現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガンディーニがデザインした大ヒットモデル、ルノー・シュペールサンク。外装がヤレていてもまだまだ現役!

ここから本文です

ガンディーニがデザインした大ヒットモデル、ルノー・シュペールサンク。外装がヤレていてもまだまだ現役!

掲載 更新
ガンディーニがデザインした大ヒットモデル、ルノー・シュペールサンク。外装がヤレていてもまだまだ現役!

2019年3月5日。約1ヶ月前のことになりますが、ルノーの主力モデルの一つ「クリオ」の5代目モデルがジュネーブ・モーターショーでデビューしました。日本では商標の事情で「ルーテシア」として販売されているこのクルマ、実はヨーロッパ・Bセグメントで販売トップ、全クラスでもフォルクスワーゲン・ゴルフに次いで第2位、フランス国内では不動の1位となる大ベストセラーモデル。モデル末期になってもこれだけの販売数を維持していたあたり、ルノーは小型車を作ることについてよく「わかっている」のでしょうね。新型にかかる期待も大きいですが、さてどんな仕上がりになっているのでしょうか?

そんなクリオの先祖に当たるモデルが、ルノー・5(サンク)です。サンクは大きく分けて第一世代と第二世代が存在しますが、今回紹介するのは第二世代のモデル、通称「Supercinq(シュペールサンク)」。小さくてキュートな、このクルマの魅力を改めてお伝えしたいと思います。

桜の散り際に訪れる別れ。20年以上ともに歩いた日産クルーを手放した理由は「製廃部品」にあった

キャトルの基本構造を受け継いだ第一世代

シュペールサンクの話をするためには、やはり第一世代モデルの5(サンク)にも触れないわけにはいきません。サンクが登場したのは1972年。発表されるや否や、ヨーロッパで瞬く間に大ヒットを記録しました。ヒットの訳は、高い実用性と優れた乗り心地、そして先進的なデザインです。角形のヘッドライトに樹脂製バンパー、斜めに切り落としたようなリアエンドは、保守的だったルノーのデザインを一気に若返らせました。

サンクが登場した当初は3ドアモデルしかありませんでしたが、これはフランス車としては大変珍しい特徴でした。シトロエン・2CVしかり、ルノー・4しかり、それまでのフランス車はどんなに小さくても4ドア、もしくは5ドアを備えていることが常で、3ドアのクルマはほとんどなかったのです。その点、3ドアハッチバックが長らく基本形で、5ドアハッチバックが後になって生産されるようになったドイツ車とは対照的ですね。

サンクは、ルノー・4(キャトル)の構造をそのまま受け継いでいるため、縦置きエンジンのFFという珍しいレイアウトとなっています。また、キャトルで特徴的だった「左右でホイールベースが異なる」という構造も受け継いでいて、その差は縮まったものの、依然として30mmホイールベースが異なっていました。熟成されたメカニズムと先進的なデザインを武器に、サンクは全タイプ合計で550万台以上を売り上げる大ヒットモデルとなります。

デザインの手がけたのはマルチェロ・ガンディーニ

第二世代モデルとなるシュペールサンクは、1984年から1996年まで生産されました。途中1987にマイナーチェンジが行われていて、その前後でフェイズ1、フェイズ2と区別されています。写真の個体は、エンブレムの位置やグリルの形状から判断するとフェイズ2でしょう。ボディのそこかしこに傷や凹みがあったり、ガソリン給油口のフタがなかったりするなど、日常的にガンガン使われている様子が伺えます。シュペールサンクも第一世代に劣らずのベストセラーとなり、生産終了までに340万台以上を販売するなど大成功を収めました。

シュペールサンクのデザインは、内装・外装ともにマルチェロ・ガンディーニが手がけました。マルチェロ・ガンディーニと言えば、ランボルギーニ・カウンタックやミウラ、ランチア・ストラトス、シトロエン・BXなどを手がけた鬼才として知られています。シュペールサンクのデザインは、コストの制約がある中でも安っぽさや古さを感じさせない、非常に素晴らしい仕上がりと言えるでしょう。

多くのバリエーションモデルが存在

第一世代で縦置きだったエンジンは、シュペールサンクでは一般的な横置きエンジンとなり、早い段階で5ドアモデルも用意されました。また、商用モデルとして荷室を拡大したフルゴネットモデル「エクスプレス」やレザーシートなどを装備した豪華モデル「バカラ」、大幅にパワーアップしたスポーツモデル「GTターボ」など、多くのバリエーションモデルが生まれています。

外装がヤレていても、まだまだ現役で活躍するシュペールサンク。最新世代のクリオと公道で並んで走る姿も、いずれ見られるようになることでしょう。ヨーロッパを代表する新旧コンパクトカーとして、これからも活躍していくに違いありません。

[ライター・カメラ/守屋健]

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村