現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 増税前に買うなら今しかない!! 超絶人気SUVをガッツリお得に買う方法

ここから本文です

増税前に買うなら今しかない!! 超絶人気SUVをガッツリお得に買う方法

掲載 更新
増税前に買うなら今しかない!! 超絶人気SUVをガッツリお得に買う方法

 3月は企業によっては決算期ということもあり、多くの場合かなりの値引きセールが行われる。それは自動車を販売するディーラーも同じ。3月は決算期でもあり決"戦"期でもあるのだ。

 消費者にとってはとにかく年度末の決算商戦を利用して、1円でも安くクルマを買いたいところ。そこで今回はベストカー執筆陣のなかでもディーラーに詳しい遠藤徹氏、そしてコスパの鬼の渡辺陽一郎氏が緊急参戦。

最安ベンツはクラス最強!! ライバルを蹴散らす新ベンツAクラスの競合は!?

 クルマを買おうとしているあなた、ディーラーに行く前にこの記事を読むともっとお買い得に買えるかもしれません!!

文:遠藤徹、渡辺陽一郎/写真:ベストカー編集部


ベストカー2019年3月10日号

■土曜日にディーラーに行って日曜日にハンコを押そう!!

(TEXT:遠藤徹)

 2018年の年度末は2~3月の両月セットで行っている系列店が多い。新車の値引きが加速拡大しているのとオプションサービスが多額になり、消耗品にも割引の範囲が広がっている。

 残価設定クレジットの低金利も対象モデルが多くなり、またとない新車購入のチャンスとなっている。新車値引きは通常月よりも小型車クラスで5万円以上は上乗せとなっている。

 3~6月にフルモデルチェンジするデイズ/eKワゴン、アクセラ、N-WGNなどはこの時期が在庫一掃セールと重なり余計に大盤振る舞い状態となっている。

 下取り車はポンコツ車でも10万円の最低保証がついたりしている。

 オプションサービスはこれまで5万~10万円程度だったものが今回は最高15万円まで広がっている。なかには機種を定めてディーラーオプションナビをそっくりサービスというのもある。

 残価設定クレジットは実質年利で1.9%が最低だが、従来だと扱い店で1車種程度だったが、2~3車種に増えている。

 メーカーが傘下ディーラーに対して支援金を増額し、それをサービス資金に使っているためである。こうした新車値引き、下取り車の買い取り額上乗せ、オプションサービスはキャンペーン期間が進む3月下旬にかけてお得度が加速度的に拡大する。

 3月末までの売り上げ目標を決めており、これをクリアするための追い込みに勢いがつくからだ。

 したがって目標達成の秒読みが始まる3月下旬に向けた購入作戦を展開すると大幅値引きをゲットしやすくなる。

 またこの時期には毎週末フェアを開催する。週末は値引きで決裁権を持つ店長が各店舗に控えており、スピーディに好条件が引き出しやすい状況にあるので2日目の日曜日に決着をつけるような交渉スケジュールを組むといい。

 メーカー別だと登録車はトヨタ、ホンダ、日産、軽自動車はダイハツ、スズキの各有力モデルを中心に競合作戦を進めるとより好条件が引き出しやすくなる。

■なぜ3月がお得に買えるのか? そして交渉術は?

(TEXT:遠藤徹)

 3月は各メーカー決算内容をよくするために、可能な限り出荷台数を多くするということが行われています。また、年度末ということも重なって、ディーラーも増販をかけるので販売支援金が出ます。

 これが値引きのために使われるので、普段よりも安く買うことができるというワケです。

 3月の販売台数は、1月と2月分を合わせたくらいに膨らむので、年間で一番クルマが売れる月になります。ディーラーとして1台でも多く売りたいというという背景があって、値引きも引き出しやすく3月に買うのが吉といわれる理由。

 これは国産メーカーのみならず、輸入車メーカーにも当てはまるので、新車の購入を検討している人は狙い時です。

 値引き交渉についてはライバル車、特に人気の高いトヨタ、日産、ホンダといったメーカーのモデルを中心に競合させる交渉をすると、有利な条件を引き出しやすくなります。

 また、車両本体価格、下取り車、メーカー&ディーラーオプションを、別々に価格交渉するとトータルで値引き額がよくなりやすいです。

 販売するほうはまとめてやりたがりますが、まとめてやるとたいして車両本体価格が値引きされていない……という事態になりやすいので注意が必要です。

【税金もお得な2018年度末の決算商戦】


(TEXT:編集部)

 購入時に納める自動車取得税と自動車重量税は、エコカー減税によって優遇されている。しかし、2019年度はエコカー減税を見直すことがすでに発表されていて、自動車取得税は2019年3月31日に、自動車重量税は4月30日に期限を迎える。

 下の表にどのくらいの割合で増税となるのか示している。3月31日までに購入しておかないと、かなりの増税を受けることになることがわかるだろう。

■ジムニー、C-HRなど注目車が目白押しだぞ!!

