現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スタート直後から波乱の展開!? リタイア続出の2024年全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」を制したのは誰?

ここから本文です

スタート直後から波乱の展開!? リタイア続出の2024年全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」を制したのは誰?

掲載
スタート直後から波乱の展開!? リタイア続出の2024年全日本ラリー選手権第3戦「久万高原ラリー」を制したのは誰?

■前戦優勝の新井・松尾組がリタイア 波乱の展開となった「久万高原ラリー」

 全日本ラリー選手権第3戦久万高原ラリーが2024年4月26日から28日にかけて愛媛県久万高原町を舞台に開催されました。目まぐるしく変わる天候で難しいコンディションとなった本ラリーをリポートします。

雪道は4WD車じゃないと走れない? FFとFRで雪道が得意なのはどっち?

 松山市の中心街から車で約1時間の距離に位置する久万高原町は、西日本最高峰の石鎚山(いしづちさん)と、石鎚山を源流とし、日本でいちばんの水質を誇ると言われる仁淀川(によどがわ)を擁する自然豊かな高原地帯です。

 名物ステージのひとつ「大川嶺」は四国カルストの北端に位置していて、なだらかな稜線と浸食作用で地表に露出した石灰岩が独特な景色を作り出しています。標高約1500メートルの大川嶺では気圧の変化がエンジンマネージメントへ影響を与えることも。また目まぐるしく変わる天候も特徴です。

 天候が悪化すると霧が発生し視界を遮ります。そのため、正確なペースノートとドライバー、コドライバーのコンビネーションが重要といえます。

 27日朝、雨の久万高原町役場からスタートしたラリーは、SS1大谷1から波乱の展開です。前戦唐津で優勝した新井大輝・松尾俊亮組のシュコダ・ファビアR5がスタート地点でクラッチフルードが漏れるトラブルに見舞われます。スタートはしたもののすぐにストップ、そのままリタイヤとなってしまいました。

 無傷でサービスに戻ったファビアですが、チームは翌日の出走をしない判断を下しました。

■SS2はコケや雨による難しい路面で、SS1に続き波乱の展開に

 SS1からステージベストを叩き出した勝田範彦・木村裕介組のGRヤリスRally2は、SS2大川嶺1終了時点で2位の田口勝彦・北川紗衣組のGRヤリスRally2に48.6秒もの差をつけ、ラリー序盤から独走体制を築きます。「曇りと予想していたのでレインタイヤを用意してなかったんだけど」と語る勝田選手ですが、チームは急遽レインタイヤを用意、なんとかスタートに間に合ったとのことです。

 SS2でも波乱は続きます。奴田原文雄・東駿吾組のGRヤリスRally2が、路面のコケに乗りコースオフし、側溝にはまってしまいました。結局、抜け出せずに唐津に続いてデイリタイアとなりました。大川嶺の前半はうっそうとした林の中で、晴れていても路面に日の光が差し込みづらく、コケむしている場所も多く見られます。また災害復旧工事を行なっているために普段は通行止めになっていて、今回のラリーのために通行が許可された道です。

 そのため普段は車の通行がないためか、路面状態もあまり良くない印象でした。もともと道幅が狭い上にコケや雨の影響で落石などもあって、ラインを少し外しただけでグリップを失うこともある、難しい路面と言えるでしょう。

■一瞬の判断ミスがクラッシュにつながる濃霧の中の高速下りステージ

 SS3大谷2は、クラッシュの影響でキャンセルとなりました。LEG1残るステージはSS4大川嶺2となりましたが、お昼ごろには頂上付近は濃い霧に包まれました。視界はかなり悪く、難しいコンディションとなりましたが、そんな中でも勝田・木村組は快調にステージをこなします。

 濃霧の中を、SS2大川嶺1のタイムから約11秒落ちでまとめ依然首位。田口・北川組と福永修・齋田美早子組のシュコダ・ファビアRally2 Evoの2位争いは、SS4で田口・北川組が3.8秒上回りLEG1を2位で終えました。

 ナイトステージや濃霧のステージは、ベテランが強さを発揮すると言われ、理由としてはまず経験値の高さが挙げられます。正確なペースノート作りはもちろん、コ・ドライバーとのコンビネーションも重要ですが、走り方にもコツがあると言います。

 2016年と2017年に当時のJN-4クラス、2020年にJN-3クラスのチャンピオンを獲得したベテランの曽根崇仁選手は「前が見えない中でも視野を広くして、正面はもちろん目の前の路肩を見て走ることがコツ」と語ってくれました。

 他にもガードレールや路肩の草木の反射を参考にするという選手もいたりと、それぞれ走り方のコツがあるようです。LEG1の大川嶺の後半のような濃霧の中の高速下りのステージでは、一瞬の判断ミスがクラッシュにつながります。レッキ(ステージの下見)での正確なペースノート作成が、悪条件の中で生きてくるというわけです。

■2日目は晴れるも、初日よりも難しい路面コンディションに

 明けて28日の日曜日は朝から晴天。見事な雲海が広がっていました。晴れたものの日陰では前日の雨が乾き切らず、ドライとウエットが混在する路面となりました。

 さらに今回のラリーは、2本の林道をLEG1とLEG2で向きを変えて走行する構成なので、LEG1でインカットによってかき出された土や石が路面を汚して、さらに難易度を上げることになりました。

