エンブレムはライオンだけど「猫足」「猫目」
猫足ならぬ猫目。これはキャッチーな書き出しが浮かんだぞ……と内心小躍りしながらプジョー206デビュー当時の日本の広報資料を久しぶりに紐解くも、「通称“猫目”と呼ばれるフロントヘッドライト」と、すでにシッカリと表記があった。おそらく当時参加したはずのプレスブリーフィングかどこかでその説明を耳にしていたはずで、単に筆者が失念していただけ、だったようだ。
なんとメーカー自ら名乗っていた! プジョーが「猫足」といわれ始めたタイミングとは
フレンチBセグ・ハッチバックの名作
プジョー206は、もともと1998年のジュネーブショーで、「20♡(ツーオーハート)」として登場がほのめかされた後に正式デビュー。日本市場へは1999年5月から導入が開始された。直接の前身は、やはり日本でのプジョー人気を高める役割を果たし、「205ターボ16」なるミッドシップの「205」とは似て非なるスーパーマシンが、WRCの2年連続メイクスチャンピオンとパリダカ4連覇を遂げるなどして一躍脚光を浴びた。また「末尾6」の世代では「106」、「306」、それとミドルクラスの「406」(セダン、ブレーク、クーペ)が先行して登場しており、このラインアップの「2」のモデルとして収まるべく登場したのが206だった。
ただし末尾6ではあっても、実質的にはほかの末尾6のモデルに対して最後発ということもあり、ひとつ世代の新しいクルマとして登場した。もともと当時の306はそれまでの205よりも上のクラスに登場し、よりコンパクトなAセグメントの106との間にやや開きができ、クラスという点でやや曖昧だった205に対して、206はハッキリとBセグメントの新型車と名乗りをあげた。プジョーの資料にも「ルノー・クリオ(ルーテシア)、VWポロ、オペル・コルサ(ヴィータ)などが競合」だと明記されていた。
コケティッシュなスタイルで人々を魅了
ところで206の奮ったスタイリングはスティール・プジョー、すなわちプジョー社内でデジタルモデリングによりデザインされたものだった。さすが! と思わせられたのは、前後バンパーの黒の樹脂部分は必要に応じて脱着・交換が可能だった点。フランス車らしい合理的精神に根付いていた。そしてBセグメントのいわゆる実用車ながら、シュッ! とコケティッシュなスタイリングはじつに個性的。そのシュッとしたノーズに埋め込まれていたのが、ポリカーボネイト製の例の「猫目」だった。
ちなみに本国仕様の写真で構成されていると思われるカタログには、「それは、猫科の躍動。」といったコピーも。諸元表で確認できるが、当初から1.4L、1.6Lモデルに加え、2L DOHC搭載の高性能モデル「S16」も早々に設定されていた。ただしこのS16は外観上は15インチタイヤのほかは「猫目」の内部が4灯式になり、ドアハンドルがボディ色化されるなど、差別化の仕方は控えめなものだった。
電動ハードトップを奢られた「206CC」も登場
また2001年4月には「クーペカブリオレ」の意味をもつ「206CC」が登場。このモデルは当時の既存車でいうとメルセデス・ベンツSLKなどと同様の電動開閉式ハードトップを贅沢にも標準装備しており、ワンタッチ操作により約20秒でルーフのオープンまたはクローズ操作が可能というもの。折り畳まれたルーフは後部のラゲッジスペースに手際よく格納され、その上で格納時200L、クローズ時(クーペ時)のは400Lのラゲッジ容量も確保していた。
そして驚くべきことにカタログでは乗車定員は4名となっており、一応は後席も用意。ただしそのスペースは、試乗時の記憶を呼び戻せば、2+2などといった甘いものではなく、パンに挟まれたサンドイッチの具の気分……といったところだった。もちろんこの姿勢のことをプジョーならではの「猫背」とカタログに書かれていたりはしなかったが……。なおこの206CCにも、2L DOHC+5速MT搭載のS16も登場した。
日本でプジョーの存在感を高めた立役者
さらに2002年10月になると、ワゴン版の「206SW」も登場する。このモデルは3ドア、5ドアに対して2440mmのホイールベースは共通、全長(リヤオーバーハング)を+195mmの4030mmとし、ワゴンボディとしたもの。「スポーツワゴン」とカタログには表記されていたが、専用設計のリヤサスペンションによってハッチバックより約28%のスペース拡大、低床化を図ったモデルだった。ガラスハッチが単独で開閉可能であるなど、コンパクトなボディと相まって、日常使いにも適したワゴンとなっていた。
そのほか高性能モデルとして「206RC」の設定も見逃せない。このクルマは2LのDOHC 16バルブエンジンの性能を177ps/20.6kg-mまで高め、2000rpmで最大トルクの約80%を発揮するという、決してピーキーな性格ではない(カタログ記載の表現より)高性能車で、ESP(エレクトロニック・スタビリティ・プログラム)を最初に搭載した206でもあった。
206の時代のプジョーを知っている人同士だと「MTは面白かったけどATは“アレ”だったよね」の会話が通じたりする。日本の交通事情とのマッチングにおいて、ATはエンジン性能を引き出しにくいシフトスケジュールだったところが「アレ」だったりした。だが、洒落たスタイルのフレンチ・コンパクトとして販売台数をおおいに増やし、日本でのプジョー車のプレゼンスを大きく高めたモデルだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
[朗報] 改良日程の前倒しで年内に[アルファード/ヴェルファイア]が手に入れられる!?
ついに[バブル]崩壊か!? 中古価格が暴落したら買いたい現行クロカン3選
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
一発アウトー! 意外と知られていない[免許取り消し]になる交通違反
新車採用が「義務化」! でも後退時「バックモニター」だけで動くのは「危険すぎ」!? “カメラ”に映らない「死角」がヤバかった
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
「財布を忘れて帰ろうとしたら、免許不携帯で捕まりました。今取りに帰るんですよ。私が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「事実でしょ」「非常識」の声も…「うっかり」でも許されない理由とは
「ヘッドライトが“まぶしい”んですけど、どうにかならないですか?」 困惑の声多数! あなたの行為「違反」かも? 「ハイビーム」の“落とし穴”とは
高速道路を使わないユーザーには無駄? 「三角表示板」がなぜか標準装備にならないワケ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
頭金を貯めてディーラーに行きましたが、後席が想像以上に狭く、結局307を購入しました。
今でも見るとドキッとするデザインですね。
ただ、大切に乗っている方の苦労は察します。