現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 愛車の履歴書──Vol27.小林麻美さん(後編)

ここから本文です

愛車の履歴書──Vol27.小林麻美さん(後編)

掲載
愛車の履歴書──Vol27.小林麻美さん(後編)

愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第27回の後編。小林麻美さんが憧れだったジャガー「Eタイプ」と夢の共演。意外な趣味、そして音楽への思いも綴る。

ジャガーに憧れたきっかけ

新型スズキ・スイフトは期待大のコンパクトハッチバックだった──詳報! 「ジャパン モビリティショー2023」リポート

前編では、1991年の結婚と出産を機に、小林麻美さんが芸能活動の一線から退いたこと、その期間に2台のメルセデス・ベンツに乗ったところまでを記した。

メルセデスの次に、小林さんは憧れだったブランドだったジャガー「XJ」を所有した。ジャガーに興味を持ったきっかけは、「Eタイプ」だった。

「撮影でよくご一緒したカメラマンの久留幸子さんがジャガーの『Eタイプ』にお乗りで、ものすごく素敵でした。久留さんのEタイプはボディカラーがシルバーグレイで、インテリアが赤。撮影現場に颯爽とお見えになって『私もいつか、あれに乗りたい』と、思うようになりました。いま見ても、やっぱり格好よくてほれぼれします」

ジャガーEタイプとは、1961年にデビューしたスポーツカー。ジャガーは1950年代の10年間に、ル・マン24時間レースで3度優勝したことで名声を高め、それもあってEタイプはヒットした。

スタイリングもEタイプの魅力で、フェラーリの創始者である故エンツォ・フェラーリは「これまでに作られたクルマのなかで、もっとも美しい」と、称賛したとされる。

Eタイプにはクーペとロードスターが用意されたが、撮影車両は後者。1964年に大がかりなマイナーチェンジを受けたジャガーEタイプは、1970年まで生産された。

ジャガーEタイプの内装を入念にチェックしながら、小林さんは「本当はこれに乗りたかったんです」と、当時を振り返る。

「ただ、ふたり乗りのEタイプでは家族全員が乗れないし、メインテナンスの不安もあったので、新車のXJを選びました。グリーンのボディと、マホガニーのインテリアがとてもきれいで気に入っていました」

小林さんが所有したジャガーXJは、1998年から2003年にかけて生産されたもので、X308というコードネームで呼ぶ。

冒頭に記したように、1991年から25年にわたって、小林さんは芸能活動を休止していた。つまりジャガーXJは、この活動休止時間に乗っていた。

「学校のほかに、空手道場とか英語教室とか、子どもの送り迎えで乗っていたのを覚えています。子どもが習い事をしているときは、クルマのなかで待っているのですが、当時はテレビなんてついていないし、スマホもなかったので、じーっと待っていました。でも、ジャガーの優雅なインテリアに囲まれていたから、いい思い出になっています」

READ MORE

愛車の履歴書──Vol27. 小林麻美さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第27回の前編。小林麻美さんが愛車とともにエレガントに登場!愛車の履歴書──Vol26. 小柳ルミ子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第26回の前編。小柳ルミ子さんがプライベートで愛用していたクルマに迫る!愛車の履歴書──Vol21. 長谷川京子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第21回の前編。俳優の長谷川京子さんが、所有する初代アルファロメオ「スパイダー」を初披露!ポルシェとエレキギターいま思い出しても、一番気に入っていたのがこのジャガーXJだったけれど、「よく壊れました」と、笑う。

「交差点の真ん中で止まったりして、それでやむを得ず新しいジャガーに買い換えました。新しいジャガーXJは黒だったんですけど、もう少し丸っこいフォルムに変わっていたように記憶しています」

“もう少し丸っこいフォルム”は、どのタイプだったのか? 小林さんが「これです、これ」と、写真を指差したのは、2003年のフルモデルチェンジで登場したX350と呼ぶタイプ。2010年まで生産され、翌年に近代的なフォルムの新世代のXJ(X351)に移行した。

