現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「二段階右折」って言葉は聞くけど実際どうやるの? 原付一種にだけある交通ルールとは

ここから本文です

「二段階右折」って言葉は聞くけど実際どうやるの? 原付一種にだけある交通ルールとは

掲載 14
「二段階右折」って言葉は聞くけど実際どうやるの? 原付一種にだけある交通ルールとは

二段階右折は、覚えてしまえばしくみは簡単!

排気量50cc以下、定格出力0.6kW以下の原付一種には、タンデム走行ができない、法定最高速度は30km/h、第一通行帯の通行義務など、原付二種以上のバイクやクルマにはない独自のルールがいくつか存在します。

【画像】原付一種にだけある交通ルールを画像で見る(10枚)

表題にある二段階右折もまた、多くの初心者ライダーを悩ますルールのひとつ。とは言え、二段階右折は、原付一種の事故を減らすために大切な交通ルールです。

原付一種の法定最高速度は30km/h、その他のバイクやクルマの法定最高速度は60km/hです。このように速度の違う車両が行き交う道路では、当然ながら危険な場面が多く存在します。

実際、右折する原付と直進してくる対向車の事故は多く、その対策として1986年に原付の二段階右折が法令化されました。では二段階右折は、どのようにおこなうものなのでしょうか。

では、実際に二段階右折はどのようにおこなうのでしょうか。

まず、交差点の手前30m付近で右にウィンカーを出しながら第一通行帯を側端に沿って進みます。信号が青に変わったら直進し、横断歩道を渡る歩行者や後続車に注意しながら交差点を渡り終わった所で、進行方向に車両の向きを変えましょう。

そしてウィンカーを消して待機し、目の前の信号が変われば直進して完了です。このような手順で二段階右折をおこなえば問題ありませんが、注意が必要なシチュエーションがふたつあります。

まずひとつ目は、直進と右折に分かれる「ト字」の交差点に進入するとき。直進が突き当たりで右折と左折に分かれる「T字」の交差点に進入するときは、上記の通り、二段間右折をおこないます。

しかし、「ト字」の交差点の場合は、交差点を渡って次の信号を待つための待機スペースが確保できない場合があります。そのような交差点では、二段階右折を禁止する「原動機付自転車の右折方法(小回り)」の標識がある場合がほとんどなので、従いましょう。

ふたつ目は、左折専用レーンのある交差点に進入するときです。そのような場合でも、原付一種は右ウィンカーを出しながら左折専用レーンから直進し、二段階右折をしなければなりません。危険回避などのやむを得ない場合を除いて、原付一種は原則第一通行帯を走らなければならず、左折専用レーンであってもそれは変わりません。

もちろん左折専用レーンにいるとはいえ、左折矢印信号が出ても直進はせず、待機します。その際は、左折するクルマやバイクとの接触に注意しましょう。バイクに乗らず原付にも馴染みのないドライバーは、原付一種の二段階右折のルールを失念している場合も少なくないため必ず右ウィンカーを出し、加えて周囲への注意も怠らないようにしましょう。

また、一方通行の道路から右折する場合は二段階右折ではなく、小回り右折をおこないます。

もしも二段間右折をしなければならない交差点で小回り右折をした、もしくは小回り右折をしなければならない交差点で二段階右折をしてしまうと「交差点右左折方法違反」に該当し、違反点数1点と反則金3000円が科されます。なお、これは125cc超のバイクが二段階右折をした場合も同様。違反点数1点と、反則金4000円が科されてしまいます。

また、二段階右折をしなけれなならない場所で小回り右折をした場合は、「信号無視」違反にもあたります。

これは、交差点を渡り車両の向きを変えた場合、進行方向の信号は赤であるためです。なお、同じ場で違反が重なった場合はより重い方の罰則が科されるため、この場合は「信号無視」の違反点数2点と、反則金6000円が科されることになります。

※ ※ ※

二段階右折は原付一種を事故から守るための重要な交通ルールですが、難しそうと複雑に考える初心者ライダーもいるようです。しかし、覚えてしまえばルールは簡単。

ポイントは、まずは信号の有無、次に標識の有無、そして車線数を見ることです。しっかりと頭に入れて安全な原付ライフを楽しみましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

80年代「RVブーム」の立役者! 令和に復活も期待される 三菱の“偉大な4WD車” 初代「パジェロ」 とは 【43年前の今日・登場】
80年代「RVブーム」の立役者! 令和に復活も期待される 三菱の“偉大な4WD車” 初代「パジェロ」 とは 【43年前の今日・登場】
VAGUE
日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に“反撃”! 元祖「キングオブミニバン」4代目は史上初の「ハイブリッド」搭載で2025年秋デビューへ
日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に“反撃”! 元祖「キングオブミニバン」4代目は史上初の「ハイブリッド」搭載で2025年秋デビューへ
くるまのニュース
【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
レスポンス

みんなのコメント

14件
  • cy4a
    二段階右折は原付だけではありません。
    軽車両は全ての交差点で二段階右折をしなければなりません。
  • ms_********
    第一走行帯が左折レーンでもそこを右ウインカーつけて通過し二段階右折するというイカれた法律
    ただし直進の場合は直進レーンから直進しなければならず、自転車の場合は直進にしろ右折にしろ常時第一走行帯
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?