現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動化時代まであと10年!ガソリンスタンドがなくなる危機!? EV急速充電器は 急増するのか?

ここから本文です

電動化時代まであと10年!ガソリンスタンドがなくなる危機!? EV急速充電器は 急増するのか?

掲載 更新 39
電動化時代まであと10年!ガソリンスタンドがなくなる危機!? EV急速充電器は 急増するのか?

 2020年12月に打ちだした「2050年カーボンニュートラル」政策をもとに政府が2030年半ばに向けて新車の電動化を表明したことで、永きに亘って自動車を支え続けたガソリンスタンド(GS)は消えていく運命なのか?

 一方で、EV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド車)を支える充電スタンドなどのインフラ整備は今後、急速に増えていくのか?

レガシィ絶好調でアウトバックが出ない?? アクア5月受注ストップ? ほか国内クルマ業界最新情報!

 急激にガソリンスタンドが減ってしまい、遠くまで行かないと給油できなくなる時代がもうすぐそこまで来ている。実際のところ、どうなってしまうのか、モータージャーナリストの岩尾信哉氏が追う。

文/岩尾信哉
写真/ベストカー編集部、ベストカーweb編集部、経済産業省/資源エネルギー庁(給油所数の推移表)、次世代自動車振興センター(EV販売台数)、経済産業省(充電設備の種類)、トヨタ

【画像ギャラリー】減少が止まらないGSとEV向け充電インフラの現状を画像でチェック!

■ガソリンスタンドは急速に激減してしまうのか?

全国のガソリンスタンド(サービスステーション)の拠点数は1994(平成6)年の6万強をピークに減少を続け、現在はほぼ半減の3万弱の拠点数までになっている

 石油業界ではサービスステーション(SS)とも呼ばれるGSはこの十数年で減少を続け、一時期には休業を余儀なくされた店舗が都会・地方を問わず目につくことが多かった。

 GS全体の数は、フルサービス拠点数は2万9396施設、うちセルフサービスの拠点数は8393店舗(2020年12月末時点、ENEOS推定値)となっている。

 遡ってGS拠点数のピークは1994年の約6万拠点から25年連続で減少を続け、現在ではほぼ半減してしまい、大手元売3社に関しては以下のようになる(2020年12月末時点)
・ENEOS:1万2657店舗(セルフSS数:4469店舗)
・出光興産:出光:3430店舗(同:1342店舗)、昭和シェル:2894店舗(1066店舗)
・コスモ石油:2734店舗(同:1096店舗)

給油所数の推移表。明らかな減少傾向にある(出典/経済産業省、資源エネルギー庁)

揮発油販売業者、給油所数の推移(出典/経済産業省、資源エネルギー省)

 まずは大手元売り3社に今後の経営方針などを訊ねてみたのだが、筆者自身がSS運営についての知識不足に改めて気づかされてしまった。そこには石油小売り業界独特のビジネス形態が見えてきた。

 大手元売り3社としては「直営店舗を除いて、個々のSSを運営する企業の経営に直接的に関与することはありません。地域ごとの運営会社や各販売店の事情でビジネスの手法は変わります。いわゆる上下関係ではなく、休業などを含めた経営判断については個々の企業や販売店に委ねられているのです」と説明された。

 そこで石油ビジネス関連の業界紙である燃料油脂新聞に、店舗数の減少傾向など、より具体的なSS経営事情について訊いてみた。

 先に述べたとおり、運営企業の後継者不足などによるSSの減少傾向は明らかだが、コロナ禍とそれによる2020年4月の緊急事態宣言による影響で店舗数は約1割減少したとのことだった。

 「今年3~5月の需要は落ちましたが、同時期の原油の価格相場の下落で持ち直しました。販売店では周囲にある店舗との兼ね合いで、原油価格が上昇しても店頭での販売価格は簡単には上げられません。

 いっぽうで、仕入れ価格の変化とのタイムラグが作用して利益を上げられることがあります。最近は原油価格は上昇を続けていますが、そう簡単に販売価格を上げるわけにはいかないのです」。

 それでは都会と地方など、地域による経営状況の差も店舗の減少に繋がっているのではないかと訊くと「過疎地域は別だが、郊外の店舗では影響は少ない」としたうえで「都市部では業態が変更しやすい」という。

コーヒーショップやコンビニを併設するなど、ガソリン以外の収益を上げるための取り組みも行われている

 薄利多売が基本のスタンド経営では、個々の運営会社の事情によって、ここ数年ではコンビニエンスストアなどへの経営転換を図る場合も見られるようになったという。

 将来的な問題はもちろん「カーボンニュートラル政策への対応」とのことだが、甚だ安直かもしれないが、将来のビジネスとして、立地条件などインフラの有利さを活かして後述する充電設備を併設してビジネスを進めるといった可能性はあるのだろうか。

