「久保田」の朝日酒造が主催する日本酒を楽しむイベント
東京・新宿にある109シネマズプレミアム新宿で「あさひ日本酒塾」が開催されました。
【画像】日本酒が今、密かなブーム!? 「あさひ日本酒塾」の様子を写真で見る(25枚)
あさひ日本酒塾とは、朝日酒造が日本酒の魅力を深く楽しむために主催する特別なイベントで、すでに四半世紀前の2000年からおこなっているという歴史ある日本酒セミナーです。
朝日酒造は新潟県長岡市にある酒造メーカーで、代表銘柄として「久保田」が有名です。販売数量は約4800kl(2.7万石)で全国13位、純米吟醸酒の出荷量は全国2位だそう。
2024年12月に、日本酒を含む日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたということもあり、いま日本酒に興味を持つ人が増えているといいます。
そんな事情もあり、今回のあさひ日本酒塾には80名の定員に対して200名を超える応募があったとのこと。抽選で選ばれた人が、リクライニングも可能なゴージャスな映画館のソファに座りながら、プレミアムシアターの大画面を使ったプレゼンテーションでさまざまな日本酒の講座を学んでいきます。
まずは1985年に発売して以来、今年で40周年を迎える「久保田」の歩みを、常務取締役の安澤義彦氏のプレゼンで学びます。
久保田登場の背景、淡麗辛口の方向性、「久保田」という銘柄の由来、さらに久保田のラインナップ、これまでの進化など知らなかったことを勉強した後、杜氏の大橋良策氏が登壇し、「日本酒ができるまで」を映像とともにレクチャーを受けます。
大橋さんは朝日酒造で2つある酒蔵のうち「松籟蔵」の杜氏だといいます。
原料となる米と水と米麹が、どのように日本酒へと変わっていくのか、精米とはなにか、普通酒と本醸造、吟醸、大吟醸の違いなど、知っているようでじつは知らなかったことを学びました。
さらに醸造から貯蔵、調合、ろ過、割水などそれぞれの過程できき酒を行い、味を確かめているということ、確かめるパネラーは12名いて、1年で一人1000回から2000回はきき酒を行っているというようなウラ話まで披露していただき、会場からは驚きの声が上がっていました。。
その後、生産本部の本間課長による「きき酒実践講座」がおこなわれました。
ここでは実際、お猪口に入れられた「久保田 萬寿」「久保田 千寿」「久保田 萬寿 自社酵母仕込」の3つの銘柄を使って、参加者一人一人がそれぞれに飲み比べをしていきます。
3つの銘柄、飲み比べると味の違いはわかるのですが、それを表現するボキャブラリーがなかなか出てこないのが歯がゆく感じます。香りや味、のど越しなど、「これはバナナのような香り?」「キリッとした後味」「豊かで深い味?」などメモを撮っていきます。
本間氏は「お酒の専門家になって欲しいというわけではなく、味を知ってコミュニケーションの足しにしてほしい、とかお気に入りの銘柄を見つけてほしい、ということです。きき酒はけっして難しいことではなく、自分なりの味わいかたを試してください」とのこと。その言葉に、参加者はさまざまにその味わいを表現していました。
参加者はどんな人が多かった? その声とは
その後シアターから会場を移し、後半の部であるパーティが始まります。
セミナーで登壇された杜氏の大橋さんや安澤常務をはじめ、朝日酒造の社員は10名以上が参加。イタリアンを食べながら、参加者は、思い思いに質問や感想などを社員と語ります。
もちろん、食事の他にさまざまな日本酒が用意されていました。スタンダードな久保田 千寿をはじめ、2月限定出荷の久保田 萬寿の無濾過生原酒、久保田 萬寿、720mlで1万円を超える久保田 萬寿 自社酵母仕込はどれも美味しく、ワイングラスで提供されるため、その香りまで楽しめました。
また変わり種としては、久保田スパークリングなども飲むことができました。発泡の日本酒は初めて口にしましたが、爽やかで軽やか。アルコール度数も12度で、スコスコ行けちゃいます。
さらに2024年12月に新発売された「KUBOTA GIN(久保田ジン)」も提供されました。このジンは次の100年を見据えて挑戦した蒸留酒事業の新商品で、新潟・長岡にある朝日酒造の敷地に、新たに越路蒸留所を建設して始めたものです。
16種類のボタニカルを使ったジンは、よくある柑橘系が前面に出てくるものではなく、もっと深みのある複雑な香りと味わい。「日本の自然を表現した」とジン事業を立ち上げた常務の牧野氏が説明してくれましたが、なるほど、素朴な里山を思わせるような優しい味わいで、ソーダ割りで3杯もおかわりしてしまうほどでした。
普段ではなかなか味わえない、そして普段はなかなか飲み比べできないお酒を手に、自然と参加者同士の会話が弾んでいきます。
前半の座学では、会場が映画館だったためにどんな人が参加しているのかその場ではわかりづらかったのですが、パーティ会場で見回してみると、老若男女さまざまでした。なかでも夫婦で参加している人が多いように感じられましたが、女性のグループ参加も多く、男女比でいうと3.5:6.5くらいで、女性の比率が高く感じました。
立食のテーブルで仲良くなった荒木さんは、21歳の女子大生。なんと今回、一人で参加したそうです。「杜氏の方とお話できる機会ってなかなかないので、今日はとても勉強になったし楽しかったです。これからいろいろな日本酒を飲んでみたいと思いました」
また同じく一人参加の男性、金山さんは「じつは最初、応募で外れちゃったんです。ですがキャンセルした人がいて急遽参加できることになって、楽しみにしていました。初参加だったんですが、また来たいし“もっと日本酒を知りたい”って思いますね」
その後、参加者80名に対してなんと30名以上に日本酒などが当たる高確率の抽選会が行われ、あさひ日本酒塾は盛況のうちに終了しました。
※ ※ ※
今後もあさひ日本酒塾は東京で開催される予定とのことなので、イベントの情報は朝日酒造の公式ホームページや公式XなどSNSで確認してください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日本最長の寝台特急」5月に運行へ!所要16時間超えのロングラン 多客期だけ走る異色列車
中央道で「中国人女性」が「路上寝そべり」で批判殺到!?「永遠に入国禁止で」「入国税を高額に」の声も…実際法律でどうなのか
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
中国海軍の「アンテナ山盛り軍艦」を自衛隊が撮影!日本に“超接近”した後に太平洋へ 防衛省が画像を公開
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
「ディーゼルの排ガス規制なんて確認できるの?」と思っていたらGメンがガッツリ確認! これまで1151台もの違反車両が摘発されていた
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?