現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 無理矢理感アリすぎ!? かなり強引なデザインの珍車3選

ここから本文です

無理矢理感アリすぎ!? かなり強引なデザインの珍車3選

掲載 6
無理矢理感アリすぎ!? かなり強引なデザインの珍車3選

■個性を主張するも残念な結果となった珍車を振り返る

 クルマに限った話ではありませんが、工業製品は機能だけでなく見た目も大事です。一般的にデザインに正解は無いといわれますが、売れるデザインという例はあり、多くの人に好まれることが重要です。

知っていたら相当なマニア! 超マイナーすぎる珍車3選

 クルマの場合は見た目で選ぶという人も多く、性能や価格が拮抗していれば、最終的にはデザインで買うか買わないかの判断がくだされるケースもあります。

 一方で、万人受けするとは思えない、奇抜で個性的な外観のクルマも存在。そこで、かなり無理矢理感のあるデザインのモデルを、3車種ピックアップして紹介します。

●ミニ「クーペ」

 1959年に誕生したBMC「ミニ」は、後世に語り継がれるほど秀逸なパッケージングとデザインの名車です。

 しかし、生産をおこなっていたローバーグループの経営悪化により、ミニは2000年に生産を終了。その後2001年に、ローバーグループを買収したBMWによって、プレミアムスモールとして新生ミニが誕生します。

 ニューミニはオールドミニをオマージュしたデザインと、シャープな走りを継承したことで、世界的に大ヒットを記録しました。

 そして、2006年に登場した第2世代では、レギュラーモデルである3ドアハッチバック以外にも、ボディタイプを拡充。

 全長がスタンダードモデルより240mm長いステーションワゴンの「クラブマン」、オープンモデルの「コンバーチブル」、5ドアのSUVタイプ「クロスオーバー」など、多彩なバリエーションが展開されました。

 さらに2011年には5番目となるモデル、「クーペ」が登場。3ドアハッチバックをベースにリアシートを取り払うことでシリーズ初の2シーター車となり、リアセクションはなだらかな傾斜のクーペスタイルに変貌を遂げます。

 また、全高が低く抑えられたルーフに合わせてフロントウインドウの角度を寝かせるなど、ドアから上の意匠はすべて新たにデザインされました。

 内装は基本的に3ドアハッチバックと同様のレイアウトですが、後部はすべて荷室です。

 グレードは「クーパー」、「クーパーS」、チューニングモデルの「JCW(ジョン・クーパー・ワークス)」が設定され、JCWには211馬力を誇る1.6リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載。

 ミニクーペはクイックなハンドリングとハイパワーなエンジンを搭載したFFスポーツカーという位置付けでしたが、その特異なデザインからか人気となることはなく、第2世代をもって消滅しました。

●トヨタ「bB オープンデッキ」

 トヨタは2000年に、若い世代をターゲットとした小型トールワゴンの初代「bB」を発売。プラットフォームは初代ヴィッツがベースで、直線基調のボクシーなスタイルが特徴のモデルです。

 そんなトヨタの目論見は当たり、使い勝手の良さも相まってbBは人気となります。

 その後2001年に、キャビンの荷室部分の上半分を切り取ったかたちで、ピックアップトラックのような「bB オープンデッキ」を追加でラインアップ。

 トランク部分はむき出しの荷台になっていますが、商用車ではなく乗用車の5ナンバー登録です。

 内装ではキャビンと荷台を隔てるドアを開けると、室内と荷台を一体化することができ、多彩なシートアレンジも可能で、さまざまな用途に対応するなど、凝ったつくりとなっています。

 また、ベースのbBが一般的な5ドアハッチバックだったのに対し、bB オープンデッキは右側がワンドアで、左側はセンターピラーレスの観音開きを採用するなど乗降性も考慮され、かなりコストがかけられました。

 しかし、トラックと同様の荷台を敬遠するユーザーも多く、セールスは好調とはいえず、オープンデッキは2003年に販売を終了しました。

■違和感ありすぎで、いまでは希少なモデルとは!?

●スバル「インプレッサ カサブランカ」

 1992年に、スバルは「レオーネ」の実質的な後継車として初代「インプレッサ」を発売。手頃なサイズのセダンとステーションワゴンで、ベーシックなグレードに加え、高性能なエンジンを搭載した「WRX」をラインナップしたことにより、幅広い層から人気となります。

 この初代インプレッサ スポーツワゴンをベースに、クラシカルな外観にカスタマイズされたモデルが「インプレッサ カサブランカ」です。

 インプレッサ カサブランカは1997年の第32回東京モーターショーに参考出品され、来場者から好評を得たことで1998年に市販化されました。

 当初は5000台の限定車として販売されましたが、1999年のマイナーチェンジに合わせてカタログモデルとなります。

 外観はクロームメッキのフロントグリルや丸型ヘッドライトを採用し、内装にはモケットのシートとドアトリム、2トーンの本革巻ステアリングホイールなどを装備。

 当時は、軽自動車や小型車を中心にレトロ調にカスタマイズされたクルマがちょっとしたブームでしたが、インプレッサ カサブランカのデザインは標準モデルと変わらないサイドビューとフロントフェイスの対比に、かなり違和感がありました。

