現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マクラーレンが新シリーズ「GT」を発表──チーフデザイナーのゴラン・オズボルト氏に直撃インタビュー

ここから本文です

マクラーレンが新シリーズ「GT」を発表──チーフデザイナーのゴラン・オズボルト氏に直撃インタビュー

掲載 更新
マクラーレンが新シリーズ「GT」を発表──チーフデザイナーのゴラン・オズボルト氏に直撃インタビュー

6月20日、マクラーレン・オートモーティブ・アジアは都内で、グランドツアラーのあり方を独自に解釈した2シーター・ミドシップのニューモデル「マクラーレンGT」を発表した。

現在マクラーレンの市販車は、「スポーツシリーズ」(570S、600LT/同スパイダー)、「スーパーシリーズ」(720S/同スパイダー)、そして「アルティメットシリーズ」(P1、セナ、スピードテールなど)の3つのカテゴリーがある。

遠くに行きたくなるスーパーカーは優美だ!──アストン・マーティンDB11 AMR試乗記

マクラーレンGTはその3つに属さない、より実用性や快適性、長距離移動を念頭に開発したモデルだ。かつてのスポーツシリーズにあった「570GT」や現行のアルティメットシリーズにある「スピードテール」などは、マクラーレンの中でGTカーの位置づけだったが、今後はあらためて「GTシリーズ」が編成されることになるようだ。

ボディサイズは全長4683mm×全幅2095mm×全高1213mm、ホイールベース2675mmと、570Sに比べて全長は約150mm長く、全幅は同寸、全高は約10mm高く、ホイールベースは5mm長くなっている。カーボンファイバー製「モノセルII-T」モノコックを採用、リアのアッパー構造もカーボンファイバー製となっている。これらの高い強度を活かし、リアのテールゲート、Cピラー、リア・クオーターウインドウといった一連をガラス製とし、ドライバーに明るいキャビンと見晴らしのいい後方視界を提供。それでいながら車両重量は1530kgに抑えている。

リアのテールゲート下には420リットルの収容スペースを用意し、ゴルフバッグや185cmのスキー板2セットとブーツや手荷物も積載可能という。フロントにも150リットルの収納スペースを備えており、合計570リットルと、数字としてはBMW 5シリーズツーリングの通常時とほぼ同じ容量となる。

パワートレインは、最高出力620ps、最大トルク630Nmを発揮する4リッターV8ツインターボエンジンをミドに搭載。デュアルクラッチ式の7速SSGトランスミッションを組み合わせ、0→100km/h加速は3.2秒でカバーし、最高速は326km/hに到達するという。

この発表会のタイミングに合わせて、マクラーレンGTのチーフデザイナーであるゴラン・オズボルト(Goran Ozbolt)氏が来日、インタビューする機会を得た。

オズボルト氏は、日産デザインヨーロッパからインフィニティのデザイン部門を経て、2017年にマクラーレンに入社。スピードテールのデザインチームに参画し、マクラーレンGTでは、インテリアとエクステリアの両方のチーフデザイナーを務めた。

一般的にインテリアとエクステリアは別々のチームがデザインすることが多い。マクラーレンには約20人のデザイナーが在籍し、エクステリアやインテリア、カラー&トリムなどに特化したデザイナーもいれば、オズボルト氏のように2つを見るケースもあるのだという。

「トップにデザインダイレクターがいて、デザイナーはプロジェクトごとにチームに別れています。チームには2人のチーフデザイナーがいます。エクステリアとインテリアを私が、そしてカウンターパートとしてMSO(マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ:ビスポーク部門)のチーフデザイナーがいます」

マクラーレンのデザインには、フェラーリともランボルギーニとも違う個性があるように感じる。マクラーレンをマクラーレンたらしめているものとは何なのか尋ねてみた。

「我々はある理念、ミッションに基づいてクルマをデザインしています。それを端的に表しているセンテンスが『To create breath-taking products that tell the visual story of their function.』(息を飲むような製品を作るためには、マシンがもつ機能性を如実に物語っているものでなければならない)です」

これをもう少し具体化してほしいというと、

「まさに、それをどのようにして実装していくかが、われわれの課題です。いつも新しいやり方を探していますし、必ずチャレンジをしなければいけない。大胆でなければいけないが、ごてごてと飾り付けるようことはしません。美しい車両をつくることは、重要なミッションであり、“シュリンクラップ(shrink wrap)”するようなイメージです」

“シュリンクラップ”とは一般的には熱収縮によって真空パックする方法だが、オズボルト氏は、車体の中にしっかりとテクニカルなエッセンスをつめこんだ上で、寸分の無駄がないカタチを創るという意味でこういった言葉を使っている。そして、マクラーレンのすべてのモデルに共通するエッセンスとしては、“シャークノーズ”(サメの鼻先)と答えてくれた。マクラーレンGTでは、水平なノーズ“ハンマーヘッド・ライン”と呼ばれているものだ。

「単にサメをモチーフにしたデザインということではなくて、その背景には機能性も合わせて、ノーズから上下にきれいに分離していく気流によって効率的な空力性能を実現していることも意図しています。マクラーレンGTでは、実用性を高めるためノーズの位置を高く、またスピードバンプなどの段差を乗り越えられるようロードクリアランスも高めにしてあります。それでありながらもすべてのマクラーレンがそうであるように、空力を最適化しているのです」

マクラーレンといえば、カーボンモノコックをはじめ、スピードテールに見られた、飛行機の補助翼のように可動するスプリット型のスポイラーなど、カーボンを使うことによってこれまで見たこともないデザインを実現するCFRP(炭素繊維強化プラスティック)技術の先進メーカーでもある。

「マクラーレンはすべてのモデルにカーボンファイバーを採用しており、カーボンファイバーはマクラーレンの核となるDNAと呼ぶべきものです。創業者であるブルース・マクラーレンが残した言葉に『重量は敵だ』というものがあります。軽量化にとってなくてはならない素材であり、継続して開発を続けています」

もしマクラーレンがEVになれば、デザインが大きく変わる可能性があるのかと聞いてみた。

「他の人たちが思っているほど、大胆に変わることはないと思います。クルマのデザインはエンジンを中心に考えているのではなく、人間を中心に考えるもの。マクラーレンはプラットフォームがあって、シートに座ったときに、キャビンスペースがぴったりと完璧に覆い被さるイメージで、その上で視認性を確保するようにデザインしています。大事なのはマクラーレンとしてのプロポーションであり、その背後には先進的な機能、エアロダイナミクス、適切な重量配分などがあります。そして最終的にマクラーレンらしいドライビング体験を提供しなければなりません。したがって、電動化しても人を中心に先進機能などの要素を包む込むパッケージをデザインしていくことに変わりはありません」

最後に、オズボルト氏がクルマをデザインするとき、どの部分から描くのか尋ねてみた。すると、「説明しづらいけど、全体のボリュームやシルエットを鑑みて、基本はルーフからかな」と言いながら、なんとその場でスケッチを描いてくれたのだ。許可をもらったのでここに特別公開する。

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
スピードテールの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村