現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 世紀の極秘訪問を支えた「乗り物」たち! 米バイデン大統領キーウ訪問の異例づくしドライブ

ここから本文です

世紀の極秘訪問を支えた「乗り物」たち! 米バイデン大統領キーウ訪問の異例づくしドライブ

掲載 1
世紀の極秘訪問を支えた「乗り物」たち! 米バイデン大統領キーウ訪問の異例づくしドライブ

 2023年2月20日、ロシアによる一方的で無慈悲なウクライナ侵略から間もなく1年を迎えようとするこの日、アメリカのバイデン大統領が極秘にキーウ入りを果たし、ゼレンスキー大統領との会談に臨んだことは報道でご存じだろう。この歴史的な訪問の舞台裏では何が起きていたのか? 米国大統領の移動手段としてはすべてが異例中の異例で埋め尽くされた、これまでにはない移動方法をメインに紐解いていこう。

文/有村拓真、写真/有村拓真、ホワイトハウス公式Twitter、バイデン大統領公式Twitter、ゼレンスキー大統領公式Twitter

世紀の極秘訪問を支えた「乗り物」たち! 米バイデン大統領キーウ訪問の異例づくしドライブ

極秘裏にワシントンD.C.を出発

今回のキーウ電撃訪問でバイデン大統領がワシントンD.C.からポーランドまで搭乗したC-32A。通常の大統領専用機はボーイング747をベースとしたVC-25だが、C-32Aはボーイング757がベース。写真は横田基地に飛来した際のC-32A。B747のVC-25同様、美しい塗装が特徴的だ。日中は非常に目立つ(写真:有村拓真)

 バイデン大統領は18日の夜にジル夫人とワシントンD.C.のレストランで食事を楽しんだ後、普段通りホワイトハウスのレジデンスへ戻った。ところが19日の早朝、極秘の行動が幕を開けたのである。元々は翌日にポーランド訪問が公式発表されていた。

 現地時間午前3時30分頃、ホワイトハウスから数台の車列が出発した。通常、基地へ向かう際はヘリを使用するが、今回は周囲に悟られないようにあえて車列で移動した。

 専用リムジンを使用せず、また、交通規制の実施もしない車列はアンドルーズ空軍基地をひっそりと目指したのである。極秘でホワイトハウスを抜け出し、基地へと向かった事例としては、2003年のブッシュジュニア元大統領がイラクを電撃訪問した際にも同じ手法が取られたことがあった。

 ワシントンD.C.郊外にあるアンドルーズ空軍基地にはボーイング757、C-32Aの要人用航空機が静かにバイデン大統領らの搭乗を待っていた。基本的に大統領はボーイング747、VC-25の大統領専用機に搭乗することが多いが、今回は極秘行動のため、副大統領など閣僚が利用するこの機体が使用されたのである。現地時間午前4時15分、大統領を乗せたエアフォースワン(機体にかかわらず、大統領搭乗機は「エアフォースワン」となる)は静かにワシントンD.C.を飛び立った。

訪問先の空港でボーイング747が着陸できないなどの理由を除き、基本的に大統領はこのB747をベースとした大統領専用機VC-25に搭乗する。世界で一番有名な「エアフォースワン」だ(写真:有村拓真)

 同行者はシークレットサービスの警護官をはじめ、大統領補佐官などの一部上級スタッフのみ。同行記者についても映像と写真撮影の2名のみで、エアフォースワン搭乗後に情報漏洩防止の観点から携帯電話は一時的に没収されたという。

 エアフォースワンはドイツのラムシュタイン米空軍基地に給油のため着陸し現地時間19日18時30分頃に出発、同日20時頃にウクライナ国境に近いポーランドのジェシュフ国際空港に到着した。

異例の列車移動 10時間かけてキーウ入り

 バイデン大統領の車列はポーランドのプシェミシル駅へ移動し、現地時間21時40分頃、8両ほどで編成された特別列車が出発した。現在、空路によるウクライナ入りは断たれており、要人も民間人も鉄道によるウクライナ入りが比較的安全な移動手段なのである。旧ソ連時代に製造されたChS8型電気機関車を先頭に、豪華な造りの客車が後ろに続く。過去にキーウを訪れた各国首脳らもこのような列車に乗車したという。このVIP専用列車、元々は2014年に富裕層向けとして、ウクライナ南部のクリミア地方のツアー列車用に製造されたというが、戦争開始後は世界中の首脳を乗せて活躍を続けている。

ウクライナ国営鉄道の旧ソ連製電気機関車のChS8。8軸機関車で日夜ウクライナとポーランドの人流物流を支えている。キーウ入りの往路、バイデン大統領を乗せた客車を牽引した
※バイデン大統領公式Twitter @POTUSより

