現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ 新型「ステップワゴン」試乗記 熟成された6代目は3列目シートが特等席

ここから本文です

ホンダ 新型「ステップワゴン」試乗記 熟成された6代目は3列目シートが特等席

掲載 2
ホンダ 新型「ステップワゴン」試乗記 熟成された6代目は3列目シートが特等席

6代目ステップワゴンに試乗してきた。新型ステップワゴンはその見た目がボクシースタイルの長方体で、四角好きには刺さるデザイン。そして開発コンセプトの背景には道具としての価値提供としており、潔さを感じつつその出来栄えのレベルも高いものだった。

新型ステップワゴン「エアー」ミニバンユーザーが求める価値をホンダなりに解釈し、グランドコンセプトを決めた「素敵な暮らし」がそれで、新型ステップワゴンはそのための道具として提供するという、縁の下の力持ち的存在に位置付けられている。そのため、徹底した性能の見直しが行われているわけだ。

スズキ「アルト ラパン」一部改良 レトロモダンな新モデル「LC」登場

新型ステップワゴン「スパーダ」提供する価値の3本柱は「ミニバン ニュースタイリング」「空間の開放」「すべての信頼性」としている。そのスタイリングはかつてのステップバン(軽自動車)を知る人であれば、思い出すかもしれない。四角くボクシーだ。そしてベルトラインを高め全体のソリッド感、厚みを感じさせるもので、これはモデルラインアップの「エアー」「スパーダ」に共通している。

広々空間を実感

中に乗り込むと、ベルトラインを高めたことにより運転席の視界が狭められているかと思いきや、逆に視界の開放感がある。フロントスクリーンにはワイパーの姿も見えず視界を遮るものが一切ない。インパネの水平基調のデザインも影響し、広々空間を感じるのだ。

水平基調で視界が良く扱いやすいエクステリアデザインでベルトラインを上げたため、アップライトなドラポジになっていることを想像するがそれも覆され、乗用車ライクなドラポジが取れるから不思議でもある。こうしたポジションで動き始めると、ミニバンを運転している感覚は薄く乗用車を運転している感覚になる。さらに視界の良さも手伝い、クルマの大きさを感じさせない扱いやすさは特筆ものだ。それもそのはず、最小回転半径はクラストップの5.4mで実用上大きなアドバンテージを感じることだろう。

高級装備だと感じたものを付け加えると、ワイパーブレードにはウオッシャー液がブレードから噴出するタイプを採用していることだ。これはウオッシャー液が周辺に飛び散らず、かつブレードで拭き取る範囲全てに行き渡るため視界の確保が常にできる。ワイパーは安価なトーナメントタイプではなく、フラットワイパータイプのため、ステップワゴン専用ブレードが装着されていることにも安全への意識の高さが窺える。

3列目シートが特等席に

シートはフィット、ヴェゼルなどに共通する低反発ウレタン系の座り心地で座面に尻、ももが包み込まれるフィット感が新鮮だ。従来のシートよりウレタン厚で23mmアップ、ウレタン密度が27%アップしているので納得。驚くのは3列目シートだった。常識的には「残念な場所」という認識が一般的だと思うが、ここが広々空間で身長180cmのタカハシでも余裕で着座でき圧迫感はない。さらにシアターレイアウトのため前方視界があり楽しくなる。子供の頃に乗ったバスの最後尾からの景色を思わず思い出したのだ。

3列目シートからの視界が抜群静粛性が高いので車内の会話も弾むそして開発でも注力している静粛性の高さが3列目では際立つ。スピーカーマイクセットも装備しているが、装備を使わずともドライバーと普通に会話ができる静粛性があった。運転席から3列目の声は聞こえるがドライバーの声が3列目だと聞こえにくいというのが一般的。それが普通に聞こえてくる。となると、3列目シートは視界もよく広さもあって、会話明瞭度も高いとなれば「残念なシート」の汚名から、バスの最後尾よろしく積極的に選ぶ場所へと変わったのではないだろうか。

この3列目のシートは床下収納が可能で、その操作は至って簡単。しかも軽い操作性は秀逸だ。格納時は軽くても復帰させるときに力を使うケースはままある。が、シートを復帰させる場合も片手で簡単に、軽い操作感でできるのは嬉しい装備だ。

