走行中のEVに、ワイヤレスで給電 山梨県など産学官5者が世界初「電界結合方式」で実験へ
2022/05/28 00:44 AUTOCAR JAPAN 16
2022/05/28 00:44 AUTOCAR JAPAN 16
もう1つの非接触充電 実証実験へ
執筆/撮影:Wataru Shimizudani(清水谷 渉)
【画像】「電解結合方式」の説明図と実験詳細【解説図】 全6枚
山梨県、甲斐市、学校法人 日本航空学園、富士山の銘水 株式会社、および富士ウェーブ 株式会社は、産学官の5者連携で、世界初の「電界結合方式」によるEVワイヤレス走行中給電の本格的な実証実験を開始する。
事業の開始に際し、2022年5月25日に都内で事業発表および協定式が行われた。
ワイヤレスによる電力伝送技術は、日常生活の未来を創造する可能性を秘めており、今回のEVをはじめ家電・住宅やロボット分野への応用も期待されている。
日野、小型BEVトラック「デュトロZ EV」発売 1充電150km走行 ラストワンマイルに対応
夜間のEV充電は安全なの? 人目につかない暗い場所での充電に警鐘 海外で防犯対策求める声も
日野、小型EVトラック『デュトロ Z EV』発売…市街地宅配に最適な超低床モデル
後のせ自動運転システム「YADOCAR-iドライブ」…東海クラリオン
日野のEVトラックついに発売 普通免許OK 超低床 前輪駆動 宅配ユース徹底追及!
愛知県発の自動運転技術を結集!…大型バスを開発へ アイサンテクノロジー
マンション住まいで「EV」買える? 充電設備はどこに置く? 設置費用や電気代…クリアすべき課題とは
同じようで結構違う!? 新型EVのトヨタbZ4Xとスバル・ソルテラを同時に持ち出して比較試乗してみた!
10年後は電気自動車が乗用車の“主役”になる? EV普及のカギ握る「越えるべき3つのハードル」とは
三菱 アウトランダーPHEV の新技術を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2022名古屋
住友理工など3社、CASE関連製品を展示予定…人とくるまのテクノロジー2022名古屋
トヨタが目指す水素の携帯カートリッジ化! それでも困難だらけの「水素社会」の実現
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”