 難しいコンディションの中、SS5で全日本ラリーで初のステージベストを記録した田口選手は、近年はダートトライアルを主戦場としていましたが、1999年と2010年にAPRC(アジアパシフィックラリー選手権)でチャンピオンを獲得するなど、もともとは海外を中心にラリーに参戦してきた選手です。

 2023年のJN-1チャンピオン、ヘイキ・コバライネン選手が病気療養中のため、急遽ラリーチームアイセロに加わり、久しぶりのラリー参戦となりました。長年ラリーを取材している私(筆者の山本佳吾)も田口選手と言えばグラベルラリーに参戦している姿しか想像がつかず、ターマックラリーに参戦している姿が新鮮に見えました。

 海外とはいろいろと異なる環境の全日本ラリーに、かつてドライブしていたGr.N車とはまるで勝手が違うRally2での参戦にどうアジャストしていくのだろうと興味津々でしたが、ダートトライアルにはハイパワーな改造車クラスに参戦していた経験が功を奏したのか、GRヤリスRally2にも慣れてきた印象でした。

■「GRヤリスRally2」の走らせ方を熟知した勝田・木村組が優勝

 勝田・木村組はSS5以外のステージでベストを記録して、開幕戦の三河湾以来の優勝を飾りました。2位は今シーズン初ポディウムの田口・北川組、3位には福永・齋田組が入りました。

「サービスのみんながレインタイヤを用意してくれたのが勝因です(笑)」と冗談っぽく語ってくれた勝田選手ですが、過去の久万高原ラリーでも常に上位入賞していて得意なラリーであると同時に、昨年のRally2コンセプトでの参戦を踏まえての今年のRally2での参戦で、GRヤリスRally2の走らせ方を熟知しているのが好調の理由のひとつと言えるかもしれません。

 次戦は2024年5月10日から12日にかけて、京都府京丹後市を中心に開催されるラリー丹後です。天橋立や伊根の舟屋などが有名で、美味しい魚料理も楽しめる地域です。京阪神から車で約2時間半という立地で、ギャラリーステージも用意されているのでぜひ観戦に出かけてみてください。

[Text/Photo:山本佳吾]

こんな記事も読まれています

トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン
主導権を握り続けたオリバー・ソルベルグが、父ペター、王者パッドンらを退け大会連覇/ERC第3戦
主導権を握り続けたオリバー・ソルベルグが、父ペター、王者パッドンらを退け大会連覇/ERC第3戦
AUTOSPORT web
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
急きょ参戦のロバンペラ「チームを助けるためにベストを尽くす」/WRCポーランド 事前コメント
AUTOSPORT web
【WCR第1戦エミリア・ロマーニャ】女性の世界選手権参戦の平野ルナ選手、転倒多発のサバイバル・レースで堂々の2レース完走
【WCR第1戦エミリア・ロマーニャ】女性の世界選手権参戦の平野ルナ選手、転倒多発のサバイバル・レースで堂々の2レース完走
バイクのニュース
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
「景色も何もない。真っ白です」Juju、SF初ウエットレースで視界に驚く/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
最終コーナーでクラッシュ続出。ドライバーたちの不満と“危機意識”「もうちょっと耳を傾けて欲しい」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
坪井翔「赤旗で終わるほど残念なことはない」 野尻智紀「この状況を避けることはできなかったか」【SF第3戦決勝会見】
坪井翔「赤旗で終わるほど残念なことはない」 野尻智紀「この状況を避けることはできなかったか」【SF第3戦決勝会見】
AUTOSPORT web
ランボルギーニがル・マン24時間レースで2台ともに完走! ハイパークラス初参戦、10位フィニッシュでポイント初獲得。次戦への自信につながる
ランボルギーニがル・マン24時間レースで2台ともに完走! ハイパークラス初参戦、10位フィニッシュでポイント初獲得。次戦への自信につながる
Auto Messe Web
大湯都史樹が最速、福住、岩佐が続く。太田格之進がトラブルからクラッシュ/第3戦SUGO土曜フリー
大湯都史樹が最速、福住、岩佐が続く。太田格之進がトラブルからクラッシュ/第3戦SUGO土曜フリー
AUTOSPORT web
「素人みたいなミス」「踏むしかないでしょ!」「面白いサーキットだな」「ハメられちゃった」【SF Mix Voices 第3戦予選】
「素人みたいなミス」「踏むしかないでしょ!」「面白いサーキットだな」「ハメられちゃった」【SF Mix Voices 第3戦予選】
AUTOSPORT web
岩佐とのチームメイト同士の最速対決を制し、野尻智紀が今季初ポールを獲得【第3戦SUGO予選レポート】
岩佐とのチームメイト同士の最速対決を制し、野尻智紀が今季初ポールを獲得【第3戦SUGO予選レポート】
AUTOSPORT web
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
AUTOSPORT web
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第8戦は雨のレースを制し中村仁が初優勝
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第8戦は雨のレースを制し中村仁が初優勝
AUTOSPORT web
EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
EWC第2戦に向けて参加したトラックデイは赤旗続出!? レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村