 「現状では補助金を利用しても、設置コストを“充電代金”によって元を取ることはできないでしょう。ガソリン販売ほど来店者の回転をよくすることは難しく、ビジネスとして見合わないのです」というのは、充電にかかる時間などを考えれば納得がいく。

最近は中古車の販売やカーリース、カーシェアリングといった給油以外のサービスも積極的に行われている

 となれば、やはり収益を上げるには、当面は中古車販売やカーリース/シェアリング、コンビニの併設などといったビジネスの多角化によって集客を図るということになるのだろう。

 ともかく、GSの経営とは、商品価格が相場に左右されるゆえに、危うくもありしぶとくもある独特のビジネスであることは間違いない。

【関連記事】20年で1%未満から30%超に!! セルフ式ガソリンスタンドなぜ急増?? 総数激減の裏で転換進む訳(リンク先)

■充電インフラはどうなっている?

EV充電スタンド情報サイト「GoGoEV」によれば、サイトに登録されている充電スタンド数は1万9201拠点(2021年3月10日時点)

全国の充電設備一覧(出典:経済産業省)|(リンク先)

 それでは追い風が吹く電動車を支える充電設備の整備状況はどうなっているのだろうか。EV(電気自動車)、PHEV(プラグインハイブリッド車)、FCV(燃料電池車)の2019年度末での保有台数は26万3620台、同年度の新車販売台数は3万8585台(一般社団法人次世代自動車振興センター調べ)とされる。

 2019年度で照らし合わせれば、全登録車の販売台数503万8727台(自動車販売協会連合会調べ)のわずか0.7%と、まだまだ少数派であることを確認しておきたい。

調査・統計_CEV、EV・PHV用充電設備、水素ステーション、サポカーの補助金申請の案内行う次世代自動車振興センター( cev-pc.or.jp)によるEV販売台数(出典:次世代自動車振興センター)

 それでもEV用充電スタンド(ステーション)は、いまや都会の大規模駐車場や郊外の大型ショッピングモール、地方のコンビニエンストアなどでも見かけるようになってきた。

充電設備の種類。様々な業種で充電設備は増えつつある(出典:経済産業省)

 充電サービスに関しては、トヨタ、日産、三菱、ホンダの各メーカーなどが出資する、充電サービスを提供する合同会社日本充電サービス(NCS)について触れておこう。同社の充電インフラネットワークサービスでは、急速充電器を高速道路以外の市中の充電器を含めて全国約4700基用意している。

 さらに細かくいえば、NCS契約を含む利用可能な「充電器」設置数(ゼンリン調べ2020年8月末時点)は、普通充電器は普通充電が約3万100基、このうち急速充電器が7900基、普通充電器が2万2200基とされている。

 専用の充電カード(認証カードを発行しているのは上記日本メーカーと海外メーカーのインポーターでは、BMWジャパン、テスラモーターズジャパン、フォルクスワーゲングループジャパン)を所有していない場合でも、携帯電話での手続きを経れば、クレジットカードを利用できる。

EV専売メーカーであるテスラモーターズは日本国内に現状で30店舗のスーパーチャージャーステーションを用意している。GoGoEV調べでは登録充電器数は約190基とのこと

 さらに細かくいえば、NCS契約を含む利用可能な「充電器設置数」(ゼンリン調べ2020年8月末時点)は、普通充電器は普通充電が約3万100基、このうち急速充電器が7900基、普通充電器が2万2200基とされている。

 長距離移動に関しては、NCSと契約していれば専用カードを利用して、高速道路/自動車専用道ではNEXCO東日本・中日本・西日本管内のサービス/パーキングエリア内に設置された施設に約300基の急速充電器を利用可能とされている(ホームページを確認すると、掲載されている施設数は約100施設だった)。

 これらの数字が充分な数といえるかどうかは、サービスエリアで充電施設があるかどうかをいちいち確認する必要がある現状を考えれば、感覚的に「数不足」とEVユーザーに捉えられても致し方ないだろう。

首都高代々木PAの充電サービスステーション。ここでは急速充電が可能だが、現状で充電施設の数は不足気味である感が否めない

 多くのEVには空き情報を提供する機能があるとはいえ、休みのSAでは“充電渋滞”が起こることもあるようだから、補助金も用意されるとはいえ設置コストを考えても、まだまだ普及への道のりは険しそうだ。

■日本メーカーの販売店での対応は?

