現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 12台限定で復刻したベントレー「スピードシックス」! 93年ぶりに当時の姿のままに蘇らせた方法とは

ここから本文です

12台限定で復刻したベントレー「スピードシックス」! 93年ぶりに当時の姿のままに蘇らせた方法とは

掲載 1
12台限定で復刻したベントレー「スピードシックス」! 93年ぶりに当時の姿のままに蘇らせた方法とは

12台限定のスピードシックス

ベントレーには戦前のモデルを復刻するコンティニュエーションというプログラムが存在します。12台の4.5Lブロワーに続き、6.5Lのスピードシックスのカスタマー向け車両も完成しました。当時の工具、手法を用いて作られたといいますが、これはベントレー社内のみならず英国内の技術者の積み重ねてきた技の集大成です。このクルマがどのように復刻されたのかみていきたいと思います。

【限定1台】特注「ベンテイガ」は第一次世界大戦の英雄にインスパイア!「プライベート ホワイトV.C」仕様のベントレーとは

93年ぶりに「新車」のスピードシックスが完成

93年ぶりにカスタマー向けとなる「新車」のベントレースピードシックスの1号車が完成した。これはベントレー社内の技術者のみならず、英国のエンジニアリングとレストアスペシャリストの技術が融合して製造されたモデル。オリジナルデザインを忠実に再現するため、当時と同じ素材と技術を使用し製造される、12台限定の特別なモデルである。

このスピードシックス コンティニュエーションシリーズは、戦前のコンティニュエーションシリーズとしては世界初となる12台のベントレー 4.5Lスーパーチャージド「ブロワー」に続くモデルで、既に12台の生産枠はすべて受注済みだという。完成まで10カ月を要するが、カスタマーは当時を彷彿とさせる内外装の仕上げや素材から好きなものを選ぶことができる。

プロトタイプ第1号車(通称ゼロ号車)は、この6カ月間、40時間におよぶエンジンテストに続き、さまざまな路面を1万kmにわたって走行し、一連のエンジニアリング発作業を終えた。最高速度テストではオリジナルと同じ時速112マイル(約180km/h)を達成したという。

守り続けられる伝統の技

コンティニュエーションシリーズ スピードシックスは、1920年代のW.O.ベントレーとそのチームが使った馴染み深い道具、材料、技術になるべく忠実に製造される。これを実現するために、ベントレーは英国のエンジニアリングとレストアの専門家のネットワークを活用した。

シャシーはダービーシャー州のマットロックにあるポルトベロエンジニアリング社がオリジナルの設計図に忠実に従い製造した。最初のステップは、スピードシックスのシャシーの脚とクロスメンバーとなる5mm厚のS355J2スチールをプレスするための20トンを超える金型を作ることだった。プレス成形されたシャシーレッグとクロスメンバーは、トリミング、チェック、バリ取りが行われ、最終的にベントレーのワークショップで使用されていたBSF(ノンメトリック)ボルトを使って組み立てられる。

シュロップシャー州のラドローでは、スピードシックスのボディに使用されるアッシュフレームが、伝統的な工具と技術を駆使して、ロマックス コーチビルダーズ社によって手作業で製作された。フレームがマリナーのワークショップでスピードシックスのシャシーと一体化されると、そこのチームはスピードシックスのオープンツアラーボディを作るために、高度に特殊化された時代を反映するレキシン社の約25mの布でシャシーを覆う。

サウスヨークシャー州のシェフィールドにあるビンテージ ヘッドランプ レストレーション インターナショナル社の親子チームは、ヴィンテージデザインのヘッドランプをオリジナル仕様で製作する技術で知られている。彼らは、1929年と1930年のル・マンで、ワークスカーを夜通し照らして勝利に導くという重要な役割を果たした、スピードシックスのヘッドランプを正確に再現した。

ビスターヘリテージに拠点を置くヴィンテージカー・ラジエターカンパニーは、戦前のラジエター構造28種類のすべてを製造できる世界で唯一の会社である。同社は、スピードシックスのラジエターコア、鏡面研磨された純ニッケルシルバーのラジエターシェル、スチールと銅製の手打ち燃料タンクの製造に貢献した。

