世界で拡大する電動パワートレインへの置換
複雑な内燃エンジンやトランスミッションを、クリーンでシンプルな電動パワートレインへ置き換える、エレクトロモッド・ビジネスは各国で拡大中。必要な予算を準備すれば、車庫に眠るクラシックカーをバッテリーEV化できるようになった。
【画像】ドクも驚く速さ? エレクトロジェニック・デロリアンDMC-12 電動化されるクラシックたち 全115枚
そんな新市場を牽引する1社が、英国のエレクトロジェニック。商用車の電動化でスタートしたが、COVID-19によるロックダウンを機に、事業拡大へ踏み切ったという。
同社を創業し、現CEOを務めるスティーブ・ドラモンド氏へお話を伺う。「2020年のロックダウン直前に、新規に10名を採用していました。ところが、計画していた消費者向けの商用車ビジネスは、突然実現が難しくなってしまいました」
「そこで雇用を守るため、事業を紹介したウェブサイトを整備しました。すると、われわれと夢を共有してくれる人が、次々に現れたのです」
AUTOCARでは度々ご紹介しているが、レストアが得意なルナズ社やエヴァラティ社なども、クラシックカーをエレクトロモッドしている。既存の電動パワートレインを巧みに組み込むという点で、事業は似ている。
だがエレクトロジェニック社は、レストア自体は手掛けていない。事業は大きく4つにわかれており、1つは軍事関連。ランドローバーの電動化を、英国軍と協働して進めているという。また、自動車メーカーとのOEMにも携わっている。
エンジンがあった場所にモーターとバッテリー
3つ目が、電動パワートレインのキット販売。これは、創業時のビジネスの延長上にある。BMCミニやジャガーEタイプ、ランドローバーのオーナーを対象に、エレクトロモッド用の部品をセットで提供しているそうだ。もちろん、マニュアルも付いている。
そして4つ目が、完全なオーダーメイド。これは先述の他社も請けているが、要望に応じて特定のモデルを電動化してくれる。「ビスポーク(オーダーメイド)は、お客様の夢の実現といえます」。とドラモンドが話す。
同社は、ソフトウエア開発も得意なことが大きな強み。単なるパーツメーカーではないことを、彼は強調する。「わたしたちは特別な目的に合わせて、電動パワートレインを独自に製造できるんです」
そんなエレクトロジェニック社で、夢を実現してもらったDMCデロリアンのオーナーがいる。グレートブリテン島中南部、ビスター・ヘリテージのサーキットで、筆者は幸運にもその正夢を体験させていただいた。
オリジナルのデロリアンに載っていたのは、プジョーとルノー、ボルボの共同で開発されたPRV V型6気筒ユニット。実のところ、これは優れたエンジンとはいえなかった。ゆったり快速で通勤するという、当初の目的には合致していたが。
パワートレインを置き換える際、可能な限りオリジナル状態を保つことへ、エレクトロジェニック社は配慮している。このデロリアンでも、ボンネットを開くと従来どおり荷物を詰める。駆動用モーターとバッテリーは、V6エンジンがあった場所に収まる。
最高出力は218ps 時速88マイルは余裕で出せる
インテリアは、ほぼ原型を留めたまま。ギアとドライブモードを選ぶダイヤルが追加され、新しいステレオデッキが載っている程度。写真にはないが、フラックス・キャパシタもシャレで用意されている。
駆動用モーターの最高出力は218psで、最大トルクは31.6kg-mと、PRV V6ユニットよりパワフル。駆動用バッテリーの容量は42kWhで、航続距離は約240kmとのこと。急速充電器を使えば、1時間で満充電になるそうだ。
車重は40kg増えたそうだが、0-100km/h加速は5.0秒と鋭い。最高速度は209km/hで、夢のタイムスリップに必要な時速88マイル(141km/h)は余裕で出せる。それ以外、シャシーやサスペンション、ステアリングに手は加えられていない。
電動パワートレインを司る独自のシステムは、同社のエレクトロモッド・モデルで共通なのだとか。「弊社の診断コンピュータをクルマへ接続すれば、同じ情報が表示され、同じOSが実行できるんです」。ドラモンドが説明する。
難しいことはさておき、デロリアンのシートへ座る。キーを捻りシステムの起動を待ち、ドライブを選択すれば、スルスルと進み出せる。アクセルレスポンスは、想像通りとても鋭い。
ドライブモードは、エコ、ノーマル、スポーツの3種類。エコ・モードはパワーが絞られ、PRV V6ユニットが載っていた、オリジナルに印象が近くなる。同時に、エネルギー消費は最小限に抑えられる。
ノーマル・モードが、2024年の日常にはぴったり。気持ち良く加速し、リアタイヤがむずがる余力もある。
仕上がりにブラウン博士も驚く?
スポーツ・モードは、その名の通り。デロリアンは見た目に適ったスポーツカーになり、勢いよく加速できる。一部の高性能バッテリーEVのように、息が詰まるような速度上昇ではないが、上半身は柔らかいシートへ押し付けられるほど。
1980年代にこのパワートレインが存在したら、オリジナルの開発を率いたジョン・デロリアン氏も喜んだことだろう。スピードメーターには時速85マイル(約136km/h)までしか表示はないが、簡単に振り切れる。エキサイティングなほどたくましい。
本来のデロリアンは、アメリカ大陸向けのグランドツアラーといえた。快適性が優先で、操縦性に優れるわけではなかった。ボディはワイド&ロー。着座姿勢は、殆ど横になっているような感じだ。
パワートレイン以外は手つかずで、緩やかなコーナーへ控え目に侵入しても、ボディロールの大きさへ驚く。少し気張ると、ズルズルとアンダーステアが待っている。
新しいタイヤとサスペンションを組めば、操縦性もモダナイズされるはず。とはいえ、市街地を穏やかに運転している限り、このソフトな状態も悪くないけれど。
パワートレインの洗練度は非常に高く、エレクトロジェニック社の技術力に感心してしまう。ドラモンドのような人物がいるおかげで、近年のグレートブリテン島はエレクトロモッドの中心地になっている。
技術は日進月歩。来年はどこまで進んでいるのか、予想はつかない。しかし、このデロリアンの仕上がりには、ブラウン博士、「ドク」も驚くのではないだろうか。
執筆:アレックス・ゴイ(Alex Goy)
エレクトロジェニック DMCデロリアン(英国仕様)のスペック
英国価格:−万ポンド
全長:4270mm
全幅:1950mm
全高:1170mm
最高速度:209km/h(予想)
0-100km/h加速:5.0秒(予想)
航続距離:241km(予想)
電費:−km/kWh
CO2排出量:−
車両重量:1284kg
パワートレイン:電気モーター
駆動用バッテリー:42.0kWh
急速充電能力:−kW
最高出力:218ps
最大トルク:31.6kg-m
ギアボックス:1速リダクション(後輪駆動)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まあこのエンジンはダメダメで、プジョールノーは最後まで使ってたがボルボはサッサと離脱して新しくポルシェと共同開発した直6エンジンに換装したというメンテも超面倒くさいパーツは出ない高い交換したとてセッティングが出ないとダメダメ尽くしだった
エンジンだろうと電動だろうとサッサと換装して当たり前