現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > MotoGP:クアルタラロが念願の初勝利。ヤマハのサテライトチームの優勝は10年ぶり/スペインGP決勝レビュー(1)

ここから本文です

MotoGP:クアルタラロが念願の初勝利。ヤマハのサテライトチームの優勝は10年ぶり/スペインGP決勝レビュー(1)

掲載 更新
MotoGP:クアルタラロが念願の初勝利。ヤマハのサテライトチームの優勝は10年ぶり/スペインGP決勝レビュー(1)

 MotoGP第2戦スペインGPの決勝レースで、ファビオ・クアルタラロ(ペトロナス・ヤマハSRT)がついにMotoGPクラスで初優勝した。2019年よりMotoGPクラスに参戦しているクアルタラロは、MotoGPクラス通算20戦目で最高峰クラス初勝利を達成した。21歳90日での初優勝は、最高峰クラス歴代8位の記録となる。

 クアルタラロは、2013年、2014年と2年連続でCEV(スペイン選手権)のMoto3クラス(現在のMoto3ジュニア世界選手権)で連覇を果たし、当時、16歳だった世界グランプリのMoto3クラスの最低年齢が、クアルタラロが翌年世界グランプリに参戦するためために、CEVのMoto3クラスチャンピオン経験者は15歳から参戦できる特例条項が設けられたほど、次世代のライダーとして活躍が期待されていた一人だった。

MotoGP:クラッチローの左舟状骨骨折の手術が成功。第3戦出場の可否は木曜のメディカルチェックで判断

 そして、2015年より世界グランプリのMoto3クラスに参戦したクアルタラロだったが、2戦目のアメリカズGPで2位表彰台に立ったものの、Moto3クラスの2年間は思うような結果を残せず、2017年にはMoto2クラスにステップアップ。2018年も引き続きMoto2クラスに参戦すると、第7戦カタルニアGPでようやくグランプリ初優勝を達成した。

 しかし、2018年はランキング10位に止まるなど、Moto3、Moto2時代は他のライダーと比べて飛びぬけた成績を残していた訳ではなかったが、その才能を認める関係者は多く、2019年にはペトロナス・ヤマハSRTよりMotoGPクラスにステップアップを果たす。

 MotoGPクラス1年目の2019年は才能が結果につながり、スペインGPではMotoGPルーキーでありながら、4戦目でクアルタラロは初ポールポジションを獲得。20歳と14日でのポール獲得は、それまでマルク・マルケスが持っていた20歳と63日の記録を更新。最高峰クラスの史上最年少ポールポジション獲得記録を塗り替えるものだった。

 そして、2019年シーズンは2位に5回、3位に2回と通算7回表彰台を獲得するなど大活躍を見せ、ルーキートップとなるランキング5位を獲得した。残念ながら、1年目で初優勝獲得とはならなかったものの、MotoGPクラスのトップライダーの仲間入りを果たし、2年目の今年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、MotoGPクラスは初戦となったスペインGPでポールポジションを獲得。念願の初優勝を達成した。

 スペインGP決勝ではマルク・マルケスのコースオフによるトップ争いからの後退、そして追い上げ途中での転倒リタイアという側面があったとは言え、ヤマハファクトリーのふたりを引き離して、サテライトチームのクアルタラロが優勝した。

 ちなみにヤマハのサテライトチームの最高峰クラスでの優勝は、2000年(第13戦バレンシアGP 500ccクラス/レッドブル・ヤマハ・WCMのギャリー・マッコイ)以来、フランス人最高峰ライダーの優勝は1999年(第12戦バレンシアGP 500ccクラス/レジス・ラコーニ)以来となる。

「信じられない。家族、友人、ファンがここにいないことが残念だけど、ようやく、表彰台の頂点に立てて、すごくいい気分だ。これは、家族、弟、最高の友人、マネージャー、ここに来られなかった全てのファン、そして、4カ月間とても苦しんだ人たちのための勝利だ」

 表彰台の頂点で初優勝の喜びをかみしめたクアルタラロ。2020年にはヤマハファクトリー入りも決まっている。連戦が続く短期決戦の今シーズン、クアルタラロの快進撃が続くのか。


関連タグ

こんな記事も読まれています

ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村