現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > トヨタ 進化版GRヤリス世界初公開 パワー向上で8速AT追加 東京オートサロン2024にて

ここから本文です

トヨタ 進化版GRヤリス世界初公開 パワー向上で8速AT追加 東京オートサロン2024にて

掲載 5
トヨタ 進化版GRヤリス世界初公開 パワー向上で8速AT追加 東京オートサロン2024にて

進化したGRヤリスを世界初披露

トヨタ・ガズー・レーシング(TGR)は、1月12日から開催の「東京オートサロン2024」にて進化したGRヤリスを世界初披露する。また全国のトヨタ車両販売店を通じ、2024年春頃の発売を予定していると発表した。

【画像】進化したGRヤリスとGRシリーズの写真をみる 全148枚

主なポイント

モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりGRヤリス発売以降も、様々なモータースポーツへの参戦を継続し、極限の環境で「壊しては直す」を繰り返し、プロドライバー/評価ドライバー/マスタードライバーのモリゾウこと会長の豊田などからのフィードバックを反映する「ドライバーファーストのクルマづくり」を実施した。

今回は、車両を限界まで追い込んでくれたドライバーへ「壊してくれてありがとう」を合言葉に、パワーユニットはもちろん、ボディや内外装などにも意見を反映し、車両性能を総合的に向上させたという。

新開発8速ATガズー・レーシング・ダイレクト・オートマティック・トランスミッション(以下、GR-DAT)を追加設定「より多くの方に走る楽しさを提供し、モータースポーツの裾野を広げたい」というモリゾウの想いの下「幅広いドライバーがスポーツ走行を楽しめ、レースでMTと同等に戦えるAT」を目指し開発した8速ATの「GR-DAT」を追加設定する。

プロドライバーと共に視認性/操作性を磨き上げた「GRらしいコックピット」コックピットを「高い運動性能を実現するための重要な要素」として捉え、プロドライバーとともに「スポーツカーのコックピットのあるべき姿」を追求したと語る。

ドライビングポジションを見直すとともに、スーパー耐久シリーズ参戦車および全日本ラリー参戦車をモチーフに、操作パネル/ディスプレイをドライバー側へ15度傾けて設置したほか、ハーネスで体をシートに固定した状態でも使いやすいスイッチ配置とするなど、視認性と操作性を磨き上げたという。

モータースポーツからのフィードバック

GRヤリスは「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を通して生まれた、TGRのクルマづくりの象徴となるモデルだと同社は語る。

2020年9月の発売開始以降も、TGRは、GRヤリスを用いて様々なモータースポーツへの参戦を継続している。レースやラリーといった極限の環境だからこそ発生するトラブルは、GRヤリスを「もっといいクルマ」へ進化させるチャンスとなるからだと話す。

車両を限界まで追い込んでくれたドライバーへ「壊してくれてありがとう」を合言葉に、不具合発生時の走行データや操舵フィーリング、壊れた部品にどんな傷や泥がついているか、そしてその原因まで徹底的に追及し、改善を重ねることで、GRヤリスを鍛えてきたという。

加えて今回「より多くの方に走る楽しさを提供し、モータースポーツの裾野を広げたい」とのモリゾウの想いの下、GRヤリスの真髄である「1.6L直列3気筒ターボエンジン×4輪駆動」を楽しみつくすための8速AT「GR-DAT」を新開発した。幅広いドライバーにスポーツ走行やモータースポーツ参戦を存分に楽しんでもらえるクルマへ仕上げたと発表いている。

「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」に終わりは無いと彼らは言う。TGRは、今後もGRヤリスを用いて参戦を継続し、多様なドライバーとともにGRヤリスを進化させていくとアナウンスした。

進化したGRヤリスの主な特徴 ATとコックピット

新開発8速AT「GR-DAT」

開発にあたり、GR-DATをモータースポーツの現場や様々な道で鍛えたという。TGRワールド・ラリー・チーム(以下TGR-WRT)のドライバーがフィンランドの雪道など様々な路面で走り込みを行ったほか、プロのラリードライバーによる全日本ラリー参戦に挑戦した。