日産は多くの販売店に急速充電器を設置しており、外出先近くの日産販売店で充電が可能だ

 いっぽう、日本メーカーは顧客対応のために、各販売店での充電器の設置を進めている、特にEVを日常使うなかで「すわ“電欠”」という時に駆け込む必要に迫られるときに安心材料となる、急速充電器の販売店での設置状況について問い合わせてみた。

■日本メーカーの販売店充電施設|メーカー/販売店舗総数/普通充電器/急速充電器(店舗数)
・日産/約2100店舗/─/約1900店舗
・三菱/約600店舗/─/553基(約470店舗)
・ホンダ/約2200店舗/─/約180店舗(急速充電器が大多数)
・トヨタ(レクサス)/約6000店舗(176店舗)/4200基(─) 数十基
・マツダ/順次整備を計画中

 こうしてみると、提供されたデータの種類が店舗や充電器の数であったりと回答の内容が定まらなかったことを見れば、販売店での施設整備が“発展途上”であることが見えてくる。

 それだけ設置を進めることで得られるメリットに関して、EV/PHEVの現状の販売台数が限られていることを考えれば、確かな見通しが立っていないことが見てとれる。

 とはいえ、EVであるリーフの販売を積極的に進めてきた日産のディーラーでは、急速充電器の設置店舗の割合は約90%に達しているのは当然といえ、三菱はi-MiEVから始まり(生産は終了)、現在ラインナップするPHEVのユーザー対応として、販売店の約8割に設置されている。

日産の急速充電ステーション。ドライブの合間に立ち寄って継ぎ足し充電することも可能

 ホンダはホンダeの販売開始により対応店舗を拡大するのか注目だ。

 トヨタについてはプリウスとRAV4のPHEV仕様は急速充電に対応(超小型車のC+Podは普通充電のみ)、これにレクサスUX300eが加わっている。

 トヨタの販売店で普通充電器が4200基、急速充電器は数十基に留まり、レクサス店では現状の販売店176店舗のうち、概ね1/4で設置もしくは近日中に設置する計画として、今後はさらに増やしていく方向とのことだ。

 サービスを含めて、電動化に向けてようやく本格的に動き出したマツダは、MX-30のEV仕様がどれだけ注目されるかによって対応が変わってくるだろう。

■長い目でみるべき水素ステーション

2020 年12月にフルモデルチェンジして2代目となったトヨタの燃料電池車、ミライ

 最後に水素ステーションについてわずかながら触れておくと、乗用の燃料電池車両としてトヨタではミライ、ホンダではクラリティ・フューエルセルが利用することになる。残念ながら、施設数が全国で137ヵ所(20年12月)と3ケタ止まりでは、他の“ステーション”とは数の上で比べるべくもない。

 燃料電池車(FCV)の乗用保有台数は2019年度末で3695台(トヨタ ミライとホンダ クラリティFCVで占められる)に留まる程度だから、インフラ整備を云々するというレベルには達していないといえる。

 当面はトヨタが注力する2代目ミライがどこまで販売台数を伸ばすかが、全般的にはインフラ整備のカギとなるのだろう。

トヨタはミライのユーザー向けにスマホから、全国の水素ステーションの店舗情報や現在の稼働状況を確認できるアプリを提供している

いっぽうで、燃料電池が安定して電力を供給できる定常走行が望ましいとされるFCV独特の特性を考慮すれば、高速道路上で商用トラックが利用する水素ステーションが増加していくことも予想される。

 とはいえ、インフラ整備についてのハードルの高さはいうまでもなく、国のグリーン成長戦略といった施策が、気の長い話ではあっても今後十数年でどのように展開されるのかに注目していくべきだろう。

【画像ギャラリー】減少が止まらないGSとEV向け充電インフラの現状を画像でチェック!

こんな記事も読まれています

ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
ケータハム初期の「スーパーセブン」を再現 ケータハム スーパー セブン 600 & 2000登場!
AutoBild Japan
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
【充電体験でEVのストレス軽減へ】 レクサス充電ステーションの予約を一般へも開放
AUTOCAR JAPAN
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

39件
  • 現在のEVは各社数万台程度しか売れてない、全体の数%しかないのです
    普及とかいう以前に全然売れてないから大赤字部門
    これがたった数年で売れまくり100%に近づくわけがないのは誰でも分かるでしょう
    カギは充電時間で、5分切らなければ不便すぎ
    それがいつ実現するかでしょうね
  • その前に電気作らないと,,,東京にも原発作る気かな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村