 結局、2000年に2代目へフルモデルチェンジした際に、インプレッサ カサブランカは廃止。短命に終わったことで、いまでは中古車市場でもレアなモデルです。

※ ※ ※

 近年はSUV人気にあやかろうと、SUV風にモデファイされたグレードを、各社が展開しています。

 ホンダ「フィット クロスター」のように前後バンパーやフェンダーの意匠を変更するケースが主流ですが、トヨタ「ヤリスクロス」のように、「ヤリス」とプラットフォームは共通で、まったく異なるデザインの外観とする派生車も存在します。

 フィット クロスターと同様の手法は、過去のRVブームの頃にも例がありましたが、販売的に成功したケースは少なく、一部の車種以外は一旦消えてしまいました。

 しかし、現在はニーズの変化もあってか同様なモデルが人気を博しています。デザインはタイミングも大事ということでしょう。

こんな記事も読まれています

「アップガレージ秋田店」が7/12リニューアルオープン!/アップガレージライダースを新たに併設
「アップガレージ秋田店」が7/12リニューアルオープン!/アップガレージライダースを新たに併設
バイクブロス
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
アルピーヌF1、ピエール・ガスリーと2025年以降の長期契約を締結
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「フリード」6月27日デビュー! ポップなメロディーに乗せた「ウェブ動画」初公開! どんなモデル?
ホンダ新型「フリード」6月27日デビュー! ポップなメロディーに乗せた「ウェブ動画」初公開! どんなモデル?
くるまのニュース
新店舗「アップガレージライダース東岡山店」が8/1グランドオープン!
新店舗「アップガレージライダース東岡山店」が8/1グランドオープン!
バイクブロス
スマホカメラで映すとわかる! KINTOが「これなにガイド」開始、AR技術を活用…プリウスから
スマホカメラで映すとわかる! KINTOが「これなにガイド」開始、AR技術を活用…プリウスから
レスポンス
トヨタ・デンソー・豊田自動織機、保有するアイシン株を売却 グループで持ち合い見直し成長投資へ
トヨタ・デンソー・豊田自動織機、保有するアイシン株を売却 グループで持ち合い見直し成長投資へ
日刊自動車新聞
高性能ブレーキの新たなる地平、ブレンボジャパンの現在と未来。CEO アレクサンダー・グラマティコフ氏インタビュー
高性能ブレーキの新たなる地平、ブレンボジャパンの現在と未来。CEO アレクサンダー・グラマティコフ氏インタビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
レスポンス
ミセスの新曲が聴ける! HONDA新型フリードのCMにMrs.GREEN APPLEの書き下ろし楽曲「FAMILIE」を採用
ミセスの新曲が聴ける! HONDA新型フリードのCMにMrs.GREEN APPLEの書き下ろし楽曲「FAMILIE」を採用
月刊自家用車WEB
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
ホンダ「N-BOX」に「クーペ仕様」が存在!? 非スライドドア&巨大ウーハー搭載! 斬新すぎる「軽ハイトワゴン」とは?
くるまのニュース
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
VAGUE
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
VIPシートを備えたラグジュアリーな仕上がり! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
レーシングドライバーの“本気”トレーニング、体験してみる? フォーミュラE戦うバード流の特別クラスがロンドンで開講
motorsport.com 日本版
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
三井化学グループの新素材がトヨタの高機能コンセプトカーに採用…炭素繊維や3Dプリントなど
レスポンス
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
R32型GT-Rは8分20秒だが今やコンパクトカーでも7分38秒!? 現在のニュルのラップタイムってどのくらいなのよ!
ベストカーWeb
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
「SHOTGUN 650」は974,600円から!ロイヤルエンフィールドジャパンが価格を発表!カスタムベース車として魅力的だ  
モーサイ
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
ニュルとスパ、サーキットをハシゴしてモータースポーツが楽しめる!?
バイクのニュース
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
アウディ史上最強の925psは電気自動車だった!?e-tron GTが本国で改良モデルを発表
Webモーターマガジン

みんなのコメント

6件
  • ミニクーペや、bBオープンデッキはむしろ違和感で目を惹くためのデザインなので、カサブランカとは全然違うと思いますが。
  • 通勤の途中に新車時からずーっとカサブランカに乗っている家があるんだけど、年月を経て本当のヴィンテージカーの空気を放ってきてたりして。デザインの違和感なんてとっくになくなってる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村