現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)

ここから本文です

ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)

掲載 3
ボルボ144 E 「スウェーデン製」と端々から伝わる 当時は最も堅牢な4気筒 人気小説家の愛車(1)

生産国のアイデンティティが伝わる

近年の量産モデルから感じ取れる、生産国のアイデンティティは多くない。しかし、半世紀前は違っていた。ボルボ144は真面目なサルーンだが、デザインの端々からはスウェーデン製だという事実が伝わってきた。

【画像】「一生モノ」の真面目なサルーン ボルボ144 アマゾンと240、164 現行S90とS60も 全150枚

輸出を前提とした、国際的な量産車ではあった。とはいえ、設計・デザインされたお国柄がしっかり反映されていた。それが、大きな魅力を生んでいた。

ボルボの140シリーズを振り返ると、各部の素材は平均水準以上といえた。デザインは、シンプルでチャーミング。技術的な目新しさはなくても、厳しい環境で暮らす自国民へ使われることを前提に、信頼性や安全性は高かった。

凍結した路面でも、挙動は穏やかで予想しやすかった。手の込んだサスペンション以上に、重視されたのは落ち着いた操縦性。ボルボはあえて、リジットアクスルと後輪駆動というパッケージングを選んでいた。ボディは、サビにもある程度は強かった。

スウェーデンは税金が高く、社会保障制度が充実しているかわりに、裕福な人が多いわけではなかった。クルマを定期的に買い替えられる層は限られた。それまでのアマゾンのように、140シリーズのスタイリングには、最後まで目立った変更はなかった。

他社のモデルが数年前後で傷む時代に、平均で11年は耐えられることをボルボは自負した。強固な構造と高度な製造品質の裏付けといえた。

積極的に取り組まれた安全性の向上

これらの特徴は、スウェーデン以外でも強みとして認められ、140シリーズは成功。賢明さに美徳を感じた、欧州や北米の人々へ受け入れられた。フォルクスワーゲン・ビートルから、乗り換えを考えるユーザーも多かった。

アメリカでは、フルサイズ・モデルの魅力へ陰りが出ていたことも、追い風になった。毎年のように表面的なアップデートが繰り返され、買い替えを推奨するという、クルマの作り方は飽きられていた。燃費は悪く、必ずしも製造品質が高いともいえなかった。

社会運動家のラルフ・ネーダー氏が自動車の安全性に疑問を呈する以前から、ボルボは積極的にそれへ取り組んでいた。衝突時に衝撃を吸収するステアリングコラムや、身体を保持するシートベルトは、既に140シリーズへ標準装備されていた。

大きく広いトランクは、キャビンを守ることにも貢献。リンカーンより、フロントシートの足もと空間にはゆとりがあり、ボディ自体の安全性も高かった。

印象的な広告で、話題も集めた。140シリーズ・サルーンの上に、6台が重ねられた写真をご記憶の読者もいらっしゃるだろう。それだけの重量を、ピラーが支えられることを主張したものだった。

そんな140シリーズとして当初提供されたのが、1966年の144。4ドアサルーンのシルエットは典型的な凸型で、大きな4枚ドアに5名分のシートが設えられていた。直線基調のデザインはモダンで、新しい潮流のきっかけにもなった。

当時の量産ユニットでは最も堅牢な4気筒

英国への輸入が始まったのは、ステーションワゴンの145が追加された1967年。実際にグレートブリテン島へ届けられたのは、4ドアサルーンの144が殆どだったが、1968年に登場した、2ドアサルーンの142も少数が上陸した。

ステーションワゴンの輸入は、1968年から。ルーフを持ち上げ実用性を高めた、145エクスプレスも、英国以外の一部の市場では提供された。

動力源となったのは、1.8LのB18型か、2.0LのB20型と呼ばれる直列4気筒エンジン。コンロッドは5枚のメインベアリングで支えられ、オーバーヘッドカムで、当時の量産ユニットでは最も堅牢だという評価を得た。

シングルキャブかツインキャブを選べ、過酷な条件での長距離走行に耐えるだけでなく、チューニングで大幅なパワーアップも可能だった。英国では、船舶用のエンジンとしても成功を収めている。

マイナーチェンジで、レザー内装にオーバードライブ・ギアが組まれた144 GLと、ボッシュ社製インジェクションでオーバードライブの付かない、144 Eの2種類が登場。Kジェトロニック仕様は1973年に設定され、Dジェトロニックを置き換えている。

アメリカの保安基準へ合わせるように、バンパーは途中から大型化。スピードメーターは、当初横に長いリボンタイプだったが、後期型では一般的な円形になり、ダッシュボードのデザインはボクシーなものへ一新された。

144 Eの最高出力は116ps。最高速度は160km/hがうたわれ、燃費は7.8km/Lと優れなかったものの、低級なガソリンも常用可能だった。

この続きは、ボルボ144 E 人気小説家の愛車(2)にて。

こんな記事も読まれています

グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • pop********
    142Sに、乗ってました。ストロンバーグのツインキャブで、20万キロ乗りました!頑丈なボディによく回るエンジン!まだ乗れそうでしたが、本当に有り難う❣️
  • rはちいちよん
    この車、エンジンルーム内のワイヤーや配管の取り回しが、なんと言うか、振動でプルプルしない様にキチッと留められて無い様な気がするが、ただ新しいワイヤーやホース類に替えただけって気がするが?そもそもボルボってそうなの?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.868.0万円

中古車を検索
145の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

269.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.868.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村