また、トヨタ副会長の早川をドライバーとして、初心者でも気軽に楽しめるTGRラリーチャレンジへ参戦したほか、モリゾウ選手をドライバーとしてスーパー耐久シリーズへ参戦するなど、プロドライバーのみならずアマチュアドライバーの走行を通じ「壊しては直す」を繰り返すことで、幅広い方に楽しんでもらえる速さと信頼性を実現したという。

AT制御ソフトウェアをスポーツ走行用に最適化し、従来は減速Gや速度などの車両挙動を感知し変速させていたところを、ブレーキの踏み込み方/抜き方/アクセル操作まで細かく感知し、車両挙動の変化が起こる前に変速が必要な場面を先読みすることで、「ドライバーの意思を汲み取るギヤ選択」を実現したという。それによりプロドライバーによるシフト操作と同じようなギヤ選択を可能にしたと語る。

・AT内部の変速用クラッチに高耐熱摩擦材を採用したほか、AT制御ソフトウェアの改良により、世界トップレベルの変速スピードを実現した
・6MTから8ATへ多段化した上で、クロスレシオ化することによりパワーバンドを活かした走りを実現した。また、RZハイパフォーマンスには アクセル操作による駆動力コントロール性能向上のためトルセンLSDを設定した。

プロドライバーと共に視認性と操作性を磨き上げた専用コックピット

・スーパー耐久シリーズ参戦車および全日本ラリー参戦車をモチーフに、操作パネルとディスプレイをドライバー側へ15度傾けて設置することで、視認性と操作性を改善した。スポーツ走行時のみならず日常生活でも使いやすいスイッチ類の配置にもこだわりったとしている。

・ドライビングポジションを25mm下げ、合わせてステアリング位置も調整することにより、ドライビング姿勢を改善した。また、インナーミラーの取り付け位置をフロントガラス上部に移動させ、さらにセンタークラスターの上端を50mm下げることにより、前方視界を拡大させた。

・現行のCVT搭載モデルであるGRヤリスRSと比較し、シフトレバーを75mm上昇させ、GRヤリスMTモデルのシフトレバーと同等の位置に配置し、操作性を向上させた。また、ラリーやジムカーナでの車両コントロール用途を視野に、GR-DATを搭載した車両にも手引き式パーキングブレーキを採用した。

・Mモードでのシフトレバーによる変速操作の向きを、モータースポーツからの学びを活かし、従来から反転させた。車両挙動に合わせて引き操作でシフトアップ(加速)/押し操作でシフトダウン(減速)へと変更し、レーシングカーのシーケンシャルトランスミッションのような操作性を実現した。

・12.3インチフルカラーTFTメーターを採用した。プロドライバーの意見を取り入れながら、スポーツ走行に必要な視認性と車両情報にフォーカスしたという。GR-DATを搭載した車両ではAT油温の表示を追加したほか、シフトダウン操作時に回転数が高すぎるためシフトダウン出来ない場合に、従来の警告音のみによる通知から、メーター内のギヤポジション表示にも警告を追加した。

この変更は「ヘルメット着用する競技中も警告を分かりやすくして欲しい」といった、試作車を用いて参戦した全日本ラリーのドライバーからの要望を反映しているという。

進化したGRヤリスの主な特徴 エンジンとエクステリア関連

出力とトルクを磨き上げた1.6Lターボエンジン

・モータースポーツでの戦闘力向上を目指し、エンジン出力を272psから304psへ、トルクを37.7kg-mから40.8kg-mへ向上させた。

モータースポーツ現場の声を反映したエクステリア

・ロアグリルには薄型/軽量化と強度を両立するスチールメッシュを、バンパーロアサイドには分割構造を新たに採用した。モータースポーツ参戦時に石などの飛来物による損傷があった際の復元/交換作業を容易にし、修復費用低減にも繋げているという。

・サイドロアグリルは開口部の大きい形状に変更し、冷却性能を確保した。さらに、バンパーサイドにアウトレットを設けることで、サブラジエーターおよびATFクーラーの熱を効果的に排出するという。