 絶対的にクルマが買い時の「2019年3月」はすぐそこ。……ということがウンザリするほどおわかりいただけたと思うが、では何を買うべきか!? 今回は人気のSUVたちをまとめました。

 クルマ選出&解説はおなじみの渡辺陽一郎氏。値引き目標金額は遠藤徹氏調べ。





【ジムニーは納期半年で今こそ狙え!! 値引き目標9万円】

 オフロード自慢SUVのなかで最も買い得なのがジムニー(クロカンの範疇にも入るが)。軽自動車だが、耐久性の高いラダーフレームに悪路向けの足回りを備える。

 2018年20年ぶりのフルモデルチェンジで悪路走破力を一層高めた。日本で買えるSUVでは最も悪路に強く(狭い場所では最強)、安全装備も充実していると断言したい。

 現在、納期は半年に縮まり、価格は最上級のXCの4速ATでも190万円を下回る。

【エスクードだって忘れないで!! 値引き目標26万円】

 同じスズキのエスクードは前輪駆動がベースのシティ派だが、悪路走破力が高い。悪路で空転したホイールだけにブレーキを作動させ、駆動力の伝達効率を保つ機能も備わる。

 5ドアボディだからファミリーでも使いやすく、お買い得だ。

【ヴェゼルはターボ追加で魅力アップ 値引き目標21万円】

 空間効率の高いコンパクトなSUVではヴェゼルが人気だ。燃料タンクを前席の下に搭載して荷室の床が低く、大きな荷物も積みやすい。

 居住性も優れ、後席の足元空間はLサイズセダン並み。発売から5年を経過したが、自動ブレーキと運転支援機能が進歩して、1.5Lターボエンジンも追加した。

【クロスビーは室内空間も広くていいぞ 値引き目標21万円】





 登場時は「ハスラーの大きい版」ともいわれたが、クルマの出来はいいクロスビー。全長は3800mm以下だが室内は広い。

 走りには重厚感が伴い、自動ブレーキの機能も充実。登場は2017年だから比較的新しく今が買い時だ。

【C-HRはいまだに斬新!! 値引き目標22万円】

 実用性を重視したクロスビーの対極に位置するのがC─HR。後方視界が劣悪で後席の居住性や積載性も不満だが、外観は個性的で新鮮味も強い。

 8~10年後でも古さを感じないだろう。グレード構成を見直して、LEDヘッドランプを割安に装着したから買い得感が強まった。

■スバルXV、日産エクストレイルなども値引き拡大中!!

【XVは実は割安だったりする 値引き目標25万円】

 走りに安定性があるXVは全高が1550mmだから立体駐車場を使える。それでも最低地上高は200mmもあり、悪路でもスムーズ。

 買いのグレードのひとつ、XVアドバンスは、ハイブリッドを搭載しながらNAモデルとの価格差を約13万円に抑えた。

 エコカー減税(2018年度)も含めると、実質10万円高でハイブリッド車を買える。5万kmを走れば燃料代の差額で価格差を取り戻せる。

【エクストレイルは値引きも拡大中 値引き目標27万円】

 ミドルサイズで人気のエクストレイルは、前輪駆動ベースのシティ派だが悪路走破力が高い。シートや荷室は汚れを落としやすく、3列目の補助席を備えた仕様もある。

 発売から5年以上で値引きも拡大。逆にライバルのミドルサイズSUVを購入する時に、エクストレイルと値引き競争させると効果的だ。

【フォレスター(値引き23万円)、CX-5(値引き目標27万円)、アウトランダーPHEV(値引き目標21万円)なども見逃すな】

 フォレスターも見逃せない。去年登場でプラットフォームを刷新した部分がトピック。2・5ℓエンジンとの相乗効果で、優れた走りを楽しめる。後席や荷室も広い。

 CX-5も設計が比較的新しく、クリーンディーゼルターボ車を筆頭に上質で走りも優れる。選ぶ価値が高い。

 先進機能が欲しいならアウトランダーPHEVだ。近所のお出かけならEV走行となり、ガソリン代はゼロ。高速巡航時を除くと前後のモーターが駆動するから、悪路を含めて快適性と安定性が高い。

こんな記事も読まれています

キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村