「クラシックなスタイルのジャガーが好きなので、古いジャガーが気にならないわけではないですが、自分でメンテや維持ができるのかどうか……ちょっと難しいかもしれませんね」

ではもし、次のクルマを考えるとしたら、なにが候補にあがるのだろうか。

「いまのメルセデスは愛着があるので手放したくありませんが、年配の方がポルシェ『911』に乗っていると『素敵だなぁ』と、思います。私も一度、乗ってみたいですね」

話題はこれからのクルマから、これからの活動に広がっていく。

小林さんに、もう一度唄わないんですか? と、訊くと、「オファーが全然ないんですよ、来ない、来ない」と、笑った。

「でも音楽は大好きで、瞬間的に心を癒やされたり、昔に戻れたり、音楽にはすごいパワーがあると思っています。夜、アン・ルイスの『六本木心中』を大音量で聞きながら六本木を走るとスカッとしますしね。YOASOBIもMIYABIもクラシックも聞くけれど、やっぱりロックが好きかな。家にはジミヘンとジャニス(・ジョプリン)の写真が飾ってあるんです。実は最近、ギターを習いはじめて……フェンダーのエレキギターを弾いています」

そういう話をうかがうと、なおさら音楽活動を期待したい。

「何年か前に、ユーミン(松任谷由実)が苗場で開催したコンサートに飛び入りして『雨音はショパンの調べ』をデュエットしたんです。楽しかったけれど、それくらいかな」

観客はなにも知らされていなかったそうで、皆、びっくりしていた様子だったという。「かなりウケていました(笑)」とは、小林さん。『雨音はショパンの調べ』といえば、当時、ヒットチャートの上位にランクインするほど大ヒットしたが、テレビ番組で1度も唄わなかったことで有名だ。

もし音楽関係者が読んでいたら、ぜひ小林麻美さんに音楽活動をオファーしてほしい。

エレキギターを積んだポルシェ911で会場入りをする小林麻美さんの姿を想像すると、最高にクールだ!

小林麻美(こばやしあさみ)1953年生まれ、東京都出身。1972年『初恋のメロディー』で歌手デビュー後、資生堂、パルコなどのCMが話題に。1984年には松任谷由実がプロデュースした『雨音はショパンの調べ』が大ヒット。1991年、妊娠、結婚を機に引退。25年の時を経て、2016年ファッション誌『クウネル』(マガジンハウス)の表紙で復活。今年11月8日には、書籍『小林麻美 I will』(延江浩/著・文春文庫)が発売される。

READ MORE

愛車の履歴書──Vol25. 木戸大聖さん(番外編・前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第25回の前編。今回は、はじめてのマイカー購入を考えている人にスポットをあてた番外編! 俳優の木戸大聖さんに、趣味のゴルフにぴったりなモデルを編集部が紹介する。前編ではマクラーレン「GT」のステアリングを握った!愛車の履歴書──Vol24. 豊原功補さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第24回の前編。俳優の豊原功補さんが、かつて乗っていた日産「スカイライン」(5代目)に、久しぶりの対面!愛車の履歴書──Vol23. 有森裕子さん(前編)愛車を見せてもらえば、その人の人生が見えてくる。気になる人のクルマに隠されたエピソードをたずねるシリーズ第23回の前編。アスリートの有森裕子さんが、思い出深いボルボについて、たっぷり語る。【愛車の履歴書 バックナンバー】
Vol1.市毛良枝さん 前編/後編
Vol2.野村周平さん 前編/後編
Vol3.宇徳敬子さん 前編/後編
Vol4.坂本九さん&柏木由紀子さん 前編/後編
Vol5.チョコレートプラネット・長田庄平さん 前編/後編
Vol6.工藤静香さん 前編/後編
Vol7.西内まりやさん 前編/後編
Vol8.岩橋玄樹さん 前編/後編
Vol9.吉田沙保里さん 前編/後編
Vol10.板野友美さん 前編/後編
Vol11.常盤貴子さん 前編/後編
Vol12.永山瑛太さん 前編/後編
Vol13.菊地英昭さん THE YELLOW MONKEY / brainchild’s 前編/後編
Vol14.岸谷五朗さん 前編/後編
Vol15.瀬戸朝香さん 前編/後編
Vol16.市原隼人さん 前編/後編
Vol17.中山美穂さん 前編/後編
Vol18.伊藤英明さん 前編/後編
Vol19.村井國夫さん&音無美紀子さん 前編/後編
Vol20.今井翼さん 前編/後編
Vol21.長谷川京子さん 前編/後編
Vol22.萬田久子さん 前編/後編
Vol23.有森裕子さん 前編/後編
Vol24.豊原功補さん 前編/後編
Vol25.木戸大聖さん 前編/後編
Vol26.小柳ルミ子さん 前編/後編
Vol27.小林麻美さん 前編

