現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フォルクスワーゲンが次世代の主力エンジン群を発表。ミラーサイクルや気筒休止も採用

ここから本文です

フォルクスワーゲンが次世代の主力エンジン群を発表。ミラーサイクルや気筒休止も採用

掲載 71
フォルクスワーゲンが次世代の主力エンジン群を発表。ミラーサイクルや気筒休止も採用

フォルクスワーゲンは12月8日、主力パワーユニットとなる直噴ターボチャージドエンジン「TSI evo」の概要を公開した。

TSI evoは「up!」から「パサート」まで幅広く搭載されるガソリンユニットで、排気量は1.0Lと1.5Lの2タイプ。気筒数は前者が3気筒、後者が4気筒となる。出力も車種によって最適化されており、1.0L直3は90PSから115PS、1.5L直4は130PSと150PSがラインナップされる。

電動化との相性もよく、「ゴルフ」に設定される「1.0eTSI」グレードは1.0L直3に48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせ、最高出力110PS、最大トルク200Nmを発生。202km/hのトップスピードを誇りながら、燃費は最高で23.3km/L(NEDCサイクル)、CO2排出量も102g-98g/1kmに抑えている。また、3気筒および4気筒双方が天然ガス燃料に対応可能なことも大きなメリットの人ひとつだ。

技術的な特徴で一番に挙げられるのはすべての3気筒ユニットと130PSの4気筒ユニットが、ミラーサイクルを採用していること。具体的には、吸気行程の途中でバルブを閉じてしまう早閉じ制御により、スロットルロスを低減することに成功している。さらに、実質的な排気量が減少することで通常であればトルクが低下してしまうところを、吸気カムシャフトの油圧制御の精緻化と、可変ジオメトリーターボの採用によりクリア。低回転域から最大限のトルクを発生するようチューニングしている。

また、1.5L直4にはアクティブシリンダーマネジメントを装備し、中低負荷の領域では2番目、3番目のシリンダーを休止することで燃費を改善。シリンダーはアクセルを踏めば瞬時に再起動するが、その際の振動やノイズは最小限に抑えられ、ドライバーはエンジンのオン/オフを気にすることなくドライブを楽しむことができそうだ。

このほかにもコモンレール機構により350barにも達する燃料噴射圧や、クランクケースをアルミニウム製としたことによる軽量構造など、取り入れられた先進技術は枚挙に暇がない。新エンジンの実用化が今から楽しみだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ピアストリが2度目のPP。角田裕毅、レッドブル移籍後初Q3進出決める【予選レポート/F1第4戦】
ピアストリが2度目のPP。角田裕毅、レッドブル移籍後初Q3進出決める【予選レポート/F1第4戦】
AUTOSPORT web
F1バーレーン予選速報|レッドブル角田裕毅10番手。マクラーレンのピアストリがポールポジション獲得!
F1バーレーン予選速報|レッドブル角田裕毅10番手。マクラーレンのピアストリがポールポジション獲得!
motorsport.com 日本版
Moto2カタール予選|日本人ライダーは苦戦Q1敗退に終わる。ポールポジションはゴンザレス
Moto2カタール予選|日本人ライダーは苦戦Q1敗退に終わる。ポールポジションはゴンザレス
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

71件
  • エンジンよりも、DSGの耐久性を上げてくれーー
  • 正直乗ってみて欲しい。エンジンも車体もかなり良く作られている。
    乗っても無いのに批判ばかりするのは間違っている。私は両方乗って思うが国産車はまだまだと感じる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?