・リアロアガーニッシュ下端に設けた開口部より床下からの空気を抜くことで、空気抵抗を下げ操縦安定性を向上させるとともに、マフラーの熱を排出する。

・モータースポーツ参戦中の損傷回避と視認性を考慮し、上下リアランプ類を集約した。またハイマウントストップランプとリアスポイラーを分けることで、リアスポイラーのカスタマイズ性を拡張した。加えて、一文字に繋がる一体感のあるテールランプとすることで、一目で新しいGRヤリスであることが分かる個性を表現すると語る。

よりハードな走行に耐えるために強化したシャシーとボディ

・ボディとショックアブソーバーを締結するボルトの本数を1本から3本に変更し、走行中のアライメント変化を抑制することで、ステアリング操作に対する車両挙動の応答性を高め、操縦安定性を向上させたという。

・スポット溶接打点数を約13%増加させ、構造用接着剤の塗布部位を約24%拡大することにより、ボディ剛性を高め、操縦安定性と乗り心地を向上させたと語る。

冷却性能を高める「クーリングパッケージ」の新設定

・高出力化/GR-DAT追加設定に伴い冷却性能向上が必要なため、GR-DATを搭載した車両にはATFクーラーを標準搭載する。さらに、モータースポーツへの参戦を考慮しサブラジエーター/クールエアインテーク/インタークーラースプレーを新たにクーリングパッケージとしてメーカーオプション設定した。

走る楽しさをさらに高める「ドライブモードセレクト」を標準設定

・従来の4WDモードセレクトに加え、スポーツ走行と日常生活での使い勝手を両立するため、ドライブモードセレクトを新設定した。顧客の好みや参戦するモータースポーツの特性に合わせ、電動パワーステアリング/エアコン/パワートレインの設定が可能だという。

進化したGRヤリスの主な特徴 サーキット走行関連

公道では味わえない非日常な躍動感「サーキットモード」を新設定

・GPSによる位置判定により、サーキットなどの利用可能エリアに入るとアンチラグ制御/スピードリミッター上限速度の引き上げなど、GRヤリスのポテンシャルを引き出す機能でサーキット走行を楽しむことが可能となる。また、各機能はスマートフォンアプリ上でお好みにあわせカスタマイズができるという。

サーキットモードにおける変化例・アンチラグ/再加速時のアクセルレスポンスを向上させるため、ターボラグ低減を制御
・スピードリミッター/国内主要サーキットにおいてリミッター上限にかからないよう上限車速を引き上げ
・クーリングファンエンジン/水温の冷却を促進するための出力を最大化
・シフトタイミングインジケーター/最適なタイミングでのシフト操作を視覚的に伝達/サポートするインジケーターを表示

モータースポーツ参戦を考慮した縦引きパーキングブレーキを新設定

・全日本ラリー参戦からの学びを活かし、パーキングブレーキの配置変更をRCにメーカーオプション設定した。標準の位置に対して車両前方へレバーを移動することで、ステアリングとの距離を近づけ素早い操作を可能にする。また、角度を立てることで引きやすさを向上し、操作時の負担を軽減したという。

進化型GRヤリス関連車両

東京オートサロン2022にて披露したGRMNヤリスへ、進化型GRヤリス開発やモータースポーツ参戦の学びを織り込んだ、アップグレードサービスの提供を予定する。

最高出力を進化型GRヤリスと同等レベルまで引き上げるためのアップデートキットに加え、アップグレードの証となる専用エンブレムを用意。さらに、GRMNヤリスオーナー専用のパーソナライズプログラムの実施も予定するとし、詳細は後日公開予定。

東京オートサロン2023にてコンセプトモデルを披露したTGR-WRT所属選手監修モデルのGRヤリスRZハイ・パフォーマンス・セバスチャン・オジェ・エディションおよびGRヤリスRZハイ・パフォーマンス・カッレ・ロバンペラ・エディションは今回の進化型GRヤリスをベースとして発売を予定。両車は、1月25日~28日に開催されるFIA世界ラリー選手権第一戦ラリー・モンテカルロにて披露予定だとしている。

