レースの歴史 フランスから
text&photo:Kunio Okada(岡田邦夫)
【画像】レトロモビル2020 レーシングマシン一挙紹介【写真と解説】 全45枚
レトロモビルは、クラシックカーの冬の社交場であるとともに、今年開催されるイベントの新年最初の発表の場でもある。それだから、様々なクルマの展示とともに、各種のイベントを紹介するブースも多数出展している。
フランス・グランプリは、1970年代までは、毎年のように開催地が代わっていた。ル・マン、ディエップ、アミアン、ストラスブール、モンレリー、ポー、ランス、リヨン、ルーアン、クレルモン・フェランのシャレードなど。
またグランプリのタイトルのかかっていないレースでも、例えば1939年から1951年まで開催されて、ゴルディーニに乗るモーリス・トランティニアンやマセラティに乗るJ.M.ファンジオのような錚々たるレーサーが優勝者となったアングレームのようなところもある。
ル・マン もうすぐ100年
そんなわけで、フランスでは、各地に古くからのレースの歴史があり、クラシックカーのイベントともその復刻版であることが多い。
ずっと同じ場所で開催されてきたレースもある。1923年に始まり、2023年には100年の歴史を持つことになるル・マン24時間。
2002年から隔年でル・マン・クラシックが催され今年で10回目の開催となるが、国際的な人気を集めるクラシックカー・レースになっている。
本家本元の貫禄
黎明期の都市間レースは1994年のパリ~ルーアン、1995年のパリ~ボルドーのように、パリからスタートすることが多かった。ことほどさように、フランスこそは125年を超えるモータースポーツの歴史の舞台であり、レトロモビルには文化がある。
そこが、他の後発のイベントでは真似のできない本家本元の貫禄だろう。
今年もレトロモビルの会場にはル・マンやフランス・グランプリなどに出場した歴史的名車が多数展示され、種々様々なお店も山ほどあり、期間中に毎日訪れたとしても、とても全部を見きれないほどの濃い内容だった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
日産が「新型エルグランド」初公開! 豪華「4人乗り仕様」もアリ? 高効率エンジン搭載? 15年ぶり全面刷新の「元祖“高級ミニバン”」どんなモデルに?
ベビーカー、重い荷物...なぜ日本人は手を差し伸べないのか? 「困っている人=自業自得」 一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如とは
新型エルグランドはアルファード超えの声多し!! 2台を比べるとオラオラ顔じゃない!!! アルファード&ヴェルファイアをやっちゃえ!!!
中国勢に1ミリも負けてない!! トヨタの最新EV「bZ3X」が価格も装備も攻めまくりな件!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?