現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「ボディカラー」なぜ“2色使い”が定番化? ルーフと車体の色を塗り分けた「2トーンカラー」が流行る訳

ここから本文です

クルマの「ボディカラー」なぜ“2色使い”が定番化? ルーフと車体の色を塗り分けた「2トーンカラー」が流行る訳

掲載 13
クルマの「ボディカラー」なぜ“2色使い”が定番化? ルーフと車体の色を塗り分けた「2トーンカラー」が流行る訳

■「2トーンカラー」が定番になったわけ

 クルマの「2トーンカラー」といえば、かつてはサイドの塗り分けが主流で、昭和末期から平成初頭に人気を集めたハイソカーブームの全盛期には、ゴージャス感を高めるシルバーやゴールド系の2トーンカラーが流行しました。
 
 しかし、現在の2トーンカラーはルーフ部分との塗り分けがほとんどとなっており、多くのモデルで2トーンカラーが設定されています。
 
 ルーフとボディカラーが異なる2トーンカラーはなぜ流行っているのでしょうか。

【画像】「えっ…!」斬新すぎる! これが話題の「2トーンカラー」です! 画像を見る(20枚)

 ルーフを中心とした塗り分けの2トーンカラーが流行り始めたのは、ここ10年くらいのこと。日本市場では軽自動車などのエントリーモデルの車種を中心にトレンドがスタートしていき、近年は背の高いSUVにも多くの採用例が見られ、国産車はもちろん、輸入車の高級モデルにも2トーンカラーが使われることもあります。

 そんなトレンドの先駆けといえるのは、2002年に登場したスズキ初代「ラパン」あたりでしょう。当時はまだ現在のようにピラーまで塗り分けるスタイルではなく、ルーフ部分のみの塗り分けとなっていました。

 また、ラパンのルーフは現在流行りのブラックではなく、ホワイトだったのも特徴的で、レトロな雰囲気を演出していました。

 しかし、軽自動車で2トーンカラーがブームとなるのはその10年後くらいで、ルーフをブラックとする2トーンカラーも増えていきます。

 この頃になると、ボディカラーも定番の白・黒・シルバーだけでなく、パステル基調のものや、ピンクや水色といったこれまでになかった鮮やかなカラーなどその種類が増え、クルマのボディを彩る色にも新たなトレンドを感じるようになります。

 また、「ボディカラーは景気に左右される」という説もありますが、2010年代に入り少し落ち着き始めたこのころはリーマンショックや東日本大震災から立ち直りつつあった時期。

 震災復興という考えから世間全体が明るくなろうと頑張っていた印象もあり、そのような風潮もボディカラーに現れていたのかもしれません。

 さらに近年は、ユーザーがクルマを購入するときの決め手として、ボディカラーが近年上位に入ってきているといい、多種多様なボディカラーと同じく、2トーンカラーはユーザーが個性を表現する方法のひとつとなったというわけです。

 2トーンカラーは軽自動車から普通車に普及していき、現在では多くの車種でラインアップされることになりました。

 ボディカラーが車種選択の大きな理由を占めるようになったことやボディカラーで個性を演出することが定着したことにより、2トーンカラーの人気も高まったと言えそうです。

※ ※ ※

 2022年に登場したクラウンクロスオーバーの「バイトーン」のようにルーフだけではなく、ボンネットやリアゲート部といった新たな塗り分けスタイルを提案した2トーンカラーも増えてきました。

 デザインのトレンドとともに、2トーンカラーのトレンドも移り変わっていくのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

13件
  • hig********
    明るい色合いが好まれる時代になった、という記述はありますが、2トーンが好まれる理由については一切言及がありませんでした。詐欺タイトルです。
  • umi********
    ラパンの白ルーフはミニのパクリって最初は言われてたよね
    で、流行る訳って何なの?
    黒ルーフは屋根が低く見えて、見た目が引き締まる感じがあるよね
    視覚的にどうだとか、そういう訳が書かれてるんだと思ってたよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村