現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまの日本には存在しない「熱」がある! 日本に導入されれば「当たりそうな」アメ車4選

ここから本文です

いまの日本には存在しない「熱」がある! 日本に導入されれば「当たりそうな」アメ車4選

掲載 更新 51
いまの日本には存在しない「熱」がある! 日本に導入されれば「当たりそうな」アメ車4選

 マッスルカーやピックアップトラックはアメ車ならではの魅力

 1) フォード・マスタング

優等生に飽きた人に禁断の果実! 一度ハマったら抜けられない「イタフラ」のオススメ中古車4選

 筆頭は、「マスタング」だ。日本撤退前のフォードでも扱っていたが、その時でも日本市場での主流はフォーカスやエクスプローラーであり、マスタングの存在感は薄かった。その理由はハイパフォーマンス系を正規輸入しなかったからではないだろうか。

「シェルビーGT500」や「GT350R」など、尖ったモデルが待ち遠しかった。そしてこのたび、ついに「マッハ1」の復活も決定した。こうしたマッスルカーの魅力で見れば、当然、ダッジ「チャレンジャー」も欲しい。

 ただし、本来のマッスルカーの魅力は、コストパフォーマンスにあるのだが、正規輸入になると各種コストによって本国価格と比べてかなりの割高になるのは致し方ない。

 2) フォードF-150 ラプター

 アメ車のハイパフォーマンス系で、実用性を含めたコストパフォーマンスで最上級に位置するのが、「F-150 ラプター」だ。マッスルカーもいいが、ピックアップトラックは乗用、アウトドア、さらに商用まで幅広く使えるのが魅力だ。

 F-150はフォード事業全体の大黒柱だが、ラプターはF-150とは別物といってよいほど、迫力がある1台だ。世界市場を見渡しても、ここまで超ハイパフォーマンスな量産型ピックアップトラックはほかに存在しない。

 歴代ラプターをアメリカ国内のさまざまなシーンで乗ってきたが、たんなる悪路走破性の高さのみならず、とにかく走りの迫力が違う。モデルチェンジ&マイナーチェンジによって、乗り心地とハンドリングも向上し、じつに乗りやすくなった。それでも、迫力は失われていないのが凄い。

 魅力は価格だ。アメリカではベースモデルで600万円を切る。リセールバリュー(下取り価格)も高い。アメリカでは新旧ラプターを同時所有するオーナーも珍しくない。

 アメリカが主戦場の国産メーカーモデルもアリ!

 3)スバル・アセント

 アメリカンメーカーのアメ車ではなく、アメリカを主力市場としてアメリカで売れている日本車もアメ車の仲間だと思う。

 その観点で、まずはスバルのアセントがある。2019年あたりには、アセント日本導入の噂が一部の自動車メディアで報じられていたが、最近はそんな噂はパッタリ聞かなくなった。

 確かに、アメリカンミッドサイズSUVを日本に持ってくると、かなり大きい。だが、日本の中型SUV市場はトヨタRAV4の躍進により、スバル・フォレスターやマツダCX-5の販売に大きな影響が及んでいる状況だ。スバルユーザーにアセントという選択肢、十分アリだと思うのだが?

 4)アキュラ

 そのほか、日系アメ車といえば、アキュラだ。先ごろも、TLXタイプS発売が、日本のネット上でも話題になった。

 アキュラの日本導入についてはリーマンショックの影響で立ち消えになったが、2020年4月のホンダ本社と研究所の量産車開発新体制を契機に、アフターコロナの刺激策として、大人がカッコよく感じるアキュラ数モデルが日本で限定発売される、といったサプライズがあっても良いかもしれない。

 日本とアメリカでは社会背景が大きく違い、日本市場に適合するアメ車が少ない。だが、例えばJEEPのように、明確な商品アイデンティティがあれば、日本でもアメ車は売れる。今回紹介しなかったアメ車のなかにも、日本市場でブレイクするポテンシャルを秘めたモデルがいるのかもしれない。

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

51件
  • アメ車の余裕もって走れる道が日本にはないだろう。
  • それなりにはいい車だけど、絶対に日本では当たらないと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村