現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まるで「One-77」の弟分! アストンマーティン「ヴァンテージ」は155馬力もアップするマイナーチェンジで「汗臭さ」がなくなった!?

ここから本文です

まるで「One-77」の弟分! アストンマーティン「ヴァンテージ」は155馬力もアップするマイナーチェンジで「汗臭さ」がなくなった!?

掲載
まるで「One-77」の弟分! アストンマーティン「ヴァンテージ」は155馬力もアップするマイナーチェンジで「汗臭さ」がなくなった!?

スペインのサーキットでヴァンテージを試乗

アストンマーティンの2シーターFRスポーツ「ヴァンテージ」がマイナーチェンジを行い、内外装を大胆に変更し、パワートレインとシャシーの性能が向上しました。ブランドイメージ向上の鍵を握る主力モデルを、自動車ライターの西川 淳氏がスペインで試してきました。

なんちゃってセレブがアストンマーティン新型「ヴァンテージ」を砂ぼこり上げながらスペインで激走!?「打てば響くようなレスポンスだったわ~」

ドライバーとの一体感を重視するスポーツカー

マクラーレンの性能とロールス・ロイスの豪華さを足して2で割る。アストンマーティンの狙うポジションは英国ブランドらしいの二極の統合、つまりパフォーマンスとラグジュアリーを高いレベルで両立することにある。

すでにプロダクトにおいてはその成果が出始めている。例えば「DB12」ではスタティックなクオリティを大幅に引き上げると同時にパフォーマンスも驚くほど進化した。「DBX707」もインテリアの見栄えや質感を上げてきた。さらに2024年はあと2種類のラインアップが揃い踏みとなる。まずは今回の主役、マイナーチェンジした「ヴァンテージ」と、そしてフラッグシップモデルの登場が予定されている。なかでもフラッグシップモデルには過日発表された新開発V12型ツインターボユニットが積まれる予定だ。

新型ヴァンテージはDBXと並ぶ販売の主力モデルである。言い換えればブランドイメージ向上の鍵を握る量販車だ。マイナーチェンジの手法は「DB11」から「DB12」と同じ。フロントマスクとインテリアを大胆に変え、パワートレインとシャシーの性能を大きく引き上げた。DB12はGT寄りのスーパーツアラーだったが、ヴァンテージはドライバーとの一体感を重視するスポーツカーを志している。

従来のヴァンテージより大幅にパワーアップ

基本的にDB12と同じメルセデスAMG製V8ユニットを積むが、モデルのキャラに合わせてセッティングされている。それでも最高出力665ps/最大トルク800Nmと従来のヴァンテージより大幅にアップ。組み合わされる8速ATも変速時間を速めるなどスポーツカーらしさの演出にこだわった。ボディやシャシーの改良にも抜かりはない。ボディ剛性アップやトレッド拡大、新たなEデフ採用、最新シャシー制御導入などなど多岐に及んでいる。

スペインのセビリア郊外にあるサーキットのピット。超高級ブランドを目指すアストンマーティンらしく、ピットとは思えないほどラグジュアリーな雰囲気だ。そこでマイナーチェンジ版の実車を初めて見た。

従来型に比べ4割近く面積を広げた凸グリルを新たなマスクデザインが抱えている。30mmも広げられたワイドスタンスと相まって、ぱっと見には限定モデル「One-77」の弟分のようだ。これなら日本人好みの地味なシルバーでも迫力が出そう。

乗り込んでみれば外観のワイルドさとは裏腹にラグジュアリーな仕立てのインテリアだ。ダッシュボードまわりはDB12とおなじような機能の配置で、嬉しいことに物理スイッチを可能な限り残しつつ、全体としては非常にモダンに仕上がっている。着座位置も下がったようだ。

「汗臭さ」がなくなり洗練された走りに

まずは空いた山間部のカントリーロードを走りまわる。第一印象は随分と洗練されたな、だった。以前のヴァンテージにあった汗臭さがない。インテリアの見栄えや質感のみならずライドコンフォートによっても乗り味の洗練さが強調されている。デフォルトのドライブモードはスポーツ。明らかにボディは強くなっており、それゆえシャシーもしなやかによく踏ん張ってくれる。コーナリングの軌跡がつねに思い通りで、曲がりやすさ、とくにアクセルオフでのノーズの向きの変化がFRらしく、しかも自然で楽しい。

