現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アプリで呼ぶのに支払は現金の「インドのウーバー」! お釣りもないし金額のごまかしも当たり前のインドのカオスっぷり

ここから本文です

アプリで呼ぶのに支払は現金の「インドのウーバー」! お釣りもないし金額のごまかしも当たり前のインドのカオスっぷり

掲載 7
アプリで呼ぶのに支払は現金の「インドのウーバー」! お釣りもないし金額のごまかしも当たり前のインドのカオスっぷり

 この記事をまとめると

■インドのウーバーサービス料金は世界一安いことで有名になっている

牛車は消えたが人は横断しまくり! 何の予告もなくラフロードに! 3年ぶりのインドの高速道路はやっぱりカオスだった

■代金の一部が抜き取られていることがあるので必ずその場で確認が必要

■中国ではニセ札にすり替えられることもあるのでお金の面はより警戒するべし

 ウーバーなのに現金決済が基本!?

 ライドシェアサービスというと、料金決済は事前登録したクレジットカードで行うのが一般的なのだが、インドのウーバーでは現金で決済するのが、筆者が体験した限りでは一般的となっている。

 そもそも、インドのウーバーサービスは世界一利用料金が安いことで有名。われわれのような外国人がメインで利用するのは、スズキ・デザイア(スイフトの4ドアセダン)などのホワイトボディの全長が4メートル以下となるコンパクトセダン「4メーターセダン」。これは地元の人にとってはぜいたくなクラスで、その下のワゴンR(日本仕様とは異なる)や、三輪タクシー、バイクなどが地元の人にとってはメインの利用クラスとなるようだ。

 アプリを使い車両とマッチングできると迎えにきてくれるという流れはほかの国々と変わらないのだが、マッチングが決まるとシリアルナンバーのようなものがスマホ画面に表示され、乗り込むときにそのナンバーを告げることでマッチングした本人かどうかを確認するのが「インド流」となる。

 この確認がなかったころは平気で乗車希望者になりすまして乗車してくる人、つまりマッチングした本人ではないのに、「俺が呼んだ」として乗り込んでくるケースが多発したので、それを防ぐ必要があったようだ。

 ウーバーアプリ自体は万国共通なのだが、インド国内では外国人に対してはライドシェア利用料であっても現金決済を要求してくるようである。だからといってお釣りを持っているわけでもなく、仕方ないので「お釣りはいらない」として渡すこともあるので、ドライバーにとっても外国人への現金決済はうま味があるようだ。

 中国を抜いて人口世界一となったインド。街なかを歩けば、その活気に驚かされるとともに、少しでも気を抜くと「何かやられる」ので警戒も必要。

 お札の枚数をごまかすなんて当たり前!

 そのひとつが札束をもらうと、たいてい数枚は札が少ないこと。たとえば1万ルピー(約1万6900円)を受け取ったとすると、たいていは9500ルピーなど少ない束になっているといわれている。

 南カリフォルニアで自動車販売ビジネスに従事していた知り合いが、インドではないものの、比較的近所に住むインドと国境を接する某国の人に中古車を販売したので、「それを届けるのを手伝って欲しい」といわれたことがある。

 知り合いのあとについてレンタカーでクルマを売った人の家に行くと、そこで知り合いが輪ゴムでまとめられたアメリカドル100ドル札の束を渡された。すると知り合いはテーブルに受け取ったドル札を1枚ずつ並べだした。そして「400ドル少ない」と伝えると、「バレたか」といった感じで不足分の400ドルが渡されていた。

 帰りの車内で知り合いは、「私の経験したかぎりでは、インドやその周辺出身の人のなかには、輪ゴムのようなものでまとめた札束を渡しますが、本人のいう金額より少ない金額になっていることが結構あります。彼らはそれを『われわれの商慣習』と言い、その場で確認しないのが悪いといってきます。

 しかも、日本の銀行員のように格好良く札を数えて足りないと伝えても彼らは『ごまかしている』と認めないので、テーブルに1枚ずつ置いて確認させるようにしています」と話してくれた。

 桁数の多い金額表示ではグローバルと異なるカンマの付け方をするので、よくわからなくなることもある。多少ごまかされたとしてもいままでの体験では円換算ではたいしたこともないので、筆者は「不思議な国のインド」を体感させてもらった代金として割り切っている。

 かつて中国でも、ちょっと目をそらした瞬間にニセ札にすり替えられたことがある。

 新興国でお金のやり取りをするときは、けっして目をそらさないようにして、最大限の注意を払うことをおすすめする。

こんな記事も読まれています

テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村