大成建設、豊橋技術科学大学、DNP、ロボットをワイヤレス給電する内装床を開発 2025年度の実用化目指す
2021/01/12 08:00 日刊自動車新聞
2021/01/12 08:00 日刊自動車新聞
大成建設と豊橋技術科学大学、大日本印刷(DNP)は、無人搬送車(AGV)やロボット向けにワイヤレス給電のための内装床「T-iPower Floor」を開発したと発表した。大成建設とDNPが開発した薄型樹脂パネルで構築し、従来型と同等の性能のまま床厚を半減させた。敷設に必要な工期の短縮と工費の削減を可能にする。3者は今後、同製品のさまざまな施設への適用に向けた実証実験などを進め、2025年度の実用化を目指す。
開発品は、給電床が走行中のAGVやロボットに電力をワイヤレスで送電する。給電床は厚さ4mmの薄型樹脂パネルにテープの送電電極を採用し、従来の半分の床厚で施工を可能にする。施工法は薄型樹脂パネルを連続して敷設する工法で、従来の塗床工法で施工する給電床に比べて施工性にも優れるという。
愛知製鋼、4割小型・軽量化できるEV用電動アクスル技術 世界で初めて実証成功
大成建設と同大は13年から、電気自動車(EV)などを対象にタイヤを介して電力を供給する電界結合方式を利用したワイヤレス給電床の開発を進めてきた。20年度からはDNPが加わり、内装床材の開発と建物導入時の設計仕様や施工法など実用化のための技術開発を進めている。
ガスリー予選5番手「トップグループでドラマが起きたらチャンスをつかみにいく」アルファタウリ・ホンダ/F1第2戦
バルテリ・ボッタス、ラッセルの発言に反論「誰にだって同じようにディフェンスする」|F1エミリア・ロマーニャGP
【MotoGP】マーベリック・ビニャーレス、速さ見えず苦戦11位。グリップ低く「普通じゃない」と窮状を本気で心配|ポルトガルGP
危険な踏切の安全対策、新たに93カ所を指定 国交省
アウディが電動化をフル加速! 「A6 e-tronコンセプト」を上海ショーで発表
GLC220d クーペにマットグレーボディの特別仕様車「マグノナイトエディション」が限定100台で登場
レッドブル代表がペレスを称賛「早くも本領発揮。2台で戦略を組んで戦える」/F1第2戦予選
ホンダF1田辺TD予選後会見:僅差でポールに届かずも「ペレスの加入でチーム力の底上げを実感」角田はPUを交換へ
アルミホイールを交換すると何が変わる? 「インチアップ」のメリット・デメリットとは
ロードスターRFで体感! オープンカーに初めて乗ったらもはや「異世界転生」だった
最高速は318km/h、0-100km/h加速は3.9秒!熟練した職人の手によって仕上げられた日本限定10台のベントレー「コンチネンタルGT V8エクイノックス・エディション」
レッドブル・ホンダ密着:ポール獲得可能な速さは健在。ペレスは自己最高グリッドも、フェルスタッペンは自身にショック
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目