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) ヘア・松浦美穂(TWIGGY.) メイク・COCO スタイリング・宋明美 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
[知ったかぶり]していないですか? 今さら聞けないクルマ用語
ベストカーWeb
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
まるで[フランス車]の如き乗り心地じゃない!? 中国[小鵬X9]はアルファード/ヴェルファイア以上のドライバーズミニバンなのか?
ベストカーWeb
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
「思う存分泣いてくれ」と言いたかったのに……山本尚貴が掛けた牧野任祐への言葉とスーパーフォーミュラ初優勝という大きな転換点
AUTOSPORT web
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
「丸」と「四角」で冷え方に差が出る? エアコンの吹き出し口の形って性能的にはどっちがいいの?
ベストカーWeb
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
STANLEY牧野任祐、SF初優勝で迎えるGT鈴鹿戦と改めて振り返る苦労「肩の荷がちょっと降りた」
AUTOSPORT web
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
選手権首位のヌービルが最速。WRCイタリアのシェイクダウンはヒョンデ1-2にオジエが続く
AUTOSPORT web
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
序盤戦ラスト、スーパーGT第3戦鈴鹿のGT500ウイナー&PPを編集担当スタッフがガチ予想
AUTOSPORT web
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
横っ腹にロゴが入ってるとちょい嬉しかった……なぜ[ツイン]は大人気だったのか?
ベストカーWeb
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
映画『バグダッド・カフェ』の「聖地」は現在復旧中! ルート66ファンならぜひとも観るべき名作です【ルート66旅_54】
Auto Messe Web
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
王者ノルベルト・キスが圧巻のパーフェクト発進。両日ポールから4戦4勝の完全制覇/ETRC開幕戦
AUTOSPORT web
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
スーパーGTスポーティングレギュレーションに小変更。GT300のサクセスウエイト上限値が50kgに
AUTOSPORT web
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
四輪駆動の極上クーペ誕生! 最新 BMW M4 CSへ試乗 直6はCSLと同じ550ps 充足感が半端ない
AUTOCAR JAPAN
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
「ホンダ/無限」が「OAM2024」人気ブースコンテスト特別賞受賞!「Honda DNA」がしっかり来場者に伝わっていました
Auto Messe Web
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
バニャイヤ、課題のスプリントで今季初勝利。2位にマルク・マルケス|MotoGPイタリアGP
motorsport.com 日本版
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
日産が「下請法違反勧告後も不適切な取引継続」報道に対する外部調査結果を公表
レスポンス
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
ミキティ、スマホでポチ買いした1400万超の「超高級車」を採点! 気になる点数は? 搭載される「斬新ド派手ドア」の開閉に「天才!」「未来的」の声も
くるまのニュース
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
VWベストセラー商用車 新型「T7」トランスポーターは約620万円から ディーゼル、PHEV、EVを導入
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村