また、ビスターヘリテージに拠点を置くキングスベリーレーシングショップ社は、ビンテージベントレーのレストア、準備、整備のスペシャリストである。トム・ダーク・エンジニアリングと共同で、オリジナルの図面を3Dモデルに変換し、新しいエンジンブロックの鋳造を含む600以上のパーツを製作した。スピードシックスの6597ccエンジンの設計は、当時としては非常に先進的なもので、シリンダーごとに4つのバルブと2つのスパークプラグ、8ベアリングのクランクシャフトを備えている。初期のダイノテストでは、コンティニュエーションシリーズのエンジンは205bhpを発揮した。現代の素材であれば、これ以上のパワーを達成することも可能だろうが、コンティニュエーションシリーズの意図は、1929年当時の姿と性能を忠実に再現したモデルを製作することだったためそれ以上のチューニングは行っていない。

忠実に再現するために

コンティニュエーションシリーズのスピードシックスは、2台のオリジナル・スピードシックスを雛形としている。それはナンバーGU409というベントレー社所有のスピードシックスと、1930年のル・マン24時間レースでサミー・デイヴィスとクライヴ・ダンフィーがドライブしたワークス・スピードシックスの「オールド・ナンバー3」の2台である。後者はオーナーから惜しみなく貸し出され、マリナーチームによって寸法、素材確認がされ、コンポーネントに関する貴重なデータを得られたという。

W.O.ベントレー記念財団は、当時チームが使用したオリジナルの図面やメモの80%を提供した。そのメモにはベントレーのワークスチームが1929年と1930年のル・マン24時間レースで信頼性とパフォーマンスを向上させるために行った改造も記載されていたという。

モーニングポスト紙に掲載された当時のロードテストでは、スピードシックスは

「この車は今世紀で最も注目に値するエンジニアリングの成果であり、スピード、静寂性、柔軟性のバランスがユニークな方法で維持されている」

と評価されている。

93年の時をタイムスリップし、創始者W.O.ベントレーの哲学を直に体感することができるモデルが「新車」として公道を走る。なんて夢のある話なのだろう。

AMWノミカタ

レストモッドという言葉を最近耳にすることが多い。これは「レストア」と「モディファイ」を組み合わせた造語だが、この車もレストモッドと言っても良いだろう。古い車を修復するのとは違い、すべてを新品部品で組むことにこの車の価値がある。当然故障対応や部品供給の問題もクリアになっていることだろうからカスタマーは不安を抱えず、安心してスタイリッシュにこの車を乗りこなすことができる。

こんなレストモッドモデルが世にあふれてきたら、きっと街の風景が素敵に変わることだろう。

こんな記事も読まれています

70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
レスポンス
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
motorsport.com 日本版
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
三菱の「ランエボ“クーペ”」!? 斬新ボンネット&流麗ボディ採用の「2ドアスポーツ」に反響も! 次期型エクリプスな「C-RA」が話題に
くるまのニュース
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクにも存在する? クルマを預けた際に使える「代車サービス」
バイクのニュース
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
レスポンス
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
【スズキ】「スズキワールド葛飾店」にてレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
愛車の寿命を延ばす一番手前のメンテ「洗車」しましょう
ベストカーWeb
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
なつかしい昭和のスズキ「サンバー」を美しくレストア! 板金屋から引き継いで、ホワイトリボンタイヤで見事にオシャレな1台に仕上げました
Auto Messe Web
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
ギャザテックのオールインワンバイク用ディスプレイオーディオ「T6D」がクラファンに登場!
バイクブロス
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
2024年4月の自動車輸出、0.4%増で2カ月ぶりプラス 2023年度の国内生産は2年連続増加 自工会発表
日刊自動車新聞
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
日本車最大の輸出先はアメリカ。では2位はどこ? 輸出先データを調べてみた
カー・アンド・ドライバー
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レクサスとスノーピーク、TOKYO OUTDOOR SHOW 2024に共同出展を予定
レスポンス
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
【MotoGP】マルケス、表彰台争い展開もレース最終盤で”ギブアップ”。4位フィニッシュ受け入れたと明かす「次のレースがあるからね」
motorsport.com 日本版
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
えっ…また給油!? 「ガソリン代を節約したい!」 誰でも“今すぐ”できる「燃費を良くする」方法とは?
くるまのニュース
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
トヨタ紡織、成田空港のラウンジに高機能シート用いた仮眠スペースを設置 6/28まで実証実験
日刊自動車新聞
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
BYDが新型電動SUVの『シール U DM-i』をグッドウッド2024に出展へ
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • エガちゃんねらー
    バカ高い金を出して
    今の時代には通用しないような性能の車を
    おそろしい程の手間をかけてわざわざ再生する
    アホと思うかロマンと思うかは人によりけり
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村