ドライブモードをスポーツ+にセットして攻め込むと、途端にスパルタンになった。フラットではない公道の路面ではリアアクスルの動きにつねに神経を尖らさなければならない。もはや一般道で目を三角にして走る時代ではないのだ。脈拍を上げない程度の領域でマシンとの対話を楽しむ方が心地よいというもの。

その限りにおいてドライバーはクルマからの制御を恩着せがましいと思うことなく、あたかも自分の技量のうちで走らせているという感覚に浸ることができる。それこそが新たなドライバー・エンゲージメントのあり方というものだろう。

真の一体感はサーキットで味わうことになった。まずはドライブモードをスポーツ+にし、シャシー制御も効かせて、変速もオートマチックで走らせる。かなり高い速度域(ストレートでは250km/h)で走り続けると、トルコンオートマチックの制御やカーボンセラミックブレーキの制動性に若干の不満が出るものの、総じて楽しいFRスポーツカーに終始した。

サーキット走行において重宝したのが、ESPの介入レベルを調整する機能(アダプティブ・トラクション・コントロール、8段階で1が最小)だ。いろいろと試してみた結果、真ん中あたりの5を使い、ある程度リアの滑りを許してコーナーを脱出した方が、例えばタイトヴェントの立ち上がりでのリアアクスルの上下動も抑え込まれ、気持ちよく走らせることができた。

さらに付け加えるならば、ワインディングロードでもサーキットでもV8エンジンはつねに力強くヴァンテージの前進を支えている。吸排気サウンドにも工夫が凝らされて、課題であった官能性の表現も随分と上手くなっていた。このあたりもまたDB12と同じ進化の度合いを見せたといっていい。

こんな記事も読まれています

フェラーリ新型「12チリンドリ」はベルリネッタが5674万円、スパイダーは6241万円から! 自然吸気V12エンジンで勝負
フェラーリ新型「12チリンドリ」はベルリネッタが5674万円、スパイダーは6241万円から! 自然吸気V12エンジンで勝負
Auto Messe Web
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
BMW新型「1シリーズ」の全容が判明! 垂直キドニーグリルと丸目4灯ヘッドライトの伝統を捨てた!? 第2世代FFモデルの走りはどうなる?
Auto Messe Web
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
LE VOLANT CARSMEET WEB
海底速度335キロを達成! ベントレー新型「コンチネンタルGT スピード」は日本時間の6月26日午前零時に発表です!
海底速度335キロを達成! ベントレー新型「コンチネンタルGT スピード」は日本時間の6月26日午前零時に発表です!
Auto Messe Web
ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
ポルシェ「930ターボ」が1700万円ならお買い得! 内外装ともに当時のオリジナル状態をキープするも、履歴がないのが要因か!?
Auto Messe Web
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
レクサスが100万円代で買えちゃう!!!! お財布の紐を締めても[ハイソ感]が味わえる[国産サルーン4選]
ベストカーWeb
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
なんちゃってセレブが650馬力の新型ヒョンデ「アイオニック5N」を駆る!「とにかく一度乗ってみて。ヒョンデのイメージが変わるわよ~」
Auto Messe Web
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
Auto Messe Web
アストンマーティン DB12【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
アストンマーティン DB12【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
6速MTのランボルギーニ「ムルシエラゴ」が約5360万円で落札! アウディ傘下に入って「カウンタック」に原点回帰したデザインを採用
Auto Messe Web
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
VAGUE
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
ちょうどいいサイズ感を守り抜きました──新型ホンダ・フリード試乗記
ちょうどいいサイズ感を守り抜きました──新型ホンダ・フリード試乗記
GQ JAPAN
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
【試乗】曲がりがいい! 加速が素直! 走りの上質さがアップ! 新型フリードを現行モデルと走り比べ
WEB CARTOP
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2999.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
DB12の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2999.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村