 この列車はバイデン大統領の乗車を機に、ウクライナ国営鉄道が「トレインフォースワン」とニックネームをつけるなど、世界中の鉄道ファンも注目したということだ。現地時間午前8時、10時間という長旅を終え、キーウパサージュスキー駅に特別列車は到着した。

キーウパサージュスキー駅に到着したバイデン大統領。後ろの人物はシークレットサービスの護衛官だ
※ホワイトハウス公式Twitter @WhiteHouseより

 余談だが、バイデン大統領が上院議員時代、米国の鉄道網である「アムトラック(全米鉄道旅客公社)」で自宅のあるデラウェア州ウィルミントン駅からワシントンD.C.まで通勤していたこともあった。実は「乗り鉄」とも言われるバイデン大統領。オバマ政権時代に副大統領を務めたこともあり、最寄りの「ウィルミントン駅」は「ジョセフバイデンジュニア駅」と改称されているほど。存命の要人の名前が付けられたケースは珍しい。案外、今回の長旅も苦ではなかったのかもしれない。

ダミー車列を編成し厳重に行動をかく乱 大統領は白いランクルに乗車

 駅に到着した大統領一行は用意された車列に乗り込み、現地時間の午前8時30分、ゼレンスキー大統領の待つ大統領官邸に到着した。驚くべきことに大統領が乗車したその車両は防弾装甲が施された白のランドクルーザーだった。通常、米国大統領が国外を訪問する際は必ず専用車などを持ち込むが、空路が断たれているため、今回は異例のランクル乗車となった。このランクルはアメリカ側が用意したものであるということだ。

ランクルから降り立ったバイデン大統領。リムジンやサバーバンの大統領専用車以外に乗車するケースは非常に稀だ
※ゼレンスキー大統領公式Twitter @ZelenskyyUaより

https://www.president.gov.ua/

 アメリカ大統領が日本車に乗車するのは、1996年に国賓として日本を訪れた当時のクリントン大統領が天皇陛下と日産プリンスロイヤルに乗車されたのが最後であると筆者は記憶している。

ウクライナ大統領官邸に到着したランクル専用車。予備を含め2台が存在し、ウクライナの一般車と同様のナンバープレートを装着していた
※ゼレンスキー大統領公式Twitter @ZelenskyyUaより 

https://www.president.gov.ua/

 しかしこのランクル、ナンバープレートは大使館ナンバーなどではなく、ウクライナの一般ナンバーが予備車ともに装着されている。襲撃などの際、目立ちにくい措置をためのダミーの一種なのかもしれない。また、在キーウ米国大使館の防弾仕様のシボレーサバーバンなどが存在し、車列にも組み込まれていたが、これらには乗車しなかった。

 キーウ訪問中の大統領車列。大統領を乗せた車列は25台ほどで構成されていたが、ダミーと思しき車列は18台ほどの規模だった。実際に大統領が乗車していたランクルはルーフステーのついていない白のランクルだったが、ダミーと思しき車列に組み込まれた白ランクルはルーフステーのあるタイプが2台や白のサバーバンが2台、警護用なのだろうか、ヒョンデ・スターリアやトヨタ4ランナー、キャデラックエスカレードなどが組み込まれた車列で構成されていた。なぜこのような措置が取られたのか。これは万が一の襲撃や訪問先などをかく乱する狙いがあると推察される。

各国の訪問先の道路事情などにもよるが、アメリカ大統領は本国からビーストを2台持ち込み運用するのが基本。バイデン大統領訪日時のシーンだ(写真:有村拓真)

サバーバンは訪問先が不整地の多い地域やビーストでは入ることのできない場所がある際などに運用される。日本でも2022年5月に来日の際、訪問地の都合で一時的に大統領が乗車した。通常ならば国旗や大統領紋章を装着する(写真:有村拓真)

 バイデン大統領が乗車したような防弾仕様のランクルは世界中で活躍しているが、日本でも警察が防弾仕様のランクルを使用している。警視庁などには要人警護用のランクルが存在するほか、テロ対策の部隊である、機動隊の銃器対策部隊でも運用しており、その雄姿を見られた方もいるのではないだろうか。

こちらが警視庁の銃器対策部隊が運用するランドクルーザー。防弾性能を有する(写真:有村拓真)

警視庁警備部警護課の警護車。上の写真のランクルと違い、屋根には反転式警光灯を備える(写真:有村拓真)

 2月24日で侵略から1年を迎えた。ウクライナやロシアに平和が訪れる日を願ってやまない。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 極秘も何もプーチンは情報掴んでたよ
    でもそこに攻撃したら地球が無くなるわな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村