現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > デイトナとは別次元のエレガントさがヤバイ! フェラーリ365GTB/4のプロトタイプがオークションに登場した

ここから本文です

デイトナとは別次元のエレガントさがヤバイ! フェラーリ365GTB/4のプロトタイプがオークションに登場した

掲載 1
デイトナとは別次元のエレガントさがヤバイ! フェラーリ365GTB/4のプロトタイプがオークションに登場した

 この記事をまとめると

■デイトナの愛称で知られるフェラーリ365GTB/4にはプロトタイプが存在していた

みんな大好き快音の「フェラーリの心臓」は門外不出じゃなかった! 跳ね馬エンジンを積んだ「じゃない」クルマたち

■デザインはフィオラバンティを擁するピニンファリーナのチームが担当

■シルエットこそ量産モデルと大きく変わらないが、丸目2灯のヘッドライトなどディテールは異なる

 12気筒がMR化する直前の2シーター・グランドツーリング

 フェラーリが1968年から1973年まで生産したフロントエンジンの2シーター・グランドツーリングであり、1967年のデイトナ24時間レースで330P3/4、330P4、412P4の3台のプロトタイプカーが1-2-3フィニッシュを飾るという劇的なリザルトを残したことに由来した「デイトナ」の愛称でも知られる365GTB/4。それは、1973年に後継車としてミッドシップの365GTB4BBが発表されるまでの5年間に渡って生産され、また1996年に550マラネロが発表されるまで、ロードモデルの12気筒2シーター・グランドツーリングの世界では最後のフロントエンジン車として知られていた。

 デイトナの開発は、フェラーリにとってはまさに急を要するものだった。

 それまでフェラーリが生産していたオンロードモデルは、1964年に発表された297GTBだったが、ライバルのランボルギーニはすでにこの2年後の1966年には、4リッターのV型12気筒エンジンを横置きミッドシップしたP400ミウラを初公開。フェラーリはそれに対抗して275GTBのV型12気筒エンジンをDOHCとした、275GTB/4を同年には発表するが、開発の現場ではすでに275GTB/4の後継車となるニューモデルのプロジェクトが立ち上がっていた。

 自然に考えるのならば、フェラーリが次に打つ一手は、やはりミッドシップの基本設計を持つモデルだったはずだ。だが、当時のフェラーリは、搭載エンジンの基本を1950年代後半に開発された400アメリカ系のV型12気筒エンジンを始まりとし、改良を重ねて330シリーズなどでも使用されていたユニットに注目するが、こちらは残念ながら最大の輸出市場であったアメリカの全州で1968年からスタートする新排出ガス規制をクリアすることができなかった。

 フェラーリは搭載エンジンの選択や開発に翻弄されるなかで、結局は275GTB/4の後継車たるデイトナでも、V型12気筒エンジンをフロントに搭載する決断を下すことになったのだ。

 実際にフェラーリは、5台とも6台とも語られるデイトナのプロトタイプを製作しているが、それに搭載された4.4リッターV型12気筒エンジンのスペックは、352馬力の最高出力と431Nmの最大トルクを発揮するというもの。

 最高出力で50馬力強にも達した275GTB/4からのエクストラはやはり絶対的な差といえるもので、組み合わされる5速MTは重量配分を考慮し、リヤに搭載されるトランスアクスル方式。サスペンションはウイッシュボーンとコイルスプリングで構成される4輪独立懸架が採用されている。

 雰囲気がまったく異なるプロトタイプのデイトナ

 今回、サザビーズからシールド・オークション(ほかの入札者には他人の入札価格が知らされない方式)で出品されたのは、そのデイトナのプロトタイプの1台だ。フェラーリにはまずこのS/N:10287を、ファースト・プロトタイプとして製作した記録が残っており、それはクラッシック部門のクラシケによっても証明されている。

 つまり、この出品車はデイトナのプロトタイプとして最初の作ということでも価値があるのだ。ボディデザインとその製作は、当時レオナルド・フィオラバンティをチーフ・スタイリストとしていたピニンファリーナのチームによるものだ。

 ボディデザインは、すでに量産型のそれと大きく変わらないが、リヤの1本もののバンパーや、トランクリッドがリヤパネルの上から開くデザインとされていること、そしてヘッドライトも、まだプレクシグラスの4灯式ではないことなどが、量産型との大きな違いとして認められる。

 1960年代末から1970年代にかけて、モータースポーツシーンでも大活躍を見せた、フェラーリ365GTB/4コンペティションは、こちらもオークションシーンでは非常に高い人気を持つモデル。

 フェラーリはこのデイトナを最後に、ようやく365GTB4BBでミッドシップスポーツの世界に参入を果たすが、シリーズ生産されるモデルでは、それも512BB、512BBi、テスタロッサ、512TR、F512Mを進化させたのみで、再び12気筒モデルをFRへと回帰させてしまう。

 はたして未来の12気筒モデルの姿はどう進化していくのだろうか。これまでの歴史とともにフェラーリの将来を考えさせられるオークションだった。

こんな記事も読まれています

一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

1件
  • 誰かの言葉に「新しいものは古くなるが、美しいものは古くならない」というものがあったと記憶している。このプロトタイプのデザインにはその言葉がまさにあてはまる。当時のピニンのデザイン・スタイリングは本当に凄い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160.5193.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0158.0万円

中古車を検索
bBの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

160.5193.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0158.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村