックドアを採用し、車体後方にスペースのない場所での荷物の出し入れに対応している。

 また、ノア&ヴォクシーはスライドドアからの乗降性をさらに良くするユニバーサルステップにも注目だ。ステップワゴンの場合、補助ステップは電動オートゆえに21万7800円。しかしノア&ヴォクシーのユニバーサルステップは”からくり”のアナログ式、スライドドア連動タイプでなんと3万3000円なのである。

 また、アウトドアや車中泊、そして災害時に威力を発揮してくれるAC100V/1500Wコンセントは、ノア&ヴォクシーのハイブリッド車、新型セレナだけの特権装備(グレードにより標準、またはオプション)。

 現行ステップワゴンには、設定がない(先代にはオプションであったのだが、装着件数が少なかったため、廃止に……泣)。ミニバンをアウトドアで使う場面が多くなった時代ゆえに、ステップワゴンのe:HEVモデルに関しては残念すぎるのだ。早期に再設定してもらいたい。

 最後に走行性能について軽く触れると(新型セレナはテストコースのみの試乗ゆえ)、車内の静かさでは100%電動駆動の新型セレナe-POWERモデルが優れる。発電のためにエンジンが始動しても、巡航状態なら静かなままだ。

 そしてステップワゴンはボックス型ミニバンのウィークポイントと言えるこもり音を解消しているのが好ましい。

 その点、ノア&ヴォクシーはハイブリッド車でもエンジンが始動すると途端に騒々しくなるのが難点である(3列目席は路面によってロードノイズが盛大)。

 というわけで、プラットフォーム、パッケージングこそ先代からキャリーオーバーした新型セレナだが、電動感の強さ(e-POWERは100%電動駆動だから当然だが)、車中泊対応性を含むファミリーミニバンとしての完成度はなかなかのもの。あとは価格や燃費性能、自身に必要な装備類などをじっくり比較し、1-3列目席のシートのかけ心地をしっかりと確認したうえで試乗し、自身に、ファミリーにぴったりの1台を選んでほしい。

 なお、余計なお世話かも知れないが、ステップワゴンはe:HEVモデル、FF車に限る……。理由はこちらの試乗記事を参照していただきたい。 ↓ 【試乗】新型ステップワゴンのガソリン車を買うなら「FF」推し! 室内は1~3列すべて極上だった

こんな記事も読まれています

スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

53件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村