現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 初開催の世界戦を含む全8戦の2023年カレンダー発表。王者はホンダ残留へ/TCRオーストラリア

ここから本文です

初開催の世界戦を含む全8戦の2023年カレンダー発表。王者はホンダ残留へ/TCRオーストラリア

掲載
初開催の世界戦を含む全8戦の2023年カレンダー発表。王者はホンダ残留へ/TCRオーストラリア

 新生『TCRワールドツアー』のカレンダー公開により、晴れて2023年カレンダーの一部を構成する“バサースト・インターナショナル”の世界戦開催が確定したTCRオーストラリアシリーズが、改めて全8戦の2023年カレンダーを発表。スケジュールには、2019年の初年度以来となるウィントン・モーターレースウェイの復活に加え、日程のみが明かされた2戦目のTCRワールドツアーも含まれている。

 シリーズに併催される“スピードシリーズ”のスケジュールが発表されたクリスマス前に、多くのイベント概要が明らかになっていたTCRオーストラリアだが、州都メルボルンを抱えるビクトリア州を代表するトラック、ウィントンが初年度以来となるシリーズ復帰を果たす。

新たに南米2カ国を追加した、最初の『TCRワールドツアー』カレンダー発表。最終戦はマカオか

「このサーキットはTCRマシンに完全に適合しており、2019年に見られたように、多くのアクションと接戦が提供される」と語るのは、シリーズ運営主体のオーストラリアン・レーシング・グループ(ARG)代表を務めるリアム・カークパトリック。

「我々は今、シモンズプレインでの開幕戦にしっかりと集中しており、今後数週間のうちに、このカテゴリーにとって本当に素晴らしいニュースがいくつかお届けできるはずだ」

 約2週間後の2月末にタスマニアで開幕を迎えたシリーズは、その後、5月のフィリップ・アイランドまで2カ月以上の中断を挟む変則的なスケジュールに。

 続く6月にウィントンとシドニー・モータースポーツパーク(旧イースタンクリーク)でイベントを開催し、クイーンズランド、サンダウンとレースが続いた後、第2回“バサースト・インターナショナル”でシーズンが締めくくられる。

 さらにその前週となる11月3~5日には、先行してスケジュールを公開したTCRワールドツアーの開催が確定したため、新しい開催地が間もなく発表される予定となっている。

■プジョー、ホンダ陣営もドライバーをアナウンス
 そのシリーズに参戦する古豪ギャリー・ロジャース・モータースポーツ(GRM)は、すでに残留を発表済みのアーロン・キャメロンと22歳のコディ・ガーランド(プジョー・スポールGRMチーム・バルボリン/プジョー308 TCR)に続き、ジョーダン・コックス(GRM/プジョー308 TCR)の残留もアナウンスした。

「GRMのメンバーと一緒に、もう1年を迎えることができて素晴らしいね。おなじグループの人々と一貫性を保つことは、シーズンを開始するための大きな後押しになるはずさ」と、昨季は1勝と7回の表彰台を獲得し、ランキング4位に喰い込んだコックス。

「このカテゴリーはますます競争力を増しており、非常にユニークなレースカーの性能を最大限に引き出す方法を全員が理解しているから、よりアグレッシブなセットアップとドライバーのプッシュが続くと思う。それに新しいワールドツアーのイベントで、世界戦経験者たちと一緒にレースをするのはとても興味深いことだね」

 同じく、ホンダ陣営のウォール・レーシングも2022年チャンピオン、トニー・ダルベルト(FK8型ホンダ・シビック・タイプR TCR)の残留を確認した。

「シリーズタイトルを防衛するため、ここに戻ってくることを発表できてうれしい。TCR車両はドライブする価値があり、競争は接近していて、手頃な価格で自動車市場にも関連したクラスであり続けている」と続けた37歳のチャンピオン。

「ホンダ・シビック・タイプR TCRは、すべてのTCRシリーズで競争力があることを世界中で証明してきた。昨年、オーストラリアでホンダに初タイトルの成功をもたらしたことを心から光栄に思っている。JASモータースポーツからの継続的なサポートとウォール・レーシングのプロフェッショナリズムにより、2023年も僕らのパッケージに競争力がない理由は見当たらないね」

■TCRオーストラリアシリーズ 2023年カレンダー
ラウンド 開催日 開催地
Rd.1 2月24~26日 シモンズプレイン
Rd.2 5月12~14日 フィリップ・アイランド
Rd.3 6月9~11日 ウィントン・モーターレースウェイ
Rd.4 6月23~25日 シドニー・モータースポーツパーク
Rd.5 8月11~13日 クイーンズランド・レースウェイ
Rd.6 9月8~10日 サンダウン
Rd.7 11月3~5日 TBA(TCRワールドツアー)
Rd.8 11月10~12日 バサースト・インターナショナル(TCRワールドツアー)

こんな記事も読まれています

クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
機械屋の納品用トヨタ「ハイエース」に見るシンプルな荷室の作り方とは? 車中泊仕様に早変わりしそうなシックな車内を紹介します
Auto Messe Web
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
F1ドライバーもやっている「靴裏を拭いてから運転」は市販車でも重要! 梅雨の季節は危険も減らせる行為だった
WEB CARTOP
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村