開口部の高さが低く積み込みしやすいワンハンドで操作できるのはかなり便利!2列目のシートは大きなスライド量が特徴で、キャプテンシートは前後左右に動かせるので多人数乗車時に単なる移動空間ではなく、移動を仲間、家族と楽しめる空間へと変身する魅力を持っていると感じた。ちなみにスパーダのキャプテンシートにはオットマンが装備されている。

ファブリックとプライムスムース(合皮)を使用したスパーダのシートリヤゲートはテールゲート開口部地上高が530mmと低く、重量物などの積載時にはありがたい設計だ。もちろんサードシートは床下への収納ができるためフロアはフラット形状で、積載性が高い設計になっている。またシートとして使っている場合はゴルフのキャディバッグを縦収納できる深さが確保できるため、ユーティリティの高さを感じる設計だ。

静粛性が高い1.5L VTECターボとe:HEV

モデルラインアップは「ステップワゴンエアー」と「ステップワゴンスパーダ」の2タイプで、パワートレインは1.5L4気筒のVTECガソリンターボ+CVTと4気筒2.0Lエンジンを使ったe:HEVの2タイプ。AWDはガソリンモデルに用意されている。燃費ではハイブリッドがWLTCモードで20.0km/L、ガソリンは13.9km/Lとなっている。

ガソリン車のセレクトレバーe:HEV車はエレクトリックギアセレクターこの2つのパワートレインの静粛性も、車両の静粛性の高さに貢献度が大きい。ホンダのe:HEVは2モーター式で走行のメインはモーター。だからエンジン車に比較して静粛性が高いことは言うまでもないが、1.5Lのガソリンエンジン車も静粛性が高く、エンジンに興味のないユーザーからすれば、モーターかエンジンかどちらで走行しているのかわからないくらい静粛性は高かった。ただし、アクセルを大きく踏み込むとエンジンの存在がわかるのは言うまでもないが。

そのドライバビリティの違いを興味がある人に対してお伝えすると、アクセルへの反応はやはりハイブリッド車のほうが良い。それはモーターの特性上だ。シリーズ式ハイブリッド車にありがちなエンジンの回転と加速フィールのズレ、いわゆる空走感は高いレベルで抑えられているため、極端なアクセル操作をしない限り感じることはない。一方のエンジン車は、やはり静かであることが美点であり、パワー感や加速フィールはイメージ通りに反応してくれる。

プラットフォームは既存モデルと共通タイプを使用するも、大幅に改良している。特にサイドシル断面を大型化し、構造用接着剤の採用や前後サスペンション取り付け部の剛性アップなどが施され、フロア振動を抑え静粛性にも寄与している。こうした改良はステアリングを握るとボディ剛性の高さという点でドライバーに伝わってくる。

このようなボディ剛性のアップが静粛性に寄与している素敵な暮らしをサポート、応援するための道具としてのステップワゴンは、量販モデルの原点に立ち返って性能、魅力を見直したわけだ。商品価値評価における狩野モデルで「あたりまえ品質」や「一元的品質」を高いレベルで見直し、熟成させたのが新型ステップワゴンと言える。<レポート:高橋アキラ/Takahashi Akira>

FMヨコハマ「THE MOTOR WEEKLY」DJの山下麗奈さんも参加6代目ステップワゴンの基本情報は下記をご覧いただきたい。
関連記事:時は来た!ホンダ 新型「ステップワゴン」いよいよ販売スタート
https://autoprove.net/japanese-car/honda/step-wagon/207421/

価格

The post ホンダ 新型「ステップワゴン」試乗記 熟成された6代目は3列目シートが特等席 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • ホンダのデザイン、どうしちゃった?
    フィット以降、好きでない。
    以前はとても良かったのに。
    実車を見たけど、営業車みたい。
    とても残念。
    エアロを組めばなんとか・・だけど、
    ナビが標準装備だけど、それにしても高い!
    セールスさんもトヨタより納期が早いを強調して、
    本来ならクルマの良さを強調しないと!
    とにかく残念。
  • ミニバン欲しくてステップワゴン、ノアヴォクどっちも見て試乗した知り合いのほとんどはステップワゴン推しになりました。
    見た目デカくてかっこいい、広い、エンジン静か、乗り心地いい、安い。燃費以外は勝ってるらしい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索
ステップワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.8534.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村