現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レストモッド 至高の3台対決 アルファ vs ポルシェ vs ジェンセン 前編

ここから本文です

レストモッド 至高の3台対決 アルファ vs ポルシェ vs ジェンセン 前編

掲載 更新
レストモッド 至高の3台対決 アルファ vs ポルシェ vs ジェンセン 前編

レストモッド

なぜこの3台の新品パーツやアップグレードされたコンポーネントを与えられたクラシックモデルを選んだのか、もっともらしい説明したいところだが、本当の理由は単にそのコンセプトに興味をそそられたからであり、この3台に関する素晴らしい評価を聞いたからだった。

【画像】レストモッド 全8枚

クラシックモデル好きにとって、この3台は最新のスーパーカーにはない魅力備えた新しいタイプのパフォーマンスモデルだと言えるだろう。

そのパフォーマンスは実際に使いこなすことの出来るレベルに留まるが、注ぎ込まれたクラフトマンシップと魅力はまさに至高の3台であり、少なくともわたしの理想とするモデルたちだ。

だからこそ、南ウェールズにあるスランドウ・サーキットへとこの3台を連れ出すことにしたのであり、サーキット走行を思う存分楽しんだ明日には、公道での実力を試してみるつもりだが、その間には退屈な一般道での移動もこなさなければならない。

今回集まった3台はそれぞれが異なる成り立ちを持っている。

もっともコンパクトなのが、アルファホリックスの手によって生み出され、GTA-Rと名付けられた1台だ。GTAを模したこのアルファは、105/115シリーズのクーペがベースであり、もともとのこの個体は1967年モデルの1300 GTジュニアだった。

アルファホリックスでは単なるレストアにも対応しているが、フルスペックのGTA-Rを手に入れるために必要な価格は、30万ポンド(4210万円)にも達する。

至高の3台

この個体はまさにそうした1台であり、シーム溶接を行ったモノコックボディに12ポイントのロールケージを組み合わせ、サスペンションにはチタニウム製パーツが奢られるとともに、アルファホリックス製パーツを組み込んだギアボックスが搭載されている。

アルファ75のツインカム・ツインスパーク4気筒エンジンはボア、ストロークともに拡大することで排気量を2.3Lまで引き上げ、軽量ピストンによって243psのパワーを発揮している。車重はわずか830kgだ。

このアルファとともに集まったのが、タットヒルが創り出したポルシェ911だ。彼らは古い911をベースに、ラリーマシンやレーシングカー、さらには氷上ドライブ用マシンを創り出しているが、この氷上ドライブは自動車の楽しみとしては最上のものだと言われている。

今回の個体はオーナーの好みに合わせてカスタマイズが施された1973年モデルの911であり、2.4Lエンジンを積むEシリーズのこの車両にはワイドボディが組み合わされている。

サーキット向けというよりは、より公道にフォーカスした1台だが、素晴らしいマシンであることに変わりはない。エンジンそのものはオリジナルの2.4Lのままだが、高い実用性とパフォーマンスを兼ね備えた1台だ。

そして、最後の1台がジェンセン・インターセプターであり、ジェンセン・インターナショナル・オートモーティブ(JIA)が手掛けたこの1台では、564psを発揮するシボレーLSA 6.2L V8エンジンを搭載するというかつてない手法が採用されている。

インターセプターR スーパーチャージド

JIAではインターセプターのボディシェルに手を入れたうえで、ジャガーの独立懸架式リアサスペンションとともに、この強力なエンジンを搭載しているのであり、決して控え目なモディファイとは言えないだろう。

ジェンセンもサーキット向きではないが、いずれ公道へと向かうことになるのだから問題ではない。それでも、写真とビデオ撮影のために走り回ったスランドウ周辺で、このクルマがその真の実力を見せるチャンスはなかった。

リア駆動のインターセプターR スーパーチャージドは直線では凄まじい速さを見せるが、今回の個体が積んでいたのは6速オートマティックギアボックスだった。マニュアルも選択することができるだ、インターセプターのキャラクターにはオートマティックの方がお似合いだろう。

ソフトなサスペンションを備えた快適な1台であり、アルファのほどの補強を受けていないボディはより「クラシック」なフィールを感じさせる。

さらに、スローなステアリングも優雅さを感じさせ、こちらもソフトなブレーキペダルのフィールからは、このクルマが今回集められたのはあくまでアドバイザーとしてだと思うかも知れないが、こうしたキャラクターも決して悪くはない。

よりサーキットで楽しませてくれるのがタットヒルの手掛けた911だ。それでも、2.0Lエンジンを積んだ「カップ仕様」のレーシングモデルの方が、よりドライバーとの繋がりを感じさせるのではないかと思うかも知れない。

ポルシェ911

たしかにワイドなリアトレッドとオーバーサイズのタイヤのせいでアンダーステアに陥りがちだが、この2.4 Eのステアリングは見事なフィールを感じさせるとともに、バランスも素晴らしい。

力強いエンジンと操作性に優れたギアシフトともに、ブッシュや重量バランスにタットヒルがどんな手を加えたのかは知る由もないが、このクルマのボディは驚くべきソリッドさを感じさせる。

より細いタイヤとサーキット向けのサスペンションセッティングであれば、もっと公道で楽しめるモデルになったに違いないが、タットヒルではオーナーの求めに応じた1台を創り出してくれる。

この日のサーキット走行が終わったあと、高速道路とタイトな一般道で911を走らせてみたが、このクルマのことが心底気に入ったのであり、最後にはこのクルマほどクールなモデルは存在しないとまで思えたほどだった。

ここから先はソーンダースとディスデールのふたりの出番だが、GTA-Rがサーキットで素晴らしい楽しみを味わわせてくれたことだけはお伝えしておこう。

比較的細身と言える195サイズのタイヤを履いているものの、それでも素晴らしいグリップを発揮する。見事な手ごたえを感じさせるステアリングも素晴らしく、7500rpmまで回るエンジンは、他の公道走行可能な4気筒と比べても力強く素晴らしいサウンドを奏でる。

ストロークの長い5速マニュアルギアボックスは、これほどのストロークを持つものとしてはもっとも正確な操作が可能であり、ブレーキペダルも素晴らしい踏み応えを返す。すべてノンアシストだ。

アルファGTA-R

それでも、このクルマの真骨頂はそのハンドリングにある。GTA-Rのステアリングを握る前、アルファホリックスのスタッフがこのクルマのことをフェラーリ430スクーデリアよりも運転しがいのある1台だと話していたが、「確かにそうかも知れないね」と言って適当に相槌を打っておいた。

だが、このクルマのあまりにも素晴らしいバランスを考えれば、確かに彼の言うことは正しい。

ややアンダーステアを感じながらブレーキを残したままか、早めにステアリングを切ってコーナーへと進入すると、アクセルを踏み込んでパワーオンへと移行する。するとGTA-Rはややリア優勢のまま4本のタイヤが滑り出す状況を完ぺきにドライバーへと伝えて来るのであり、どんなコーナリング姿勢も自由自在だ。

これまで運転したことのあるなかで、このクルマは少なくともサーキットであればもっとも楽しめる10台に入るかも知れない。

では公道では?

あとはソーンダースとディスデールに任せよう。

マット・プライアー

こんな記事も読まれています

マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
マツダ版タイプR? 2LのV6搭載! レースにも出たマツダ・ランティスは超絶スポーツセダンだった!
ベストカーWeb
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
美女が「カウンタック」で疾走する伝説の映画『キャノンボール』の俳優が当時を振り返る…公開当時のまま維持される姿を全部見せます!
Auto Messe Web
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村