■2023年にランクル70が日本再導入? どんな話なのか
トヨタ「ランドクルーザー40」の後継車として1984年のデビューから基本設計が変わらない「ランドクルーザー70」(以下ランクル70)。
そんなランクル70ですが、2023年に再再販されるという噂が出ているようですが、どうなのでしょうか。
【画像】これが日本に来るのか? ファン歓喜のランクル70の実車がコレ!(53枚)
ランクル70は、非常に堅牢で耐久性と信頼性が高いオフロード車として知られる、世界中で高い評価を得ている4×4です。
日本では2004年に販売が終了しましたが、世界では相変わらず活躍しており、新車販売もおこなわれています。(あまりにも多くの注文に対応しきれず、注文を停止している国もあります)
その後、ランクル70は2014年には「デビュー30周年」を記念して日本でも2015年6月末までの1年限定で販売された経緯があり、その際も大きな話題となりました。
さらに、ランドクルーザー生誕70周年となった2021年8月1日にはランクル70向けの70周年特別仕様車のパーツ(車両部品や用品)を発売するという動きもありました。
また、かつてランドクルーザーシリーズのブランド担当者は、ランクル70について次のように話していました。
「現在、グローバルでの70系は、中東やオーストラリア、南アフリカなど過酷な環境下で使われることが多いです。
70系はバン以外にピックアップトラックも設定されており、さまざまな用途で使えることが支持されています。
このようなランドクルーザーの根幹となる『信頼性・耐久性・悪路走破性』が評価され続けているのはもちろん、最近のクルマでは味わえない『操る喜び。楽しさ』もユーザーからは評価されている部分です。
日本の中古市場では、70系を購入する若年層も多く、2014年の復刻では大きな反響がありました。
最近でも復刻の要望を頂いているのは承知しています。
復刻に関して、燃費や排出ガスなどクリアしなければならない問題は多いのは事実ですが、それは我々が技術で解決しなければいけないことです。
長く待っていただいているお客さまに対して、本当は出していかなきゃいけないという役目があるとは思っています」
※ ※ ※
このような話もあったなかで、ランクル70が2023年中に国内再販される可能性が高まっています。
これまでも何度かランクル70再販の噂は出ていましたが、2023年発売に向けて、各所の動きがあわただしくなっています。
まずランクル70に限らず、これまでトヨタ海外専用車の国内販売に関して深くかかわってきたディーラーとの関係について説明します。
そのディーラーとは群馬トヨタ(本社:群馬県高崎市)です。
群馬トヨタは「RV Park」という本格的な11のセクションからなるオフロードコースがあり、公式サイトによると「梯子車体」(ランクルなど堅牢な4×4を象徴するラダーフレーム)の試乗車でオフロード走行体験も可能とのこと。
その群馬トヨタでは過去に海外専用車両を展示していち早くイベントを開催したり、それらのクルマをベースにしたカスタムカーを東京オートサロンに出展したりして、その数か月後に実際にトヨタ自動車から国内販売されたという例がこれまで3件あります。
●FJクルーザー(2010年国内発売)
海外専用のFJクルーザーは日本に並行輸入車として輸入され人気を博しました。
2010年に日本でもトヨタ自動車から正規販売されることになったのですが、群馬トヨタでは国内販売が決定する前から「RVパーツショー」に左ハンドルの並行輸入車を展示したり、アメ車系インフルエンサーや芸能人に貸し出したりして盛り上げてきました。
●ランドクルーザー70(2014年―2015年の1年限定)
ランクル70が期間限定で復活した年、2014年1月の東京オートサロンに群馬トヨタから76バンと79ピックアップの2台をベースにしたカスタムモデルが出展されました。
このときも国内再販は発表されていませんでしたが、そのおよそ7か月後に出展車両とおなじモデル、2車種が国内販売を開始しました。
●ハイラックス(2017年国内発売)
ランクル70と同じく2004年に国内販売を終了したハイラックスも海外での生産、販売が続いていました。
国内での販売を望む声が多く、2017年に13年ぶり販売となったのですが、2017年1月のオートサロンに群馬トヨタでは2台のハイラックスを出展しています。
※ ※ ※
海外のランクル事情に詳しいとある業者さんは次のように話しています。
「群馬トヨタのカスタムモデルはその多くがフレームナンバー無しの状態。
つまり、トヨタが工場出荷の状態でカスタムモデルのベース車両を群馬トヨタに出していることになります。
FJクルーザーのときは違ったと思いますが、トヨタが作った試作車のような車両を群馬トヨタに提供しているというのではないでしょうか」
■2023年にランクル70登場か 悲願の自衛隊採用の噂も
そうしたなかで2020年1月の東京オートサロン2020では、70ショートをベースにしたカスタムカーを出展しており、このときも左ハンドルの海外仕様車でした。
そして、2022年12月20日に群馬トヨタから発表された情報によると、2023年1月の東京オートサロン2023に79ピックアップトラックのカスタムモデルが出展されることが明らかにされています。
現段階では海外仕様の70がそのまま国内で販売されるのかどうかは定かではありません。
しかし、これまでの経緯を見ると、群馬トヨタがオートサロンに出展した国内未発売のオフロード車が国内で市販、という流れはランクル70再再販においても踏襲される可能性が高いと考えられます。
そしてもうひとつ。ランクル70の国内再販を誰よりも強く願うエンジニアの存在を忘れてはいけません。
長年、ランクル開発に携わってきたミスターランクルこと小鑓貞嘉(こやりさだよし)氏。
小鑓氏はかねてから「ランクル本来の魅力と機能にあふれた70を国内で販売したい!」ということをメディアなどの取材でアピールされてきました。
1959年生まれの小鑓氏が定年を迎える2023年から2024年までに悲願ともいえるランクル70の国内再販を実現する動きがトヨタ社内でも進んでいるという情報があります。
ランクル70の国内再販に向けてもうひとつ、ビッグな情報をお届けしましょう。
それは、70ショート/ショート幌が自衛隊車両に採用されるという話です。
自衛隊車両の主力となる1/2tトラック(通称:73式小型トラック)は現在パジェロベースの車両が使われています。
しかし、民生用のパジェロが生産終了となったことに関係して、代わりにランクル70ショート/ショート幌が採用されるという情報です。
もし実現すれば1950年から1951年頃に開発されていたランクルの前身「トヨタBJジープ」が三菱「ジープ」との戦いに負けていらい70年の悲願を達成することになるかもしれません。
そうしたなかで、2022年12月1日にはトヨタ車体内に「LC事業推進室」の設置を発表しました。
ランクル70国内販売の動きはこれからますます慌ただしくなっていきそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
クルマのヘッドライト「何時に点灯」させればいい? 「オートライト義務化」されるも過信はNG! 「秋冬の早め点灯」大事な理由とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
実際パジェロベースだが、もうL型自体が30年前の設計。
堅牢であり修理も簡単ではあるのだが、それだけで喰えるもんじゃない。
実際4D56もまだ造ってはいるが。
粗悪な軽油や灯油または食用油でも動ける旧ディーゼルは、実際の戦地で物資が枯渇した緊急事態では大きなアドバンテージにはなるが、環境バカのせいでその存在が許されなくなってきている。
動けなければ、死あるのみの戦場で環境だなんだって、言ってられるのかな?