ファミリー層にとってミニバンが絶大な支持を得ていた2004年に、ホンダは独創的すぎるコンセプトを盛り込んだエディックスを新提案。3人×2列という類稀なシートレイアウトは話題を呼んだものの販売促進へは結び付かず、2009年にひっそりと姿を消したのだった。
文:小鮒康一/写真:HONDA
ホンダらしさ全開で素敵じゃない!! 1代限りで姿を消した[エディックス]の評価が低すぎる問題について
【画像ギャラリー】子育てファミリーには嬉しい [エディックス]の3人掛けシート×2列が万能すぎ!!!!!! (8枚)
■子育てママは感激の3人×2列のシートレイアウト
シートアレンジの妙で無理のない6人乗車を実現させた
多人数乗車が可能なモデルは3列シートを備えたミニバンである、という固定概念を打ち砕く、3人掛けシート×2列という斬新なシートレイアウトで2004年に登場したのが、ホンダエディックスだ。
ベースとなったのは7代目シビック。同モデルと同じ2,680mmのホイールベースと4,285mmの全長を持つショートスタイルながら、全幅を1,795mmへと拡大することで横に3人並びで乗っても窮屈すぎない室内空間を実現した、非常に個性的なモデルとなっていた。
3人×2列というシートレイアウトは、1998年にフィアット ムルティプラや日産ティーノがすでに実現していたが、エディックスの大きな違いはシートアレンジの豊富さだった。
前後のシートは当然横一列に配置することもできたが、中央のシートを後方へスライドさせることが可能。V字型のシートレイアウトをとることができるようになっており、窮屈さを低減することに成功したのだ。
またフロントセンターシートは最後端まで下げることで、万が一のときでも前席エアバッグやインストルメントパネルまでの距離を十分とることができる。以上のことから、チャイルドシートやジュニアシートの装着が実現できたのもポイントだ。
通常、チャイルドシートなどはエアバッグの影響を受けにくい後部座席に装着することが基本となり、運転席からのコミュニケーションが難しくなってしまうが、エディックスであればすぐ隣に子どもを座らせることも可能に。子育て中のユーザーにもピッタリの1台となっていたのだ。
【画像ギャラリー】子育てファミリーには嬉しい [エディックス]の3人掛けシート×2列が万能すぎ!!!!!! (8枚)
■斬新的すぎるコンセプトが空回り!?
ベースとなったのは、スマートシビックの愛称で親しまれた7代目
3列シート車の場合、3列目シートに座った人はフロントシートの乗員とのコミュニケーションが取りにくいという問題があった(そのためセレナにはインカーホンのオプションがあった)。ところが、エディックスであればその心配も少ないという利点があったのも見逃せない。
2列目シートは3脚それぞれが独立してワンタッチでダイブダウン格納ができるようになっており、リアシートを全て格納すれば26インチのマウンテンバイクを3台積むことができる広い荷室スペースを確保できたほか、独立して格納することで長尺物と人員を同時に乗せることができるレイアウトがとれるなど、自由度の高さも非常に魅力的。
そんなエディックスではあるが、短い全長に対して全幅が広すぎたのが仇となる。具体的には狭い道ではやや扱いづらかった点や、エントリーグレードの排気量が1.7Lと中途半端だったこと(マイナーチェンジで1.7Lは廃止され2.4Lが追加)、ミニバン的な使い方を想定しながらもスライドドアではなかったことが要因と推測される。結果大人気車種にはなれず、1代限りで終売となってしまった。
【画像ギャラリー】子育てファミリーには嬉しい [エディックス]の3人掛けシート×2列が万能すぎ!!!!!! (8枚)
投稿 ホンダらしさ全開で素敵じゃない!! 1代限りで姿を消した[エディックス]の評価が低すぎる問題について は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産、第3世代「e-POWER」開発へ…高速燃費は15%向上
高速料金が“3割引” オトクなETC「深夜割引」が変わる!? 2025年夏から導入される新ルールは「大幅値上げ」? 現在との変更点とは
5速MTのみ! ダイハツ「“激ハヤ”コンパクトカー」がスゴかった! 高性能4WD×「930ccターボ」搭載! ムダ装備全カットで色気“ゼロ”の「走り特化型 ブーンX4」とは
トヨタ新型「”GR”セリカ」登場へ!? ミッドシップ化? クーペボディ採用? 「高性能4WD」搭載か!? 商標登録もあった待望の「復活モデル」どんな車になる?
【このLFAなんぼ?】今や伝説 唯一無二の日本製スーパーカー 500台限定&走行距離3,200kmのほぼ新車のレクサスLFAの値段は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
独創的なコンセプトを出すのを自ら否定して
他社と競合するようなクルマしか
作れなくなってしまうの。
そもそも昔は、そんな他社の顔色を見ながら
クルマ作りをしなかったから支持されていたのに
それをトヨタがー、日産がーってやってるから
売れてるクルマが偉い的な発想に
変わっちゃったんだよ。