進化したGRヤリスの主要諸元

全長×全幅×全高 3995×1805×1455mm
ホイールベース 2560mm
トレッド(フロント/リア)1535/1565mm
乗車定員 4人
車両重量 1280kg (GR-DAT搭載モデルは1300kg)

エンジン 直列3気筒インタークーラーターボ
型式 G16E-GTS
内径×行程 87.5 X 89.7mm
総排気量 1618cc
最高出力 304ps/6500rpm
最大トルク 40.8kg-m/3250~4600rpm

トランスミッション iMT(6速マニュアルトランスミッション)/GR-DAT(8速オートマチックトランスミッション)
駆動方式 スポーツ4WDシステム GR-FOUR電子制御多板クラッチ式4WD(3モード選択式)
差動装置 フロントトルセンLSD/リアトルセンLSD

サスペンション・フロント マクファーソンストラット式
サスペンション・リア ダブルウィッシュボーン式

ブレーキフロント ベンチレーテッドディスク(18インチアルミ対向4ポットキャリパー)
ブレーキリア ベンチレーテッドディスク(16インチアルミ対向2ポットキャリパー)

ホイールBBS製 鍛造アルミホイール8Jインセット45mm
タイヤ(フロント/リア)225/40ZR18 ミシュラン・パイロット・スポーツ4S
燃料タンク容量 50L

こんな記事も読まれています

ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
WEB CARTOP
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レスポンス
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
WEB CARTOP
日産が新型「美麗セダン」発表に大反響! 6速MT設定&ド迫力顔に「超カッコイイ」の声! 顔面刷新の「セントラ」智に登場
日産が新型「美麗セダン」発表に大反響! 6速MT設定&ド迫力顔に「超カッコイイ」の声! 顔面刷新の「セントラ」智に登場
くるまのニュース
「WM」の意匠とブラック基調で精悍・オシャレにイメチェン! トライアンフ×White Mountaineering初のコラボカスタムを発表
「WM」の意匠とブラック基調で精悍・オシャレにイメチェン! トライアンフ×White Mountaineering初のコラボカスタムを発表
バイクのニュース
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
motorsport.com 日本版
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
レスポンス
マクラーレンF1、火災の影響によりオーストリアでは仮設モーターホームを使用へ。代表はライバルやFIAの支援に感謝
マクラーレンF1、火災の影響によりオーストリアでは仮設モーターホームを使用へ。代表はライバルやFIAの支援に感謝
AUTOSPORT web
全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
全車がほぼ1列の大接戦を、アルピーヌ育成ツォロフが制す。スプリントレース2勝目|FIA F3シュピールベルグ スプリントレース
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
ホンダ新型「斬新軽バン」実車初公開! フラット内装×テーブル・チェア搭載!? どこでも仕事場な「N-VAN e:」登場
くるまのニュース
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
AUTOSPORT web
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
LE VOLANT CARSMEET WEB
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.29)
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.29)
@DIME
フォルクスワーゲン 史上最強エンジンを搭載した新型ゴルフRが登場
フォルクスワーゲン 史上最強エンジンを搭載した新型ゴルフRが登場
Auto Prove
全長3m級のトヨタ「斬新コンパクトカー」現る! ちょっと怖い…顔に驚愕!? みんな2度見しそうな仕様とは
全長3m級のトヨタ「斬新コンパクトカー」現る! ちょっと怖い…顔に驚愕!? みんな2度見しそうな仕様とは
くるまのニュース
このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
このクルマ住めます。ずっと住めます。もはや家なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
バイクのニュース

みんなのコメント

5件
  • panpakapanda
    ほんといい意味で、トヨタさんこの時代に頭おかしすぎます。
    この時代に良くこんなの出してくれました。欲しいけど高いんだろうなー
  • skunk2
    で、ナンボなん?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01680.0万円

中古車を検索
GRヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

178.01680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村