現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高級SUVは「無骨/タフ」に回帰がトレンド! レクサスGXが魅せたタフでモダンなSUVのホンモノ感

ここから本文です

高級SUVは「無骨/タフ」に回帰がトレンド! レクサスGXが魅せたタフでモダンなSUVのホンモノ感

掲載 8
高級SUVは「無骨/タフ」に回帰がトレンド! レクサスGXが魅せたタフでモダンなSUVのホンモノ感

 レクサスGXが発表されたが、驚いたのはカクカクした、どこか昔のオフローダーを思わせるプロポーション。無骨さとモダンを兼ね備えつつ、LXと同じラダーフレーム構造のGA-Fプラットフォームの採用など、本格オフローダーとしての中身もホンモノ。そう、いまや高級SUVもこうした回帰現象がトレンドなのだ。そこでGXの魅力とともに、無骨/タフな高級SUVを紹介していこう。

文/ベストカーWeb編集部、写真/レクサス、メルセデスベンツ、ストランティス、ランドローバー

高級SUVは「無骨/タフ」に回帰がトレンド! レクサスGXが魅せたタフでモダンなSUVのホンモノ感

■レクサスGXは「本格オフローダーのど真ん中を創る」

カクカクした無骨なスタイルの新型レクサスGX

 2023年6月9日、レクサスGXが発表となった。これまでレクサスになかった、カクカクとした無骨なスタイルを見て「これが新型プラドの兄弟車、GXか!」と驚いた人も多かったハズ。

 新型プラドは2023年夏頃の発売予定となっているが、レクサスGXのほうがひと足お先に今回お披露目となった。新型プラドはベストカーが制作したCGを見てもらえばわかる通り、ランクル300と同様、正常進化といえるスタイルといっていい。

無骨でモダンなプロポーションを持つ新型レクサスGX

 それに対して、レクサスGXは、兄貴分のLXと同じようなオラオラ顔の豪華絢爛マスクで来ると思いきや、無骨/タフ+モダンなデザインに、「やっぱりラダーフレームじゃないと本物じゃない!」と叫んだのかどうかはわからないが、ランクル300やレクサスLXと同じラダーフレーム構造の新GA-Fを採用し、高級SUVのど真ん中を160km/hの直球でズバッと投げ込んできたのだ。

 いまや高級SUVの世界は、ベントレーベンテイガやロールスロイスカリナン、ランボルギーニウルス、フェラーリプロサングエなどの新規参入高級&スポーツカーメーカーが攻め込んできてまさに百花繚乱、魑魅魍魎、どれだけ凄いSUVが登場してもちょっとやそっとのことでは驚かなくなっている。

ランクル300、レクサスLXと同じラダーフレーム構造GA-Fを採用した

 そんななかにあってベンツGクラスやジープラングラー、ランドローバーディフェンダーなど、新参者には代えがたい歴史と伝統を持っているレジェンドSUVは微動だにしない。そんな硬派(?)なところが、世界的にウケて、新車は長納期、中古車は新車より高いプレミアム価格が付くモデルもあるくらいである。

 それら超人気高級SUVに共通しているのは、無骨/タフ+モダン、そして走りも本格派、ということである。

CピラーからDピラーにかけてのサイドウインドウ、リアサイドウインドウのデザインも秀逸だ

 改めて新型レクサスGXのエクステリアを見ていこう。レクサスGXは「レクサス本格オフローダーのど真ん中を創る」をキーコンセプト。

 タフでモダンなプロポーションを謳っているが、こんなにカクカクしたSUVは最近見たことない。

 薄目のヘッドライト、そんなに主張していないスピンドルグリル(スピンドルボディと謳っているが最近はこれが一番カッコいい)、そしてなんといっても驚くのはフロントボンネットの四角い出っ張りと、四角い前後フェンダーの形状だ。

新型GXのリア回りもカクカクしたデザイン

 それだけでは終わらない。BピラーからCピラーにかけてのデザイン処理も新しいが、リア回りを見るとさらにビックリ。

 フロント以上にカクカクしている。絶壁といっていいほどのテール回りと一文字リアコンビランプが醸し出す艶感は1000万円級の高級SUVと遜色ないといっても過言ではないだろう。

 このカクカクボディ、筆者は1980年代~1990年代にかけて流行したクロカン四駆を思い出したのだが、みなさんはどう思いますか? 

 レクサスGX自体は2002年に120系のランクルプラドの兄弟車としてデビューしているので、当然ここまでカクカクしていない。新型GXはまっさらの状態で、こんな無骨、レトロモダンなデザインをイチから手掛けたのである。

 もちろん、悪路走行時に石や草木などの障害物を保護するためにグリルセンター部をプロテクターで覆いつつ、サブラジエターに合わせて下に広げた冷却機能を持つグリル開口としたサイド部分など、オフロード走行に根ざした形状としている。

 パワートレインは3.5L、V6ツインターボと2L、直4ターボのハイブリッド。サスペンションはフロントがダブルウィッシュボーン、リアはラテラルコントロールアーム付きの昔から定評のあるリジットサスペンションである。

現行モデル同様に3列7人乗り、2列目がキャプテンシートとなる6人乗りモデル、そして2列5人仕様の3種がラインアップ

 左右剛性が約50%も向上した電動パワーステアリングや減衰力を電子制御するAVSによるさらなる上質な乗り心地を実現、クラストップレベルの静粛性など、プレスリリースを見ていると、アピールポイントは枚挙にいとまがないが、ラリードライバーの協力を得て開発という文言に、GXの走りに対するレクサス開発陣の並々ならぬ力の入れようがわかる。

さらに本格的なオフローダーを目指したOVERTRAIL仕様

 さらに265/70R18サイズのオールテレインタイヤをはじめ、標準仕様から20mm拡大された前後トレッド、ブラックのアーチモールやフロント&リアのバンパーコーナー下端を切り上げて別体のセンタープロテクション、乗員の疲労を軽減する専用シートなどを装備した「OVERTRAIL」仕様にも注目したい。

 メカニズム面では、前後のスタビライザーを電動で独立制御し新開発のサスペンションと組み合わせることで岩石路やモーグル路における路面追従性を向上させるレクサス初のE-KDSSや、最新のブレーキ制御技術マルチテレインセレクト、車両周辺を4つのカメラでサポートするマルチテレインモニター、オフロード走行時の負担を軽減するクロールコントロール、急坂時の運転負荷を低減するダウンヒルアシストコントロールなど、さらなる本格オフローダーを目指して、装備はテンコ盛りだ。

 ちょっと言い過ぎかもしれないが、最近、ここまで尖がった、攻めに攻めたデザインのSUVは珍しい。これはもしかすると、ランクル300やレクサスLXを超える、超人気モデルになるかもしれない……。

ランプブレークオーバーアングル(乗り越えた障害物がアンダーボディに接触せずに越えられる角度)が23度、アプローチアングル(前方の障害物を前輪が乗り越えられる角度)度が26度、デパーチャーアングル(リアバンパーやマフラーなどが障害物に接触せずに越えられる角度)は23度

こんな記事も読まれています

5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

8件
  • トヨタのデザインの中で最近では一番まともに見えるしカッコ良い
    高級SUVは皆バカが付くほど速さを競ってるが本来道無き道を生きて帰って来れる車であるべき
    速さはスポーツカーに任せておけば良い
  • これはグローバルに売れるだろうね。
    LXより人気になって日本への割当ても
    少ないだろうな。
    たぶん5年後は輸出で大人気だろうし、レクサス
    の中でも一番のリセールかもね。
    窃盗団がまた欲しがる1台なんだろうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村